• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物の硫黄代謝解明と含硫アミノ酸生産への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09660100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関福井県立大学

研究代表者

中森 茂  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (00254243)

研究分担者 和田 大  福井県立大学, 生物資源学部, 助手 (00301416)
高木 博史  福井県立大学, 生物資源学部, 助教授 (50275088)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード含硫アミノ酸 / システイン / シスチン / メチオニン / 大腸菌 / シロイロナズナ / セリンアセチルトランスフェラーゼ / 発酵生産 / トリプトファナーゼ / システインデスルフヒドリラーゼ / アンチセンスDNA / フィードバック阻害 / PCR / ランダム変異
研究概要

システイン(シスチン)の微生物による生産について検討し、大腸菌を用いた分子生物学的な手法によって、初めてその生産の実績を示した結果の報告である。
1)大腸菌の野生株ではシステインの生合成は合成酵素、セリンアセチルトランスフェラーゼ(以下SAT)のフィードバック阻害で制御されていることが知られていたので、SATタンパク質の256番目のMetを他のアミノ酸残基で置換した変異型のSAT遺伝子をタンパク質工学的に作成し、システインの分解活性を低下させた大腸菌変異株に導入し、約1.0g/lのシステインを生産することを示した。
2)次に、SATの任意の位置に変異を導入した変異型のSAT遺伝子をerror prone PCRで合成し、これらを上記の大腸菌に導入することによって、約1.2g/lのシステインを生産することを示した。
3)さらにシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)にはシステインによるフィードバック阻害のないSATが存在するので、この遺伝子を大腸菌で発現させることによって約2.0g/lのシステインを生産することを示した。
4)もう一つの含硫アミノ酸であるメチオニン生産菌を取得し、この生産のメカニズムが調節タンパク質MetJの54番目のSerがAsnに置換され、この結果酵素合成の脱抑制となっていることを明らかにした。
5)システインの分解活性がトリプトファナーゼとシスタチオニン-β-リアーゼで行われていることを明らかにし、これらの遺伝子を破壊することによって、システインの生産が向上することを示した。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] S.Nakamori ほか: "Overproduction of L-cysteine and L-cystine by Escherichia coli strains with a genetically altered serine acetyltransferase."Appl.Environ.Microbiol.. 64. 1607-1611 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi ほか: "PCR random mutagenesis into Escherichia coli serine acetyltransferase : isolation of the mutant enzymes that cause overproduction of L-cysteine and L-cystine*"FEBS Lett.. 452. 323-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamori ほか: "Mechanism of L-methionine overproduction by Escherichia coli : the replacement of Ser54 by Asn in the MetJ protein causes the derepression of L-methionine**"Appl.Microbiol.Biotechnol.. 52. 179-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi ほか: "Overproduction of L-cysteine and L-cystine by expression of genes for feedback inhibition-insensitive serine acetyltransferase from Arabidopsis thaliana in Escherichia coli."FEMS Microbiol.Lett.. 179. 453-459 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中森茂,高木博史: "システイン/シスチン発酵の工業化は可能か"バイオサイエンスとインダストリー. 56. 29-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Nakamori, Sin-ichiro Kobayashi, Chitose Kobayashi, and Hiroshi Takagi: "Overproduction of L-cysteine and L-cystine by Escherichia coli strains with a genetically altered serine acetyltransferase."Appl.Environ.Microbiol.. 64. 1607-1611 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takagi, Chitose Kobayashi, Sin-ichiro Kobayashi, Shigeru Nakamori: "PCA random mutagenesis into Escherichia coli serine acetyltransferase : isolation of the mutant enzymes that cause overproduction of L-cysteine and L-cystine due to the desensitization to feedback inhibition."FEBS Letters. 452. 323-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamori, S.Kobayashi, T.Nishimura, H.Takagi: "Mechanism of L-methionine overproduction by Escherichia coli the replacement of Ser-54 by Asn in the MetJ proteine causes the derepression of L-methionine biosynthetic enzymes."Appl.Microbiol.Biotechnol.. 52. 179-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takagi, Naoki Awano, Sin-ichiro Kobayashi, Masaaki Noji, Kazuki Saito, Shigeru Nakamori: "Overproduction of L-cysteine and L-cystine by expression of genes for feedback inhibition-insensitive serine acetyltransferase from Arabidopsis thaliana in Escherichia coli."FEMS Microbiology Letters. 179. 453-459 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Nakamori and Hiroshi Takagi: "Expectation for industrialization of L-cysteine/cystine fermentation"Biosxience and Industry (in Japanese). 56. 29-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Takagi ほか: "PCR random mutagenesis into Escherichia coli serine acetyltransferase"FEBS Letters. 452. 323-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Nakamori ほか: "Mechanism of L-methionine overproduction by Escherichia coli :"Applid Microbiology and Biotechnology. 52. 179-185 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] SHIGERU NAKAMORIほか: "Overproduction of L-cysteine and L-cystine by Escherichia coli strains with a genetically altered serine acetyltransferase" Applied and Environmental Microbiology. 64(5). 1607-1611 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林千登勢ほか: "PCRランダム変異導入によるセリンアセチルトランスフェラーゼ遺伝子の改変と変異型遺伝子の導入によるシステイン生産" 日本農芸化学会関西支部第408回講演会 講演要旨集. 3 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林慎一郎ほか: "E.coliによるメチオニン生産のメカニズム" 平成10年度日本生物工学会大会講演要旨集. 255 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林慎一郎ほか2名: "E.coliのフィードバック阻害解除型Serine Acetyltransferase遺伝子の導入とシステイン生産" 日本農芸化学会誌(大会講演要旨集). 71・増刊. 224 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小林慎一郎ほか3名: "システイン分解欠損株への変異型セリンアセチルトランスフェラーゼ遺伝子導入によるシステイン生産の向上と安定化" 日本生物工学会大会講演要旨集. 447 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi