• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペニング放電型エチング・スパッタリング法による連続膜作成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関山口東京理科大学

研究代表者

中山 登史男  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (40084397)

研究分担者 西川 英一  東京理科大学, 工学部, 講師 (80277277)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードマイクロスパックリング / エッチング / 薄膜形成 / ミリ加工 / ミクロ加工 / 連続加工 / ペニング放電マイクロスパッタリング / マイクロスパッタリング / ミクロン加工 / 炭化物薄膜 / 窒化物薄膜 / 付着力 / 対摩耗性
研究概要

マイクロ・スパッタリング技術を用いて、真空容器内の基板を直線的の移動させることで、連続して薄膜形成するための研究を行った。基板にはスライドガラス(38×12mm)、陰極ターゲットには純度99.99%の銀(Ag)を用い、平衡アルゴンガス圧力3×10-2Pa、印加電圧1.3kV、放電電流5mAの実験条件で、1回の薄膜形成時間2分で行った。陰極に設けたダクトのサイズを1.5×3mm、0.5×3mmとした場合に、それぞれ1.5mmずつ基板を移動させることで、30分の形成時間で1.5×20mm、0.5×17mmの銀薄膜を形成することができた。移動方向の膜圧分布は900Aとほぼ均一であった。この結果、基板を直線移動させることで、連続して薄膜を形成できることが確かめられた。引き続き、マイクロ・スパッタリング技術のエッチングモードに対しても連続エッチングの検討も行った。単結晶シリコン基板に、Ag陰極を用いてエッチングサイズФ100μm、Ф25μmのスポット経で、基板を回転させることにより、曲線のエッチングパタンを描かせることができた。上記の事実を基本に、新しいエッチング、スパッタリングを連続的に行える装置を設計し試作し、実験を行った。その結果、試料を移動させながら実験を進めたところ、エッチング面をスパッタリングさせることが可能であることがわかった。蒸着幕厚さと放電時間との関係はほぼ直線関係にあことが示された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 西川英一・中山登史男・他: "マイクロスパッタリング技術によるカーボン薄膜、Si薄膜の作成"1998年春季第45回応用物理学関係連合講演集. 67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川英一・中山登史男: "固体炭素源を用いたマイクロスパッタリング法によるTic薄膜の作成"真空. 発表予定. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山登史男・西川英一: "マイクロ・スパッタリング法による連続薄膜形成機の試作"日本機械学会論文集. 投稿予定. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡智宏・バンシン: "マイクロ・スパッタリング法による化合物薄膜の形成と評価"1999年度卒業研究論文(東京理科大学工学部電気工学科). 61-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "マイクロ・スパッタリング法によるシリコン薄膜の形成とその評価"1998年度卒業研究論文(東京理科大学工学部電気工学科). 136-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Nishikawa, Toshio Nakayama.: "Preparation of a Thin-Film of Carbon Compoun by Micro-Sputtering"Proc. Of the 45th Japaneese Joint Conf. for The Applied Physics. 67. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Nishikawa, Toshio Nakayama.: "Preparation of a Thin-Film of Si by micro-Sputtering"Proc. Of the 45th Japaneese Joint Conf. for The Applied Physics.. 68. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋元大基,大久保淳一: "マイクロスパッタリングによる炭素系薄膜の形成" 東京理科大学工学部第2部電気工学科卒論要旨集. 176-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 一森照光,斉藤慎二: "マイクロスパッタリングによるSi薄膜の形成" 東京理科大学工学部第2部電気工学科卒論要旨集. 171-175 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 草垣 明(中山登史男): "ペニング放電スパッタリング法による連続薄膜形成装置の試作および薄膜形成" 山口東京理科大学 平成10年度卒業研究論文. 1 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中山登史男・西川英一 他: "マイクロスパッタリングによるカーボン系薄膜の作成" 真空. (3月号予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中山登史男・西川英一 他: "微小部位への耐蝕性シリコン系薄膜の形成" 表面科学. (7月号予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi