• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生範囲の広いサツマイモネコブセンチュウに対するサツマイモの抵抗性遺伝子の利用

研究課題

研究課題/領域番号 09660006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田浦 悟  鹿児島大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (80216598)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードサツマイモ / ネコブセンチュウ / 野生種 / 抵抗性 / 母性効果 / RAPDマーカー / 形質転換 / 植物体再生
研究概要

サツマイモ(Ipomoea batatas)およびその近縁野生種のネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)に対する抵抗性遺伝子を育種に利用する目的から以下の研究を行い結果を得た。
1.栽培品種の抵抗性の遺伝:抵抗性品種と感受性品種の相互交配から得られたF_1個体への接種試験から遺伝による抵抗性の分離と母性効果が見られた。
2.野生種の分類:1956〜1986年に中南米において採集された93系統の野生種の44形質用いて4群に分類した。その分類はRAPDマーカーによる分類とも一致した。
3.野生種の抵抗性程度の評価:野生2倍体種I.trifida群(サツマイモと交雑可能)を接種試験により抵抗性系統と感受性系統に分けた。
4.抵抗性の発現の違い:生育温度25℃と32℃におけるセンチュウの侵入数の調査から抵抗性の発現に温度の違いがみられた。また、接種6から72時間後の侵入数の経時的な調査から抵抗性の発現の開始に違いが有ることが判明した。
5.抵抗性関連領域の探索:1因子性よる抵抗性系統から得たF_1の抵抗性および感受性個体のDNAをそれぞれバルク化し、種々のプライマー(10・12塩基数)を用いてPCRを行い、抵抗性関連領域に連鎖するDNAマーカーを調べた。試験終了時において連鎖したRAPDマーカーは得ていない。今後、プライマーの数を増やしてさらに探索する予定である。
6.形質転換の基礎研究:形質転換の基本的な技術である生長点およびプロトプラストから効率の良い植物体再生技術を開発し、この技術により体細胞融合個体を得ることができた。

報告書

(1件)
  • 1998 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] WANG Jing-Shan: "Production of somatic hybrid between cultivars of sweet potato, Ipomoea batatas(L) Lam.in the same cross-incompatible group"Breeding Science. 47. 135-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王 晶珊: "甘薯胚性愈傷組織原生質体的高頻率植株再生"農業生物技術学報. 5・3. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Jing-Shan: "Efficient embryogenic callus formation and plant regeneration in shoot tip cultures of Sweet potato"Memoirs of the Faculty of Agriculture Kagoshima University. 34. 61-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Jing-Shan: "Efficient plant regeneration from protoplasts of Sweet potato Ipomoea batatas(L) Lam"Memoirs of the Faculty of Agriculture Kagoshima University. 34. 65-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Jing-Shan: "Characteristic of regenerated plant from protoplasts fusions between Sweet potato and related species"Memoirs of the Faculty of Agriculture Kagoshima University. 34. 71-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG Jing-Shan: "Efficient plant regeneration from petiole protoplasts of Sweet potato cv.'Genki'"Plant Biotechnology. 15. 41-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan, Tetsufumi SAKAI, Satoru TAURA, Muneharu SATO and Teiji KOKUBU: "Production of somatic hybrid between cultivars of sweet potato, Ipomoea batatas (L.) Lam. in the same cross-incompatible group."Breed. Sci.. 47. 135-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan, Liu qingchang, Satoru TAURA, Muneharu SATO, and Teiji KOKUBU: "High frequency plant regeneration from protoplasts of embryogenic callus in sweet poato."J. Agr. Biotech.. 5(3). 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan Muneharu SATO, Satoru TAURA, and Teiji KOKUBU: "Efficient embryogenic callus formation and plant regeneration in shoot tip cultures of Sweet potato"Mem. Fac. Agr. Kagoshima Univ.. 34. 61-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan Muneharu SATO, Satoru TAURA, and Teiji KOKUBU: "Efficient plant regeneration from protoplasts of Sweet potato Ipomoea batatas (L.) Lam."Mem. Fac. Agr. Kagoshima Univ.. 34. 65-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan Tetsufumi SAKAI, Muneharu SATO, Satoru TAURA, and Teiji KOKUBU: "Characteristic of regenerated plant from protoplasts fusions between Sweet potato and related species"Mem. Fac. Agr. Kagoshima Univ.. 34. 71-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WANG, Jing-Shan Satoru TAURA, Muneharu SATO, and Teiji KOKUBU: "Efficient plant regeneration from petiole protoplasts of Sweet potato cv. 'Genki'."Plant Biotechnology. 15. 41-43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi