• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硝化細菌由来RuBisCOの遺伝子解析とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 09660103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関日本大学

研究代表者

高橋 令二  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70197193)

研究分担者 徳山 龍明  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90059684)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード硝化細菌 / RuBisCO / 遺伝子解析 / 純粋分離 / 高濃度硝酸アンモニウム要求性アンモニア酸化菌 / 炭酸固定 / cbbL / cbbS
研究概要

1.RuBisCo遺伝子の構造解析(高橋令二が担当):アンモニア酸化菌の基準株Nitrosomonas europaea ATCC25978株および当研究グループによる新規分離アンモニア酸化菌Nitrosomonas sp. TK794株Nitrosovibrio sp.TYM9株、K1株において、既に決定したRuBisCOのサブユニットのN-末端アミノ酸配列およびデータベースより得た既知のRuBisCOから作製した合成ヌクレオチド・プローブを用い、両菌株染色体DNAを鋳型としてPCRによりRuBisCO遺伝子領域を包含する領域の合成・増幅を行った。各株ともLサブユニットをコードするcbbLの5'端および3'端の約50bpを除く領域の塩基配列を決定した。Nitrosovibrio sp. TYM9株についてはSサブユニットをコードするcbbSの大部分についてもその塩基配列を決定した。cbbLの塩基配列決定領域は各株間で非常に保存性が高く、RuBisCOの活性関与部位等を含んだ。また後述の新規株をはじめとして、既に申請者らによって低温、高温、低栄養等の環境から単一菌として純粋分離されている独立栄養性のアンモニア乳化菌、亜硝酸酸化菌のRuBisCO遺伝子の解析を順次進め、ほとんど蓄積のない硫化菌の炭酸固定酵素の遺伝生化学的情報を累加するに至った。
2.硫化細菌の新規株の純粋分離と菌学的諸性質の検討(徳山龍名が担当):当研究グループが既に改良・確立した分離法により、独立栄養性のアルカリ性土壌からの亜硫酸酸化菌、イネ根圏土壌からのアンモニア酸化、亜硫酸酸化菌をほぼ純粋分離するに至った。特に高濃度亜硫酸アンモニウム要求性アンモニア酸化菌K1株はその培養特性等から応用価値の高い有用菌株であることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hatayama,R., et al.: "Characteristics of high-concentration-ammonium sulfate-requiring ammonia oxidizing bacterium isolated from deodorization plants of chicken farms."Journal of Bioscience and Bioengineering. 87(2). 245-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouta Hatayama, Kumiko Chiba, Kazue Noda, Reiji Takahashi, Tsutomu Kanehira, Kazuhiro Setara, Masayuki Shinohara, and Tatsuaki Tokuyama: "Characteristics of high-concentration-ammonium sulfate-requiring ammonia-oxidizing bacterium isolated from deodorization plant at chicken farms"Journal of Bioscience and Bioengineeiing. vol. 87(No.2). 245-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi