• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類腸内細菌の生産する抗病因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09660214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関日本大学

研究代表者

杉田 治男  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50139052)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード腸内細菌 / 抗病因子 / 抗菌活性 / 海産魚類 / 淡水魚類 / プロテアーゼ / 酢酸 / ノイラミニダーゼ / Vibrio属細菌 / 胆汁酸抵抗性 / 低pH抵抗性 / 魚類 / ヒラメ / 魚類病原細菌 / Aeromonas属細菌 / タンパク性抗菌物質 / ジデロフォア / 魚病細菌 / Bacillus属細菌
研究概要

1.ヒラメ飼育水槽水における細菌相の動態を解析したところ、海水中のVibrioの多くがヒラメの糞便由来であることが示唆された。
2.沿岸海産魚類の腸管から分離したClostridium属細菌およびグラム陽性球菌の生理学的性質を調べ、これらの細菌が海産魚類の腸管環境に適応していることを見いだした。
3.河川の魚類腸管や環境から分離した細菌の抗菌活性を調べ、1.1〜3.4%の菌株が魚類病原細菌などの増殖を阻害することを明らかにした。
4.沿岸動物や環境から分離した細菌抗菌活性を測定し、1.0〜11.1%の菌株が魚類病原細菌に抗菌活性を示すことを見いだした。
5.Vibrio sp.NM10の生産する抗菌活性について検討したところ、本活性が蛋白またはペプチドによることが示唆された。
6.Bacillus sp.NM14の生産する抗菌物質が鉄を結合するsiderophoreであることが判明した。
7.沿岸魚類および環境由来の細菌の抗菌活性を測定し、15%がP.piscicida K-IIIの増殖を阻害したことなどから、腸内常在細菌が生産する抗菌物質が一部の病原細菌の定着を阻止することが示唆された。
8.Aeromonas株の88〜94%が抗菌作用をもつ酢酸を生産することから、酢酸による病原細菌の定着阻止が示唆された。
9.Aeromonas属およびVibrio属細菌のprotease生産能を測定し、多くの菌株がserine proteaseおよびmetalloproteaseを生産することを見いだした。
10.海産魚類から分離した細菌の10%がneuraminidaseを生産することから、本酸素が魚類腸管での細菌の定着に関わっていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] H.Sugita: "Production of amylase by the intestinal microflora in cultured freshwater fish"Lett. Appl. Microbiol.. 24. 105-108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Antibacterial abilities of intestinal microflora of the river fish"Fisheries Sci.. 63. 378-383 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Vibrio sp. Strain NM10, isolated from the intestines of Japanese coastal fish, has an inhibitory effect against Pasteurella piscicida"Appl. Environ. Microbiol. 63. 4986-4989 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田治男: "循環ろ過式水槽水の細菌相に及ぼすヒラメ稚魚の影響"水産増殖. 46. 237-241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "The Protease-producing ability of Aeromonas species isolated from river fish"Suisanzosyoku. 46. 301-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Production of the antibacterial substance by Bacillus sp. Strain NM 12, an intestinal bacterium of Japanese costal fish"Aquaculture. 165. 269-280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Fermentation Products of Aeromonas species isolated from freshwater cultured fish"Suisanzoshoku. 46. 373-374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田治男: "沿岸魚類3種から分離した腸内細菌の抗菌活性"水産増殖. 46. 563-568 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Konagawa: "Preliminary investigation of β-N-acetylglucosaminidase from a marine bacterium, Clostridium sp. Strain F-8"Suisanzoshoku. 46. 593-594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Production of β-N-acetylglucosaminidase and chitinase by Aeromonas species isolated from river fish"Fisheries Sci.. 65. 155-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sugita: "Physiological properties of obligate anaerobes isolated from coastal fish intestines"Suisanzoshoku. 47. 459-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asfie: "The protease-producingability of vibrios isolated from larvae and juveniles of Japanese flounder"Suisanzoshoku. 48(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田治男: "生態環境科学概論"講談社. 212 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田治男: "食品危害微生物ハンドブック"サイエンスフォーラム. 440 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉田治男: "水産養殖とゼロエミッション研究"恒星社厚生閣. 140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Production of amylase by the intestinal microflora in cultured freshwater fish."Lett, Appl. Microbiol.. 24. 105-108 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Antibacterial abilities of intestinal microflora of the river fish."Fisheries Sci.. 63. 378-383 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Vibrio sp. Strain NM10, isolated from the intestines of Japanese coastal fish, has an inhibitory effect against Pasteurella piscicida."Appl. Environ. Microbiol.. 63. 4986-4989 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Changes of microflora in seawater of aquaris with recirculating water system, stocked with Japanese flounder at a juvenile stage."Suisanzoshoku. 46. 237-241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "The Protease-producing ability of Aeromonas species isolated from river fish."Suisanzoshoku. 46. 301-302 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Production of the antibacterial substance by Bacillus sp. Strain NM 12, an intestinal bacterium of Japanese costal fish."Aquaculture. 165. 269-280 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Fermentation products of Aeromonas species isolated from freshwater cultured fish."Suisanzoshoku. 46. 373-374 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Antibacterial abilities of intestinal bacteria from three coastal fishes."Suisanzoshoku. 46. 563-568 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Konagaya: "Preliminary investigation of β-N-acetylglucosaminidase from a marine bacterium, Clostridium sp. Strain F-8."Suisanzoshoku. 46. 593-594 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugia: "Production of β-N-acetylglucosaminidase and chitinase by Aeromonas species isolated from river fish."Fisheries Sci.. 65. 155-158 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Physiological properties of obligate anaerobes isolated from coastal fish intestines."Suisanzoshoku. 47. 459-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Asfie: "The protease-producing ability of vibrios isolated from larvae and juveniles of Japanese flounder."Suisanzoshoku. 48 (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Introduction to Environmental Science"Kodansha. 212 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "A Handbook of Food Poisonous Microorganisms"Science Forum. 440 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Reduction of Environmental Emissions from Aquaculture"Koseisha Kiseikaku. 140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugita: "Physiological properties of obligate anaerobes isolated from coastal fish intestines"Suisanzoshoku. 47・3. 459-460 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Asfie: "The protease-producing ability of vibrios isolated from larvae and juveniles of Japanese flounder"Suisanzoshoku. 48・1(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田治男: "恒星社厚生閣"水産養殖とゼロエミッション. 140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田治男・岡野隆司・石垣貴行・青野英司・秋山信彦・Maidie Asfie・出口吉昭: "循環ろ過式水槽水の細菌相に及ぼすヒラメ稚魚の影響" 水産増殖. 46・2. 237-241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita, K.Kamata, H.Ohta, and Y.Deguchi: "The protease-producing ability of Aeromonas species isolated from river fish" Suisanzoshoku. 46・2. 301-302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita, Y.Hirose, N.Matsuo and Y.Deguchi: "Production of the antibacterial substance by Bacillus sp.strain NM 12, an intestinal bacterium of Japanese costal fish" Aquaculture. 165. 269-280 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita, K.Tanaka, and Y.Deguchi: "Fermentation products of Aeromonas species isolated from freshwater cultured fish" Suisanzoshoku. 46・3. 373-374 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 杉田治男・石垣貴行・岩井怫作・鈴木由紀子・岡野隆司・松浦聖寿・Maidie Asfie・青野英司・出口吉昭: "沿岸魚類3種から文理した腸内細菌の抗菌活性" 水産増殖. 46・4. 563-568 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita, S.Yamada, Y.Konagaya and Y.Deguchi: "Production of β-N-acetylglucosaminidase and chitinase by Aeromonas species isolated from river fish" Fisheries Sci.65・1. 154-157 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita,N.Matsuo,Y.Hirose,M.Iwato and Y.Deguchi: "Vibrio sp.Strain NM10,Isolated from the Intestines of Japanese Coastal Fish,Has an Inhibitory Effect against Pasteurella piscicida." Applied and Environmental Microbiology. 63・12. 4986-4989 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sugita,K.SHibuya,H.Hanada and Y.Deguchi: "Antibacterial Abilities of Intestinal Microflora of the River Fish." Fisheries Science. 63・3. 378-383 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi