• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

様々な林齢の人工林における風致間伐の系列化

研究課題

研究課題/領域番号 09660158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関信州大学

研究代表者

伊藤 精晤  信州大学, 農学部, 教授 (50021085)

研究分担者 佐々木 邦博  信州大学, 農学部, 教授 (10178642)
川崎 圭造  信州大学, 農学部, 助教授 (20021090)
馬場 多久男  信州大学, 農学部, 助教授 (60021086)
大窪 久美子  信州大学, 農学部, 助教授 (90250167)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード風致間伐 / アカマツ林 / ヒノキ林 / 風致林 / 人工林 / 森林施業 / 森林構造 / 植生遷移 / 植物還移 / 自然林 / 二次林 / 植生管理
研究概要

高齢巨木林を風致間伐の将来目標の参考とする上で,奈良県吉野,春日山,室生寺のスギ林,群馬県小根山森林公園の各種の森林,長野県赤沢のヒノキ林,上伊那郡のアカマツ林とヒノキ林の森林構造を明らかにすることができた。また,大正時代から継続している伊勢神宮林の森林経営の方針の聞き取りも行った。さらに長野県上伊那郡の中央アルプス山麓の5箇所でアカマツ林,ヒノキ林を中心に人工林の放置状態(放置林),林業目的の森林施業での森林(施業林),風致的目的への森林施業の転換が求められた森林(風致林)の森林の管理方法と目的の異なる林分での様々な林齢の森林構造をそれぞれ分析した。個々の森林構造の分析から間伐による森林育成の可能性を検討し,各林齢段階の間伐による森林育成を時系列的に連続した関係として考察するとともに,その長期的な将来の予測と現存する高齢巨木林を参考とした森林目標との関係を考察した。
以上によりアカマツ林とヒノキ林について各林齢段階と管理状態における間伐による森林育成の可能性を放置林,施業林,風致林の3つの間伐実行と方法の違いを比較し,風致間伐の目的を明確なものとした。風致間伐の目的は,1,放置林に対して森林育成の阻害要因となる過密状態を改善する。2,放置林に施業林も含め現状の林木による高齢巨木林を目標とする。これにより風致目的と経済目的が両立できる経営的条件を確保する。3,永続的に森林が更新するために森林の上層と下層のバランスを考慮し,森林の階層構造と風致目的となる森林の多様性を維持する。4,人々の求める風致は森林構造とその変化に従属する。以上の風致目的による風致間伐の時系列的な方法をアカマツ林とヒノキ林について明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 宮本秀臣・川崎圭造: "傾斜地カラマツの成長と土壌水分状態" 中部森林研究. 第46号. 73-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋元学・川崎圭造: "間伐後のカララマツ林へ侵入した広葉樹の処理" 中部森林研究. 第46号. 223-224 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤範子・川崎圭造: "林内環境の間伐前後での比較" 中部森林研究. 第46号. 107-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野新子・川崎圭造: "長伐期施業によるヒノキ林間伐後の林内環境の変化(1)強間伐による表層土壌への影響" 中部森林研究. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷本祐子・伊藤精晤・馬場多久男: "ヒノキ人工林の風致間伐と通常間伐との林相変換の効果" 日本造園学会関西支部大会研究発表要旨. 35-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 匝瑳洋子・伊藤精晤・馬場多久男: "長野県南箕輪村大芝村有林におけるアカマツ施業林の公園林転換の可能性" 日本造園学会関西支部大会研究発表要旨. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤精晤: "日本造園学会編 技報堂" 5・3森林保護と風景保全「ランドスケープの計画」, 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto Hideomi, Kawasaki Keizou: "The influence of soil moisture on the grouth of a Larix kaempferi" CHUUBU Forest Research. volume 46. 73-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimoto Manabu, Kaede Kazuhiro, Kawasaki Keizou: "The regeneration of broad-leaved trees after cutting of larch trees" CHUUBU Forest Research. volume 46. 223-224 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitazawa Noriko, Kawasaki Keizou: "A comparison of soil environment in forest before and after thinning" CHUUBU Forest Research. volume 46. 107-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujino Shinko, Kawasaki Keizou: "Changes of forest environment after thinning Cryptomelia japonica forest for long rotation (1) Effect of heavy thinning on sarface soil" CHUUBU Forest Research. volume 47 (accepted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto Hiroko, Itoh Seigo, Baba Takuo: "Effects of forest exchange by forestry and scenic thinning" Research Abstruct of 1998 Congress of Kansai Region. J.I.L.A.35-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sousa Youko, Itoh Seigo, Baba Takuo: "Possibilities of forest exchange from Pinus densiflora forest in forestry treating to park forest in Ooshiba village forest, NAGANO" Research Abstruct of 1998 Congress of Kansai Region. JILA. 33-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh Seigo: "The Japanese Institute of Landscape Architecture. Forest preserve and Landscape conservation" Planning of Landscape. 202-208 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本秀臣・川崎圭造: "傾斜地カララマツの成長と土壌水分状態" 中部森林研究. 第46号. 73-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 秋元学・川崎圭造: "間伐後のカラマツ林へ侵入した広葉樹の処理" 中部森林研究. 第46号. 323-224 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤範子・川崎圭造: "林内環境の間伐前後での比較" 中部森林研究. 第46号. 107-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野新子・川崎圭造: "長間伐施業によるヒノキ林間伐後の林内環境の変化(I)強間伐による表層土壌への影響" 中部森林研究. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本裕子・伊藤精晤・馬場多久男: "ヒノキ人工林の風致間伐と通常間伐との林相変換の効果" 日本造園学会関西支部大会研究発表要旨. 35-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 匝瑳洋子・伊藤精晤・馬場多久男: "長野県箕輪村大芝有林におけるアカマツ施業林の公園林転換の可能性" 日本造園学会関西支部大会研究発表要旨. 33-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤精晤: "日本造園学会編 技報堂" 5・3森林保護と風景保全「ランドスケープの計画」, 7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤精晤・匝瑳洋子・馬場多久男: "里山・人工林における自然植物園計画の方法-伊那市経ヶ岳植物園再整備を事例として-" 平成9年度日本造園学会関西支部大会研究発表要旨. 23-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤精晤・他: "中央アルプス池山山麓アカマツ林の森林構造と風致施業の方向" 第109回日本林学会大会. (発表予定). B104-

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場多久男・他: "中央アルプス池山中腹二次林の森林構造と風致施業の方向" 第109回日本林学会大会. (発表予定). B105-

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北澤範子・川崎圭造: "ヒノキ林の間伐後における土壌の変化" 中部森林研究. 第46号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 秋元学・川崎圭造: "間伐後のカララマツ林への広葉樹の侵入" 中部森林研究. 第46号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本秀臣・川崎圭造: "山地帯上部の傾斜地カラマツの成長差" 中部森林研究. 第46号. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi