• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無細胞分子進化システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09650872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物・生体工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中野 秀雄  名古屋大学, 農学部, 助教授 (00237348)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード一分子 / PCR / 無細胞系 / 転写 / 翻訳 / 蛋白質合成 / 分子進化 / ライブラリー / 1分子 / Polymerase Chain Reaction / 無細胞蛋白合成反応 / 蛋白質ライブラリー
研究概要

蛋白質分子ライブラリーは通常生細胞を用いた系で構築される。そのためライブラリーサイズは遺伝子の導入効率に、またライブラリーの物理的密度は培地プレートの使用等により制約される。研究代表者らは、PCRとin vitro転写・翻訳系を用いて、変異遺伝子のクローニング・発現をすべてin vitroで行うシステムを構築した。まずクラゲ蛍光蛋白質(Green Fluorescent Protein,GFP)遺伝子を各チューブあたり一分子にまで希釈し、これを80サイクルのPCRによって増幅した。あらかじめ鋳型遺伝子に導入しておいたランダムな3塩基の配列の決定によって、増幅したDNA断片が一分子の鋳型遣伝子に由来したものであることを確認した。また、上述のPCRによって"クローニング"した遣伝子を、直接、in vitro転写・翻訳系に用いてGFPを合成することに成功した。さらに、野生型GFPと変異GFP(S65T)を混合したDNA分子集団から蛋白質分子ライブラリーを構築し、本システムによって変異蛋白質分子のスクリーニングが可能であることを実証した。
この新規なライブラリー構築システムは、マイクロスケール化が容易であり、ライブラリーサイズを飛躍的に増大させることができる。さらに様々なアッセイ系に適応できるため、様々な蛋白質分子の迅速な分子進化が可能となる。
関連して、PCR産物からの大腸菌抽出液を用いた転写翻訳共役反応系の最適化を行った。さらにPCRを用いて部位特異的にコンビナトリアル変異を導入し、無細胞蛋白質合成系により直接変異蛋白質を多種類合成する手法を開発した。この技術も蛋白質の分子進化の速度を大幅に加速することができる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Shoji Ohuchi et al,: "In vitro method for the generation of protein libraries using PCR amplification of a single DNA molecule and coupled transcription/translation" Nucleic Acids Research. 26. 4339-4346 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakano et al,: "Efficient coupled transcription/translation from PCR template by a hollow fiber membrane bioreactor." Biotechnology & Bioengineering. 印刷中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakano et al,: "Cell-free protein synthesis systems." Biotechnology Advances. 16. 367-384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohuchi, S., Nakano, H.and Yamane, T.: "In vitro method for the generation of protein libraries using PCR amplification of a single DNA molecule and coupled transcription/translation" Nucleic Acids Research. 26. 4339-4346 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakano, Tomoya Shinbata, Reiko Okumura, Satoshi Sekiguchi, Masatoshi Fujishiro, and Tsuneo Yamane.: "Efficient coupled transcription/translation from PCR template by a hollow fiber membrane bioreactor." Biotechnology & Bioengineering. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakano and Tsunoe Yamane.: "Cell-free protein synthesis systems." Biotechnology Advances.16. 367-384 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Ohuchi,: "In vitro method for the generation of protein libraries using PCR amplification of a single DNA molecule and coupled transcription/translation" Nucleic Acids Research. 26. 4339-4346 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Nakano, et al.: "Efficient coupled transcription/translation from PCR template by a hollow fiber membrane bioreactor." Biotechnology & Bioengineering. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Nakano: "Cell-free protein synthesis systems." Biotechnology Advances. 16. 367-384 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi