• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物病原菌毒素生合成におけるC3単位付加による炭素炭素結合形成反応

研究課題

研究課題/領域番号 09660118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

中島 廣光  鳥取大学, 農学部, 助教授 (40144646)

研究分担者 濱崎 敞  鳥取大学, 農学部, 教授 (40032081)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード植物病原菌 / 植物毒素 / 生合成 / Bipolaris sorokiniana / セスキテルペン / 酸素18標識リンゴ酸 / sorokinianin
研究概要

Bipolaris sorokiniana OB-25-1株の生産する植物毒sorokinianinはセスキテルペン、prehelminthosporolにC3単位が付加した構造をもつ.安定同位体標識した酢酸やコハク酸の投与実験,置換培養実験などが行われ,このC3単位がTCA回路の酸由来であることが証明された.TCA回路の酸の中ではコハク酸,フマル酸,リンゴ酸,オギザロ酢酸等がC3単位の直接の生合成前駆体と考えられる.もし,酸素18標識したリンゴ酸の投与実験を行い,sorokinianinの2'位の水酸基が標識されるかされないかが分かれば,直接の生合成前駆体がコハク酸とフマル酸のグループ,リンゴ酸とオギザロ酢酸のグループの2つのグループのうちのどちらかであるかが証明できよう.そこで、酸素18で標識したリンゴ酸の調製を試みた.また、acetylsorokinianinの質量分析における開裂パターンを高分解能質量分析におけるフラグメントイオンの精密質量とリンクドスキャンによるドータイオンの確認により決定した.これが、平成9年度の研究成果である.平成10年度は,酸素18標識したリンゴ酸の投与実験を行った.先ず、B.sorokinianaOB-25-1株をFries培地に接種し,24度で7日間培養した.培養後,培地をリン酸緩衝液に代えてさらに2日間培養し,次にprehelminthosporolと酸素18標識したリンゴ酸を含む緩衝液に代えて4日間培養した.培養後,培養濾液からsorokinianinを抽出,カラムクロマトにより精製,アセチル化の後,m/z83,85,115,117,143,145,392,394のイオンを選びGCSIM分析を行った.その結果,sorokinianinのC3単位部分は酸素18で標識されていないことがわかり,したがって,C3単位部分の直接の前駆体がコハク酸またはフマル酸であることが証明された.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] H.Nakajima: "Biosynthesis of sorokinianin a phytotoxin of Bipolaris sorokiniana : evidence of mixed origin from the sesquiterpene and TCA pathways" Tetrahedron Letters. 39. 1013-1016 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furumoto: "Vasinfectins A and B : new phytotoxins from Neocosmospora" Tetrahedron Letters. 38. 5523-5525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Cochliospicin A : a new metabolite related to spiciferinoe, a phytotoxin of the fungus Cochliobolus spicifer" J.Nat.Prod.60. 414-416 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Phytotoxins and related metabolites produced by Bipolaris coicis : the pathogen of Job's tears" Phytochemistry. 45. 41-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima (分担執筆): "Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease" Edited by K.Kohmoto and O.C.Yoder Kluwer A cademic Publishers, 413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島廣光 (分担執筆): "植物病害の化学" 市原耿民・上野民夫編 学会出版センター, 290 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Biosynthesis of sorokinianin a phytotoxin of Bipolaris sorokiniana : evidence of mixed origin from the sesquiterpene and TCA pathways." Tetrahedron Letters. 39. 1013-1016 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furumoto: "Vasinfections A and B : new phytotoxins from Neocosmospora vasinfecta" Tetrahedron Letters. 38. 5523-5525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Cochliospicin A : a new metabolite related to spiciferinone, a phytotoxin of the fungus Cochliobolus spicifer" J.Nat.Prod.60. 414-416 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Phytotoxins and related metabolites produced by Bipolaris coicis : the pathogen of Job's tears" Phytochemistry. 45. 41-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Structures and biosyntheses of phytotoxins in Cochliobolus spicifer and Bipolaris sorokiniana : C_3 unit addition reaction in phytotoxin biosyntheses." K.Kohmoto and O.C.Yoder (eds.) Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease. Kluwer Academic Publishers. 71-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Structures, biosyntheses and biological Activities of the phytotoxins produced by Cochliobolus, Bipolaris and Drechslera" A.Ichihara and T.Ueno (eds.) Chemistry of plant diseases. Gakkai-shuppan Center. 101-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Biosynthesis of sorokinianin a phytotoxin of Bipolaris sorokiniana : evidence of mixed origin from the sesquiterpene and TCA pathways" Tetrahedron Letters. 39. 1013-1016 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima(分担執筆): "Molecular Genetics of Host-Specific Toxins in Plant Disease" Edited by K.Kohmoto and O.C.Yoder Kluwer Academic Publishers, 413 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Phytotoxins and related metabolites produced by Bipolaris coicis,the pathogen of Job's tears" Phytochemistry. 45. 41-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Cochliospicin A : a new metabolite related to spiciferinone,a phytotoxin of the fungus Cochliobolus spicifer" Journal of Natural Products. 60. 414-416 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakajima: "Biosynthesis of sorokinianin a phytotoxin of Bipolaris sorokiniana : evidence of mixed origin from the sesquiterpene and TCA pathways" Tetrahedron Letters. 39. 1013-1016 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi