• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4族メタロセン触媒による極性ビニルモノマーの高立体特異性重合

研究課題

研究課題/領域番号 09650976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関東京工業大学

研究代表者

塩野 毅  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (10170846)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードアイソタクチック / 重合 / メタクリル酸メチル / メタロセン触媒 / メタクリル酸アリル / 触媒規制 / 立体規則性 / 立体特異性 / ジルコノセン / 立体特異性重合 / 配位重合 / リビング重合 / ボレート / 末端規制
研究概要

以下の配位子を有する非架橋型および架橋型ジルコノセンジメチル錯体を合成した:ビス(η^5-シクロペンタジエニル)(1),(η^5-シクロペンタジエニル)(η^5-フルオレニル)(2),ビス(η^5-インデニル)(3),(η^5-シクロペンタジエニル)(η^5-ぺンタメチルシクロペンタジエニル)(4),ジメチルシリレンビス(η^5-シクロペンタジエニル)(5),ジメチルシリレン(η^5-シクロペンタジエニル)(η^5-フルオレニル)(6),rac-ジメチルシリレンビス(η^5-インデニル)(7),meso-ジメチルシリレンビス(η^5-インデニル)(8),ジメチルシリレン(η^5-シクロペンタジエニル)(η^5-インデニル)(9)。これらの錯体を用いトリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを活性化剤として,過剰のトリイソブチルアルミニウムあるいはジエチル亜鉛共存下,メタクリル酸メチルの重合を行い,シクロペンタジエニル配位子が重合に及ぼす効果について検討した.重合活性はシクロペンタジエニル配位子の構造に依存し,2>1>7>5>9>3>>4,6,8≒0の順に低下した.また,非架橋型の錯体1および2では0℃においてリビング的に重合が進行するのに対し,シリレン架橋型の錯体ではいずれも連鎖移動反応が進行することがわかった.生成ポリマーの立体規則性に関しては,非架橋型の錯体はシクロペンタジエニル配位子の構造によらずいずれも末端規制によりシンジオタクチック構造に富むポリマーを与えるのに対し,架橋型の錯体では,C_<2v>対称な錯体5は非架橋型と同様のシンジオタクチックポリマーを,C_2およびC_1対称な錯体7,9は触媒規制により高アイソタクチックポリマーを与えた.これらの触媒系はメタクリル酸アリルのメタクリル酸部位を高選択的に重合し,アリルエステル基を側鎖に有する立体規則性ポリマーを与えることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Shiono, T.Saito, H.Hagihara, T.Ikeda, H.Deng, K.Soga: "Polymerization of methyl methacrylate with non-bridged zirconocene catalysts" Macromol.Chem.Phys.199. 1573-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saegusa, T.Saito, T.Shiono, H.Hagihara, T.Ikeda, H.Deng, K.Soga: "Stereospecific polymerization of methacrylates with dimethylsilylene-bridged zirconocene catalysts" Macromol. Symp.in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiono, T.Saito, H.Hagihara, T.Ikeda, H.Deng and K.Soga: "Polymerization of methyl methacrylate with non-bridged zirconocene catalysts." Macromol.Chem.Phys.199[8]. 1573-1579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Saegusa, T.Saito, T.Shiono, H.Hagihara, T.Ikeda, H.Deng and K.Soga: "Stereospecific polymerization of methacrylates with dimethylsilylene-bridged zirconocene catalysts." Macromol.Symp.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shiono et al.: "Polymerization of methyl methacrylate with non-bridged zirconocene catalysts" Macromol.Chem.Phys.199・8. 1573-1579 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Saegusa at al.: "Stereospecific polymerization of methacrylate with dimethyl silylene-bridged zirconocene catalysts" Macromol.Aymp.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shiono, T.Saito, N.Saegusa, et al.: "Polymerization of methyl methacrylate with non-bridged zirconocene catalysts" Macromol.Chem.Phys.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi