• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雄性不稔性細胞質と稔性回復遺伝子の関係を基軸とするダイコン類の遺伝的分化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09660007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関京都産業大学

研究代表者

野村 哲郎 (1999)  京都産業大学, 工学部, 助教授 (50189437)

山岸 博 (1997-1998)  京都産業大学, 工学部, 教授 (10210345)

研究分担者 寺地 徹  京都産業大学, 工学部, 助教授 (90202192)
野村 哲郎  京都産業大学, 工学部, 助教授 (50189437)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード雄性不稔細胞質 / 稔性回復遺伝子 / 塩基配列多型 / RAPDマーカー / ダイコン / ハマダイコン / 雄性不稔性細胞質 / 雄性不稔 / ミトコンドリア
研究概要

1.雄性不稔遺伝子の分布と塩基配列多型:オグラ型細胞質雄性不稔遺伝子(orf138)の分布と同遺伝子内の塩基配列多型を調査した。orf138は栽培ダイコンにはほとんど見られない一方、野生ダイコンに広く分布することおよびダイコン属以外のアブラナ科野生植物には存在しないことが明らかになった。また、orf138内には7種類の突然変異が認められ、それらの組合せによって9タイプの塩基配列多型が発見された。そのうち主要なタイプの分布から、この雄性不稔遺伝子はダイコン属の野生種R.raphanistrumで生じ、ハマダイコンに伝えられたものであることが明らかになった。
2.稔性回復遺伝子の分布と遺伝様式および分子マーカー:オグラ型雄性不稔遺伝子に対する稔性回復遺伝子は野生ダイコンに広く認められた。栽培ダイコンのうちでは主としてヨーロッパのダイコンにこの遺伝子が存在するのに対して、日本のダイコンではこの遺伝子を持たないものが多かった。この稔性回復遺伝子の有無の差は、栽培ダイコンの起源の多様性を示唆している。一方、ヨーロッパのダイコン、R.raphanistrumおよびハマダイコンに存在する稔性回復遺伝子は、いずれも優性の1遺伝子であり、互いに同一の遺伝子座に存在することが、交雑後代の分離様式の調査から明らかになった。そこで、ヨーロッパのダイコンの稔性回復遺伝子と連鎖する分子マーカーを検索し、7つのDNAマーカーを発見した。これに基づき、同遺伝子とマーカーとの連鎖地図の作成に成功した。
3.RAPDによるダイコンの遺伝的関係の推定:RAPD―PCRによって得られた73種類のDNAを用いて、栽培・野生ダイコンの遺伝的関係を推定した。その結果、ハマダイコンは栽培ダイコンと同一のグループに含まれる一方で、R.raphanistrumはそれらとは大きく異なる特性を示すことが認められた。これは、雄性不稔細胞質と稔性回復遺伝子の分布による関係とは異なるものであり、今後の研究の必要性が示された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Molecular and biological studies on male-sterile cytoplasm in the Cruciferae IV.Ogura-type cytoplasm found in the wild radishes, Raphanus raphanistrum"Plant Breeding. 116. 323-329 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Genetic relationships among Japanese wild radishes (Raphanus sativus f.raphanistroides Makino), cultivated radishes and R.raphanistrum revealed by RAPD analysis"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 67. 526-531 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Distribution and allelism of restorer genes for Ogura cytoplasmic male sterility in wild and cultivated radishes"Genes & Genetic Systems. 73. 79-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 博: "アブラナ科各種植物における細胞質雄性不稔遺伝子の分布の検索"京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 20. 145-155 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Murayama: "Identification of RAPD and SCAR markers linked to restorer gene for Ogura cytoplasmic male sterility in radish (Raphanus sativus L.) by bulked segregant analysis"Breeding Science. 49. 115-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Molecular and biological studies on male-sterile cytoplasm in the Crucifevae "IV". Ogura-type cytoplasm found in the wild radishes, Raphanus raphanistrum"Plant Breeding. 116. 323-329 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Genetic relationships among Japanese wild radishes (Raphanus sativus f. raphanistroides Makino), cultivated radishes and R.raphanistrum revealed by RAPD analysis"J.Japan Soc. Hort.Sci. 67. 526-531 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Distribution and allelism of restorer genes for Ogura cytoplasmic male sterility in wild and cultivated radishes"Genes & Genetic Systems. 73. 79-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamagishi: "Detection of the cytoplasmic male sterile genes, orf138, orf263 and orf224, in Crucifereous plants by polymerase chain reactions"Bull. of the Institute for National Land Utilization Development, Kyoto Sangyo Univ.. 20. 145-155 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Murayama: "Identification of RAPD and SCAR markers linked to a restorer gene for Ogura cytoplasmic male sterility in radish (Raphanus sativus L.) by bulked segregant analysis"Breeding Science. 49. 115-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Murayama: "Identification of RAPD and SCAR markers linked to a restorer gene for Ogura cytoplasmic male sterility in radish (Raphanus sativus L) by bylked segregant analysis."Breeding Science. 49. 115-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸 博: "アブラナ科各種植物における細胞質雄性不稔遺伝子の分布の検索"京都産業大学国土利用開発研究所紀要. 20. 145-155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] YAMAGISHI,H.: "Distribution and allelism of restorer genes for Orura cytoplasmic male sterility in wild and cultinated radishes" Genes & Genetic Systems. 73. 79-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸 博: "各種アブラナ科植物における細胞質雄性不稔遺伝子分布の検索" 京都産業大学 国土利用開発研究所 紀要. 20,(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] YAMAGISHI,H.: "Phylogenetic studies of Japanese mild radishes (Raphanus satiuus forma raphanistroides Makino) by RAPD analsis" J.Japan.Soc.Hort.Sci.67(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] YAMAGISHI,H.: "Ogura-type cytoplasm found in the will radish,Raphanus raphanistrum" Plant Breeding. 116. 323-329 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸 博: "ダイコン類における細胞質変異の探索と育種的利用" 農業および園芸. 72・9. 959-962 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi