• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北日本海側中山間地域の国土管理計画作成における地理情報システムの活用

研究課題

研究課題/領域番号 09660151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 教夫  山形大学, 農学部, 教授 (70179505)

研究分担者 野掘 嘉祐 (野堀 嘉裕)  山形大学, 農学部, 助教授 (80237867)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード地理情報システム / 森林計画 / リモート・センシング / ランドサットTM / 土地被覆 / 地表面温度 / 櫛引町 / リモートセンシング / 土地利用 / ランドサット / 地表温度 / 施業管理計画 / 森林資源管理 / GIS
研究概要

本研究は、中山間地域における国土管理計画作成を支援することを目的として、地理情報システムを活用した森林GISデータベースを構築するための方法を検討したものである。研究の場所は、山形県東田川郡櫛引町である。
研究の結果得られた知見は、下記の通りである。
1.櫛引町の面積は約8,000haで、山林・原野が45%、田25%、畑が8%を占める典型的な里山地域である。森林に占める国有林の比率は44%である。
2.ランドサットTMデータを利用して、この13年間の庄内における土地被覆と地表温度の変化を調べた結果、市街地と水田で表面温度が低下していた。
3.民有林と国有林においては、森林簿を中心とする既存のデータペースが異なるために、地域で統一した森林GISを構築するさいにいろいろな問題が生じる。
4.これまでは森林計画図を更新していく過程で誤差が生じることが多かったが、GISを利用することによってこれを小さくすることが可能である。
5.森林GISデータベースを導入することにより、雪害を受ける危険のある森林の把握や、共同で森林作業を計画することが容易になる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 櫻井忠孝: "GISを用いた海岸林における松食い被害の推移に関する研究―山形県から秋田県にかけて―"東北森林科学会第2回大会講演要旨集. 20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 傅田慎一: "林相及ぴ地形解析におけるGISの利用について―山形大学農学部附属上名川演習林での事例―"東北森林科学会誌. 3(2). 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋教夫: "森林の機能と保全―庄内砂丘クロマツ林を中心として―"日本の松の緑を守る. 65. 18-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井忠孝: "櫛引町のGISデータベースの構築"東北森林科学会第3回大会講演要旨集. 5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋教夫: "東北日本海側海岸林における松くい虫被害の拡大経過―GISによる国有林の解析を中心に―"東北森林科学会第3回大会講演要旨集. 76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋教夫: "GISを用いた松くい虫被害経過の解析―秋田営林局管内の国有海岸林を対象として―"第110回日本林学会大会学術講演集. 464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi DENDA: "A study of utilizationof GIS for analysis of topographies and forest types - A case in Yamagata University Forest in Kaminagawa -"Tohoku J. of Forest Sciende. 3(2). 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio TAKAHASHI: "Analysis of change using GIS in pine forests damaged by pine wilt disease - In national coastal forests in Akita district -"Transactions of the Japanese Forestry Society. 110. 464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野呂瀬幸政、高橋教夫、野掘嘉祐: "GISを用いた海岸杯における松くい虫被害の推移に関する研究(II)"東北森林科学会第41回大会後援要旨集. 38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi