• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ波リモートセンシングによる土壌水分推定に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09660259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関香川大学

研究代表者

石田 智之  香川大学, 農学部, 助教授 (40184535)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード結合水 / 誘電緩和 / 複素誘電率 / 粘土 / 界面分極
研究概要

TDR法を用いて,シリカゲル,水酸化アルミナゲル,シリカアルミナゲル,それぞれの複素誘電率を測定した。シリカゲル,水酸化アルミナゲル縣濁液については2つの緩和が認められた。20GHz近傍に認められた緩和は自由水の配向による緩和であり,他方はそのピークの位置あるいはスペクトルの形状が二つのゲルの間で大きく異なった。シリカゲルの緩和時間は水酸化アルミナゲルの緩和時間と正較して,約10倍長かった。シリカゲルは緩和時間の分布が小さかった。他方,水酸化アルミナゲルは異なる分布を示した。これらの緩和は結合水の分子運動に由来するものである。シリカアルミナゲルについては,3つの緩和が認められた。シリカアルミナゲルの低周波側と中周波側の緩和はSiO_2/Al_2O_3比によって大きく異なり,シリカゲル,アルミナゲルの表面の極性基に結合した結合水の構造を色濃く反映していた。低周波側の緩和はSi-OH基の影響を受けた表面極性基に,中周波側の緩和はAl-OH基の影響を受けた表面極性基に結合した水の配向に起因していることを示唆している。
TDR法を用いて,様々なpHに調整した,モンモリロナイト,アロフェン,イモゴライト懸濁液の誘電緩和スペクトルを測定した。モンモリロナイト懸濁液については,3つの緩和が見出された。pHが小さくなるに伴い,最も低周波側に見出された緩和のピークはより低周波側に移動し,かつより大きくなった。アロフェン,イモゴライト懸濁液の誘電吸収スペクトルはシリカアルミナゲルと類似した形状を示した。pH値が小さくなる程,緩和時間と緩和強度が大きくなったので,モンモリロナイトの低周波側の緩和は拡散二重層の変化によるものであると結論づけられた。pHに伴う結合水の緩和の変化は粘土の分散凝集とうまく対応していた。pHに伴うこれらの変化は,湿潤状態のカオリナイト,モンモリロナイト,アロフェン,イモゴライトでも確認された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 石田 智之: "土壌の誘電緩和" 農業土木学会誌. 66. 62-62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishida and T.Makino: "Microwave Dielectric Relaxation of Bound Water to Silica, Alumina, and Silica-Alumina Gel Suspenusions" 211. 144-151 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishida and T.Makino: "Effects of pH on Dielectric Relaxation of Moutmorillonite, Allophane, and Imogolita.Suspensions" Journal of Colloid and Interface Science. 211. 152-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Ishida: "Dielectric Relaxation of soils" Nougyoudoboku Gakkaisi. 66. 62 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Ishida, Tomoyuki Makino: "Microwave dielectric relaxation of bound water to silica, alumina, silica-alumina gel suspensions" Journal of Colloid and Interface Science.212. 144-151 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Ishida, Tomoyuki Makino: "Effects of pH dielectric relaxation of montmorillonite, allophane, and imogolite suspensions." Journal of Colloid and Interface Science.212. 152-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishida and T.Makino: "Microwave Dielectric Relaxation of Bound Water to Silica,Alumina,and Silica Alumina Gel Suspensions" Journal of Colloid and Interface Science. 211(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishida and T.Makino: "Effects of pH on Dielectric Relaxation of Montinorillonite,Allophane,and Imogalite Suspensions" Journal of Colloid and Interface Science. 211(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田智之: "土壌の誘電緩和" 農業土木学会誌. 66・2. 62-62 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi