• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濃厚試料測定用化学センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09650892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関九州大学

研究代表者

今任 稔彦  九州大学, 工学部, 教授 (50117066)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード化学センサ / 電位差分析 / 濃厚試料 / pHセンサ / 緩衡溶液 / 酸・塩基 / 酸、塩基 / 金属イオン / 電位差検出
研究概要

本研究は、濃厚な酸・塩基及び酸化還元性成分を直接測定できる化学センサの開発を目的として、pH及び電位に関する緩衝液を内部液とする電位差検出法に基づくセンサを試作し、その性能を検討した。成果は以下の通りである。
(1) エポキシ管先端に、2本のテフロンパイプとともに白金線と銀塩化銀電極参照電極を埋め込んだ微小酸化還元電極を作製し、これをスペーサを介してセロファン製のダアリシス膜(ビスキング膜)で覆ったセンサを試作した。シリンジポンプを用いて、センサの内部液である鉄(III)-鉄(II)イオン形のポリスチレンスルホン酸水溶液をテフロンパイプを通して内部電極室に導入できる構造である。
(2) このセンサの過酸化水素やアスコルビン酸に対する応答を調べたところ、30秒程度の誘導期間の後、内蔵の酸化還元電極の電位は時間に比例して増加し、この電位変化速度が試料の濃度に比例することが分かった。試作したセンサは過酸化水素やアスコルビン酸0.1M-1Mの濃度の試料についての測定が可能であり、センサの感度が、隔膜の厚さ、内部液の濃度に依存することを明らかにした。
(3) pHに応答するアンチモン酸を内部電極とし、ポリアクリル酸とポリアクリル酸ナトリウムの混合溶液を内部液とするセンサを試作した。
(4) 試作センサを2.0-10Mの塩酸試料に対して応答を調べたところ、30秒程度の誘導期間の後、内蔵のアンチモン酸電極の電位は時間に比例して増加し、この電位変化速度は2.0-8.0Mの範囲で試料の濃度に比例することが分かった。ダイアシス膜の厚みの増大や有効面積の微小化により、酸試料の内部液への透過量を制限し、さらに高濃度試料の測定が可能であることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow injection determination of anionic polyelectrolytes using an anionic surfactant-selective plasticized poly(vinyl chloride) membrane electrode detector" Fresenius' Journal of Analytical Chemistry. 357. 901-903 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ohura: "Potentiometric Flow Injection Determination of Amylase Activity by Using Hexacyanoferrate(III)-Hexacyanoferrate (II) Potenital Buffer" Talanta. 45. 565-573 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aki Sakai: "Flow Injection Analysis for Residual Chlorine Using Pb(II) Ion Selective Electrode Detector" Talanta. 45. 575-581 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow Injection Determination of Dodecylsulfate Using a Dodecylsulfate-Selective Plasticized Poly(Vinyl Chloride) Membrane Electrode Detector" Journal of Flow Injection Analysis. 15. 242-247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今任稔彦: "「化学入門」 第3章 物質の変化" 共立出版, 40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正留 隆: "「機器分析の基礎」 第13章 電気化学分析" 裳華房, 25 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow injection determination of anionic polyelectrolytes using an anionic surfactant-selective plasticized poly (vinyl chloride) membrane electrode detector" Fresenius' Journal of Analytical Chemistry. 357. 901-903 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ohura: "Potentiometric Flow Injection Determination of Amylase Activity by Using Hexacyanoferrate (III) -Hexacyanoferrate (II) Potential Buffer" Talanata. 45. 565-573 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aki Sakai: "Flow Injection Analysis for Residual Chlorine Using Pb (II) Ion Selective Electrode Detector" Talanta. 45. 575-581 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow Injection Determination of Dodecylsulfate Using a Dodecyl-sulfate-Selective Plasticized Poly (Vinyl Chloride) Membrane Electrode Detector" Journal of Flow Injection Analysis. 15. 242-247 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Imato: "Change of matter "Introduction of Chemistry"" Chapter. 3. 40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Electrochemical Analysis "Fundamental Instrumental Analysis"" Chapter. 13. 25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Masadome me: "Flow injection determination of anionic polyelectrolytes using an anionic surfactant selective plasticized poly(vinyl chloride) membrane electrode detector" Fresenius'Journal of Analytical Chemistry. 357. 901-903 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Ohura: "Potentiometric Flow Injection Determination of Amylase Activity by Using Hexacyanoferrate(III)-Hexacyanoferrate(II) Potenital Buffer" Talanta. 45. 565-573 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Sakai: "Flow Injection Analysis for Residual Chlorine Using Pb(II) Ion Selective Electrode Detector" Talanta. 45. 575-581 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow Injection Determination of Dodecylsulfate Using a Dodecylsulfate-Selective Plasticized Poly(Vinyl Chloride) Membrane Electrode Detector" Journal of Flow Injection Analysis. 15. 242-247 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 今任稔彦: "「化学入門」 第3章 物質の変化" 共立出版, 40 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 正留 隆: "「機器分析の基礎」 13章 電気化学分析" 裳華房, 25 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sadayuki Koizumi: "Effect of concentrations of triphenyltin chloride and anion exchanger on anion selectivity of plasticized PVC membrane electrode" Fresenius'Journal of Analytical Chemistry. 357. 37-43 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Flow injection determination of anionic polyelectrolytes using an anionic surfactant-selective plasticized poly(vinyl chloride) membrane electrode detector" Fresenius'Journal of Analytical Chemistry. 357. 901-903 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Potentiometric titration of anionic polyelectrolytes using a cationic surfactant solution as a titrant and a titrant-sensitive plasticized poly(vinyl chloride) membrane electrode" Fresenius'Journal of Analytical Chemistry. 358. 538-540 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Masadome: "Sensitive end-point detection for potentiometric titration of cationic polyelectrolytes using maker cation-selective electrode" Analytical Communications. 34. 257-259 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sadayuki Koizumi: "Bi-ionic mambrane potential across a liquid anion-exchange membrane containinig triphenyltin chloride" Journal of Membrane Science. 133. 149-158 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Eva M.Kocsis: "Separation Bihavior of Anions on ODS Modified with Phthalocyanine Cobalt(III) complex" Analytical Sciences supplement. 13. 195-198 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi