• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希土類含有硫化物系ガラスの開発と機能および構造

研究課題

研究課題/領域番号 09650923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関神戸大学

研究代表者

河本 洋二 (河本 洋次)  神戸大学, 理学部, 教授 (00030776)

研究分担者 菅野 了次 (菅野 了二)  神戸大学, 理学部, 助教授 (90135426)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード硫化物ガラス / 希土類元素 / 光機能 / ガラス構造 / ガラス形成 / 光学的機能
研究概要

本研究では、すべての希土類元素を含有することが可能な硫化物ガラスの組成の探索を行い、Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3-Ln_2S_3系ガラス(Ln=yttrium or lanthanoids)を見出した。そして、得られたガラスの構造を明らかにするために、X線動径分布解析、ラマンスペクトル解析、逆モンテカルロシミュレーション、広域X線吸収端微細構造(EXAFS)解析を行った。また、Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3-Ln_2S_3系ガラス(Ln=yttrium or lanthanoids)において、熱的性質などの基礎的物性の希土類元素依存性を調べ、希土類含有硫化物ガラスのキャラクタリゼーションを行った。さらに、硫化物ガラス中にドープされたEr^<3+>の発光特性を、吸収スペクトル測定、蛍光寿命測定、アップコンバージョン蛍光スペクトル測定から明らかにした。そして、輻射・非輻射緩和理論を用いて、輻射遷移確率、多フォノン緩和速度、発光の量子効率などの算出を行った。Er^<3+>アップコンバージョン特性については、フッ化物ガラスと比較を行い、硫化物ガラスの光機能性材料としての可能性について検討を行った。
この研究成果はこの種の研究の一里塚であり、今後、一層の研究の進展が望まれる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K.Kadono,H.Higuchi,M.Takahashi,Y.Kawamoto and H.Tanaka: "Upconversion liminescence of Ga_2S_3-based sulfide glasses containing Er^<3+> ions" J.Non-Crystalline Solids. 184. 309-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Qiu,J.B.Qiu,H.Higuchi,Y.Kawamoto and K. Hirao: "Faraday efect of GaS_<3/2>-GeS_2-LaS_<3/2>-based glasses containing various rare-earth ions" J.Appl.Phys.80. 5297-5300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi,M.Takahashi,Y,Kawamoto,K.Kadono,T.Ohtsuki et al: "Optical transitions and frequency upconversion emission of Er^<3+> ions in Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3" J.Appl.Phys.83. 19-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao,H.Higuchi and Y.Kawamoto: "Structural analysis of GeS_2 glass by means of reverse Monte Carlo simulation" Phys.Chem.Glasses. 39. 98-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi,R.Kanno,Y.Kawamoto.M.Takahashi and K.Kadono: "Local structure of of Er^<3+>-containing Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glass" Phys.Chem.Glasses. (To appear in April issue). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kadono, H.Higuchi, M.Takahashi, Y.Kawamoto and H.Tanaka: "Upconversion luminescence of Ga_2S_3-based sulfide glasses containing Er^<3+> ions" J.Non-Crystalline Solids. 184. 309-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Qiu, J.B.Qiu, H.Higuchi, Y.Kawamoto and K.Hirao: "Faraday effect of GaS_<3/2>-GeS_2-LaS_<3/2>-based glasses containing various rare-earth ions" J.Appl.Phys.80. 5297-5300 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi, M.Takahashi, Y.Kawamoto, K.Kadono, T.Ohtsuki, N.Peyghambarian and N.Kitamura: "Optical transitions and frequency upconversion emission of Er^<3+> ions in Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glasses" J.Appl.Phys.83. 19-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao, H.Higuchi and Y.Kawamoto: "Structural analysis of GeS_2 glass by means of reverse Monte Calro simulation" Phys.Chem.Glasses. 39. 98-100 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi, R.Kanno, Y.Kawamoto, M.Takahashi and K.Kadono: "Local structure of Er^<3+>-containing Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glass" Phys.Chem.Glasses, in April issue. (To appear). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi, R.Kanno, Y.Kawamoto, M.Takahashi and K.Kadono: "Physicochemical properties and structure of Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3-Ln_2S_3 glasses (Ln=yttrium or lanthanoids)" Phys.Chem.Glasses. (Accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Higuchi, R.Kanno, Y.Kawamoto, M.Takahashi and K.Kadono: "EXAFS study of the Er^<3+>-containing Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glass" Phys.Chem.Glasses. (Accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kadono: "Upconversion liminescence of Ga_2S_3-based sulfide glasses containing Er^<3+> ions" J.Non-Crystalline Solids. 184. 309-313 (1995)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Qiu: "Faraday efect of GaS_<3/2>-GeS_2-LaS_<3/2>-based glasses containing various rare-earth ions" J.Appl.Phys.80. 5297-5300 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Higuchi: "Optical transitions and frequency upconversion emission of Er^<3+> ions in Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glasses" J.Appl.Phys.83. 19-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao: "Structural analysis of GeS_2 glass by means of reverse Monte Carlo simulation" Phys.Chem.Glasses. 39. 98-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Higuchi: "Local structure of Er^<3+>-containing Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glass" Phys.Chem.Glasses. (To appear). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao, H.Higuchi & Y.Kawamoto: "Structural analysis of GeS_2 glass by means of reverse Monte Carlo simulation" Physics and Chemistry of Glasses. 39. 98-99 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Higuchi, M.Takahashi, Y.Kawamoto, K.Kadono, T.Ohtsuki et al.: "Optical transitions and frequency upconversion emission of Er^<3+> ions in Ga_2S_3-GeS_2-La_2S_3 glasses" Journal of Applied Physics. 83. 19-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi