• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能計測用カラムフロー電気化学システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09650896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

楠 文代  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (70057371)

研究分担者 荒井 健介  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (10266885)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード電解装置 / 電気分析 / 電極反応 / 電解セル / フロークーロメトリー / 有機電解 / フローク-ロメトリー
研究概要

本研究では、カラム電極を用いたフロー型の電解システムを多機能計測用カラムフロー電気化学システムとして開発した。このシステムを用いると、無機化合物や有機化合物の簡易で効率のよい電解が可能であり、かつ電極反応の解析や高感度定量用電解などに利用できて、様々な目的に有用であることを明らかにした。研究の内容は主に次の項目から成っている。
1. 電解セルの作製
電極材料としてカーボンファイバーを選定して、バイコール管のカラム内に充填し、効率の良いクーロメトリーによる電解が可能な構造とした。
2. フロー電解システムの作製と評価
フロー型の電解セルにポテンシオスタットを取付け、ポンプを使った自動送液部、小容量の試料や試薬原料を簡単に流路に注入できるインジェクタおよび脱気ユニットを構成要素として組み込んだ。またこのとき、電解生成物の容易な確認のためフォトダイオードアレー検出器を接続した。システムの評価は、無機化合物のへキサシアノ酸(III)カリウムの電解によって行った。
3. 有機化合物のカラム電解
ニトロベンゼン、2-メチル-1,4-ナフトキノン、ニフェジピン、エピネフリンなどの電解を行った。
4. 電解生成物の構造決定
α-トコフェロール、ならびに3,5-ジ-tert-ブチル-1,2-ベンゾキノンを例として、電解生成物の構造決定を行った。
5. 短寿命の試薬の合成と定量分析への応用
化学発光試薬の調製用の電解セルを構築し、微量のイソルミノール誘導体が高感度に定量できることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 楠 文代: "カラム電極を用いたフロー電解合成システム" 電気化学. 65(1). 51-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arai: "Determination of p-hydroxymandelic acid enantiomers in urine by high-performanceliquid chromatography with electrochemical detection" J.Pharm. Biomed. Anal.15. 1509-1514 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fuse: "Determination of acid values of fats and oils by flow injection analysis with electrochemical detection" J.Pharm. Biomed. Anal.15. 1515-1519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fuse: "Determination of acidity of coffee by flow injection analysis with electrochemical detection" J.Agric. Food Chem.45. 2124-2127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arai: "Electrolysis of 2-methyl-1, 4-naphthoquinone and 3, 5-di-tert-butyl-1, 2-benzoquinone using the flow-cell system with a column electrode" Electrochim. Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kusu, H.Tamanouchi, T.Sato, K.Arai, K.Takamura, T.Sueoka: "Flow-cell System with q Column Electrode for Electrosynthesis" DENKI KAGAKU. 65(1). 51-56 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Arai, D.Jin, F.Kusu, K.Takamura: "Determination of p-Hydroxymandelic acid Enentiomers in Urine by High-performance Liquid Chromatography with Electrochemical Detection" J.Pharm.Biomed.Anal.15. 1509-1514 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fuse, F.Kusu, K.Takamura: "Determination of Acid Values of Fats and Oils by Flow Injection with Electrochemical Detection" J.Pharm.Biomed.Anal.15. 1515-1519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fuse, F.Kusu, K.Takamura: "Determination of Acidity of Coffee by Flow Injection Analysis with Electrochemical Detection" J.Agric.Food Chem.45(6). 2124-2127 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Arai, T.Sato, H.Tamanouchi, M.Ohtomo, K.Takamura, T.Sueoka, F.Kusu: "Electrolysis of 2-methyl-1,4-naphthoquinone and 3,5-di-tert-butyl-1,2-benzoquinone using the Flow-cell System with a Column Electrode" Electrochim.Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Arai: "Electrolysis of 2-methyl-1, 4-naphthoquinone and 3, 5-di-tert-butyl-1, 2-benzoquinone using the flow-cell system with a column electrode" Electrochim. Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 楠 文代, 玉之内啓満, 佐藤尚之, 荒井健介, 高村喜代子, 末岡徹郎: "カラム電極を用いたフロー電解合成システム" 電気化学. 65・1. 51-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi