研究概要 |
現在使用されている制癌剤は副作用があり,かつ癌細胞がそれらの薬剤に対して耐性を示すようになってきている,従って作用機作を異にする新しい天然からの制癌剤の開発が望まれる。このプロジェクトは天然植物から抗腫瘍性物質,かつアポトーシス誘導能を持つ成分を探索し,その活性物質を単離し,構造決定することおよびその作用機作を明らかにすることを目的として以下のような研究を行った。 渋柿の構成成分のカテキン類,特にエピガロカテキンガレー(EGCG)がヒト白血病細胞増殖を抑制した。また,胃癌細胞を用いて緑茶水抽出物とEGCGおよび紅茶成分のテアフラビン類などの胃癌細胞増殖への影響を調べた結果,いずれも強い抑制効果を示した。さらにそれらの物質の作用機作を調べたところ,細胞の形態変化,即ちアポトーシス小体が観察され,かつアガロース電気泳動によりDNA断片化が生ずることを認めた。つぎに,朴の木の葉より強い抗酸化性を示したホウノオールを単離同定した。この物質は白血病細胞の増殖を強く抑制た。この作用メカニズムもアポトーシス誘導によることを明らかにした。最後に,ビワの葉より抗腫瘍性物質,オレアノール酸とウルソール酸を単離同定した。これらの物質はアポトーシス誘導はせず,オルニチンデカルボキシラーゼ活性を阻害してポリアミン合成を抑制していることを明らかにした。
|