研究課題/領域番号 |
09660015
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
作物学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
田中 修 甲南大学, 理学部, 教授 (90167495)
|
研究分担者 |
高橋 正昭 大阪府立大学, 農学部, 教授 (30027198)
東 順一 京都大学, 農学部, 教授 (80115782)
島田 多喜子 石川県農業短期大学, 農業資源研究所, 教授 (20170946)
今井 博之 甲南大学, 理学部, 講師 (40278792)
中村 運 甲南大学, 理学部, 教授 (80068072)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 遺伝子導入 / イネ / 形質転換植物 / シリコンカーバイトウィスカー / ホウ酸アルミニウムウィスカー / 花成反応 / シリコンカーバイトウィスカ- / ほう酸アルミニウムウィスカ- |
研究概要 |
形質転換植物の作出は、プロトブラストを用いる方法、アグロバクテリウムを利用する方法、パーテイクルガンによる方法を中心に行われてきた。しかし、これらの方法は、適用植物種が限られていたり、高度な組織培養の技術や高価な装置が必要である。そこで、容易で安価で適用性の広い形質転換法の開発が望まれてきている。その可能性の一つが、ウィスカー構造を持つ物質を用いて、細胞内に遺伝子を導入しようとするものです。この方法で、懸濁細胞を用いた予備的な実験はなされてきたが、実際の形質転換植物がつくれたのは、トウモロコシだけであった。 本研究では、イネのカルスを用いて、シリコンカーバイトウィスカーによる世界で2番目の形質転換植物を得た(論文発表では、牧草で成功した研究者に先を越され、3番目になった)。導入体にカルスを用いて形質転換植物を得たのは、この方法では、世界で初めてである。 さらに、ウィスカー構造を持つ物質の中から、ホウ酸アルミニウムウィスカーが有効であることを見出し、これを用いて形質転換植物を世界で最初に作出した。ウイスカー法によるカルスからの遺伝子導入植物の作出では、2例目である。 このように本研究は、シリコンカーバイトウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカーを用いて、植物への遺伝子導入条件を検討し、比較的容易にイネの形質転換個体が得られことを実証した。特に、遺伝子導入に広く使われるアグロバクテリウムの利用が難しいイネを材料に、カルスからの形質転換が容易に行われたことは、ウィスカー構造を持つ物質を用いて、細胞内に遺伝子を導入する方法の有用性と今後の発展性を示唆するものである。それ故、本研究は、近年の学術の動向に鑑みた先駆的研究と評価される。
|