• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞質内遺伝子群およびS-遺伝子型の多様性から見たバラ科植物の分子系統

研究課題

研究課題/領域番号 09660021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関岐阜大学

研究代表者

松本 省吾  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90241489)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードバラ / リンゴ / 系統分類 / 自家不和合性 / matK / ITS / S-allele / PCR / オルガネラ
研究概要

バラ科植物のオルガネラDNA、自家不和合性に関与するS-遺伝子型を解析し、次のような成果を上げた。
(1)バラ属32種の葉緑体ゲノム上のmatK部位の塩基配列データから分子系統樹を作製した。系統分類群は、基本的に既存の分類群とよく一致したが、Pimpinellifoliae節が多系統的であるなど一致しない点も見出された。現代バラの起原種6種が近縁であったことから、現代バラの遺伝的多様性は極めて限られたものであることが明らかとなった。
(2)バラ属23種の核ゲノム上のITS領域の塩基配列データから分子系統樹を作製した.系統樹は、matK解析に基づく系統樹とよく一致しており、4亜属の内、Platyrthodon亜属とHulthemia亜属が近縁であることが示され、不明であった亜属間の類縁関係が明らかとなった。
(3)リンゴ野生種、栽培種46種のS遺伝子型をS-allele特異的PCR法によって同定した。S遺伝子型解析は、リンゴ属全体の系統類縁関係を知るのに有効であった。また、日本の栽培種にはS_5、S_<26>、S_<27>がほとんどないなど、日本と西欧の栽培種間でS-遺伝子型に偏りが見られた。
(4)リンゴS-遺伝子型解析過程において、(1)‘あかぎ'、‘つがる'、‘陽光'の花粉親が、それぞれS_7、S_7、S_9遺伝子を持つこと、(2)少なくとも3種類の未同定のS遺伝子が存在すること、(3)‘金星'、‘きざし'の作出に、それぞれS_9、S_3遺伝子を持つ既報のものと異なる花粉親が用いられたこと、(4)‘祝'、‘印度'、‘北の幸'、‘静香゙、‘陸奥'、‘メク10'に新規S遺伝子‘S_g'が存在すること、を明らかにした。
(5)新規S遺伝子‘S_g'は、既知S遺伝子の一つS_fと、アミノ酸配列レベルで94%と高い相同性を有し、S-遺伝子の特異性、すなわち自己、非自己の認識に関わるとされるHV領域がわずか2アミノ酸しか異ならない興味深い遺伝子であった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Molecular classification of wild roses using organelle DNA probes." Scientia Horticulturae. 68. 191-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Chloroplast DNA probes as an aid in the molecular classification of Malus species." Scientia Horticulturae. 70. 81-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Phylogenetic analyses of the genus Rosa using the matK sequence : molecular evidence for the narrow genetic background of modern roses." Scientia Horticulturae. 77. 73-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "S-genotypes of 15 apple cultivars and self-compatibility of ‘Megumi'" J.Japan Soc. Hort. Sci.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "A new S-allele in apple, ‘Sg', and its similarity to the ‘Sf' allele in ‘Fuji'" HortScience. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Phylogenetic analyses of the subgenus Eurosa using the ITS nrDNA sequence." Acta Horticulturae. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, H.Wakita and H.Fukui: "Molecular classification of wild roses using organelle DNA probes." Scientia Horticulturae. 68. 191-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, H.Wakita and J.Soejima: "Chloroplast DNA probes as an aid in the molecular classification of Malus species." Scientia Horticulturae. 70. 81-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, M.Kouchi, J.Yabuki, M.Kusunoki, Y.Ueda and H.Fukui: "Phylogenetic analyses of the genus Rosa using the matK sequence : molecular evidence for the narrow genetic background of modern roses." Scientia Horticulturae. 77. 73-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, S.Komori, K.Kitahara, S.Imazu and J.Soejima: "S-genotypes of 15 apple cultivars and self-compatibility of 'Megumi'." J.Japan Soc.Hort.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, K.Kitahara, S.Komori and J.Soejima: "S-allele in apple, 'Sg', and its similarity to the 'Sf' allele in 'Fuji'." A new HortScience.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, M.Kouchi, Y.Ueda and H.Fukui: "analyses of the subgenus Eurosa using the ITS mDNA sequence." Phylogenetic Acta Horticulturae.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Molecular classification of wild roses using organelle DNA probes." Scientia Horticulturae. 68. 191-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Chloroplast DNA probes as an aid in the molecular classification of Malus species." Scientia Horticulturae. 70. 81-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Phylogenetic analyses of the genus Rosa using the matK sequence : molecular evidence for the narrow genetic background of modern roses." Scientia Horticulturae. 77. 73-82 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "S-genotypes of 15 apple cultivars and self-compatibility of ‘Megumi'." J.Japan Soc.Hort.Sci.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "A new S-allele in apple, ‘Sg',and its similarity to the ‘Sf' allele in ‘Fuji'." HortScience. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Phylogenetic analyses of the subgenus Eurosa using the ITS nrDNA sepuence." Acta Horticulturae. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Molecular classification of wild roses using organelle DNA probes" Scientia Horticulturae. 68. 191-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Chloroplast DNA probes as an aid in the molecular classification of Malus species." Scientia Horticulturae. 70. 81-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto: "Nucleotide sequence of grapevine (Vitis vinifera)cDNA similar to SNAP protein." DNA sequence. 8. 109-112 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 周 林: "In vitroにおけるバラの根頭がん腫病抵抗性の品種間差異" 園芸学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田比呂美: "葉緑体DNAのRFLP分析によるバラ、リンゴ野生種の分類・系統" 園芸学会雑誌. 66. 24-25 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北原健太郎: "リンゴ15栽培種のS遺伝子型と自家和合品種‘恵'の部分S遺伝子構造" 園芸学会雑誌. 66. 22-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi