• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫細胞培養系を利用した発現クローニングベクター開発のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 09660056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関三重大学

研究代表者

小林 淳  三重大学, 工学部, 助手 (70242930)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード発現クローニングベクター / 昆虫培養細胞 / 形質転換 / ショウジョウバエ / ヒートショックプロモーター / β-ガラクトシダーゼ / ピューロマイシン / 緑色蛍光タンパク質 / βガラクトシダーゼ / カイコ / ポリヘドリンプロモーター
研究概要

本研究では、昆虫培養細胞を利用した真核生物遺伝子発現クローニングベクター系の開発に必要な基盤技術の確立を目的として、バキュロウイルスベクター発現系についてはウイルスDNAをヘルパーとした発現クローニング用プラスミドベクターの構築、また、ショウジョウバエS2細胞発現系については、ピューロマイシン耐性遺伝子(pac)を同時発現する発現クローニング用プラスミドベクターの構築を行い、以下の知見を得た。
1. バキュロウイルスベクターに関しては、ポリヘドリンプロモーターを利用して作製した発現クローニングベクターpBM/Hpa(約5.8kbp)に外来遺伝子を挿入し、野生型ウイルスDNAとともにカイコ培養細胞BmN4にコトランスフェクションした結果、外来遺伝子の発現は確認できたが、ウイルス感染により細胞が崩壊したので発現クローニングには至らなかった。
2. S2細胞に関しては、pac遺伝子同時発現ベクターに緑色蛍光タンパク質遺伝子を導入したpDhspGFP(pac^+)のトランスフェクションによる形質転換細胞S2(+GP)とpDhspGFP(pac^-)とpDhsp(pac^+)のコトランスフェクションによる形質転換細胞S2(+G,+P)の蛍光強度を測定し比較した結果、S2(+GP)の蛍光がS2(+G,+P)を大きく上回っており、同時発現ベクターの使用は発現クローニングにおける検出感度を高めるのに有効であることが判明した。一方、大腸菌のβ-ガラクトシダーゼ遺伝子を挿入したpDhspLacZ(pac^-)とpDhsp(pac^+)のコトランスフェクションの結果から、一度の発現クローニングにおいてスクリーニング可能なライブラリーの規模は、コトランスフェクションの場合には、10〜100クローンの間に設定するべきであると判断された。
今後、これらの知見に基づき、効率的なスクリーニング技術の開発を行う。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Jun Kobayashi: "Baculovirus not only as an insect expression vector but as a gene transfer vector" Animal Cell Technology. 10. 119-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takanaka, et al.: "Evaluation of Splm insect cells using a novel baculovirus expression vector system employing the Hyphantria cunea NPV" Animal Cell Technology. 10. 271-275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Takahashi, et al.: "Involvement of the DNA replication-related element (DRE) and DRE-binding factor (DREF) in translational regulation of the Bombyx mori PCNA gene" Journal of Biochemistry. 122(6). 1215-1223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 淳: "昆虫学-基礎と応用- (三橋淳他編)" 朝倉書店(印刷中), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 淳 他: "ウイルス学(畑中正一編)" 朝倉書店, 646 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Kobayashi: "Baculovirus not only as an insect expression vector but as a gene transfer vector" Animal Cell Technology. 10. 119-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Takenaka, et al.: "Evaluation of SpIm insect cells using a novel baculovirus expression vector system employing the Hyphantria cunea NPV" Animal Cell Technology. 10. 271-275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiko Takahashi, et al.: "Involvement of the DNA replication-related element (DRE) and DRE-binding factor (DREF) in translational regulation of the Bombyx mori PCNA gene" Journal of Biochemistry. 122 (6). 1215-1223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Kobayashi: Entomology-Basis and Application- (J.Mitsuhashi, et al.eds.). Asakura Shoten (in press), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Kobayashi, et al.: Virology (M.Hatanaka ed.). Asakura Shoten, 646 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,J.: "Baculovirus not only as an insect expression vector but as a gene transfer vector" Animal Cell Technology. 10 (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takenaka,T.,J.Kobayashi,Y.,Matsuda,C.,Gong,M.Nagaya and T.Miyajima: "Evaluation of Splm insect cells using a novel baculovirus expression vector system employing the Hyphantria cunea NPV" Animal Cell Technology. 10 (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 淳: "昆虫学-基礎と応用-(三橋淳也編)" 朝倉書店(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Takahashi: "Involvement of the DNA replication-related element (DRE) and DRE-binding factor (DREF) in translational regulation of the Bombyx mori PCNA gene" Journal of Biochemistry. 122(6). 1215-1223 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 淳: "ウイルス学(畑中正一編)" 朝倉書店, 646 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi