研究課題/領域番号 |
09650995
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子構造物性(含繊維)
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
木下 隆利 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60135407)
|
研究分担者 |
吉水 広明 名古屋工業大学, 工学部, 助手 (10240350)
辻田 義治 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (70016591)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 両親媒性 / ポリヘプチド / ポリエチレングリコール / ミセル / 可溶化 / 秩序構造 / 平面性溶質 / 生体溶液モデル / ポリペプチド |
研究概要 |
血液はアルブミンを多量に含む水溶液であり、同タンパク質の規則構造に起因する特異な可溶化作用により血液は常に生体系にとって好適な状態が保たれている。本研究では生体溶液の代表である血液(アルブミン水溶液)の特異な可溶化を念頭に、内部に明確な規則構造をもつミセルの構築を目的として、親水性部にポリエチレングリコール、疎水性部にポリペプチド(ポリ(γ-メチルLグルタメート)、ポリ(γ-ベンジルLグルタメート))を適用した両親媒性ポリペプチドを合成し、ペプチド部の重合度や側鎖構造がミセルの形成や溶質の可溶化に与える影響について検討した。両親媒性ポリペプチドは、円偏光二色性測定、透過型電子顕微鏡観察、原子力間顕微鏡観察、広角X線回折測定、蛍光測定の結果、水溶液中で安定な球状ミセルを形成することが確認された。またミセル内部は、六方充填されたα-へリックス分子で構戚されていることも確認された。内部に規則構造を有するアルブミン類似の分子集合体である。さらに半平衡透析法を用いて同ミセルへの1-ナフトールの可溶化を物理化学に検討したところ、その可溶化挙動はミセルのペプチド部の重合度や側鎖構造に強く影響され、このような平面性の溶質を特異的に可溶化することが判明した。生体溶液である血液の特異的同溶化を再現したモデル系である。現在、この特異的な可溶化ミセルの有効利用、すなわちラセミ分割ミセルへの適用が進んでいる。
|