• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシES様細胞をベクターとした外来遺伝子導入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09660305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

岩崎 説雄  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (50184867)

研究分担者 高田 達之  滋賀医科大学, 医学部, 助教授
長島 孝行  東京農業大学, 農学部, 講師 (20231483)
高田 達行  国立小児病院, 小児医療センター, 研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード胚性幹細胞 / 凝集キメラ / 遺伝子導入 / エレクトロポレーション / ベクター
研究概要

ウシES様細胞または体細胞をベクターとして外来遺伝子導入を行うシステムの開発を目的として、研究2年目の本年は、レポーター遺伝子の調製、ウシ体細胞への遺伝子導入、ウシ4倍体胚と遺伝子導入体細胞とのキメラ胚の作出、ウシキメラ胚での遺伝子発現の確認を行い、以下の成績を得た。
1.レポーター遺伝子の調製:自家蛍光を発するGFPベクターのクローニング部位に、胚で発現が確認されているPGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)のプロモーター領域を連結し、レポーター遺伝子の構築を行った。
2.ウシ体細胞への遺伝子導入:乳腺細胞および胎児繊維芽細胞にエレクトロポレーションまたはリポフェクタミンにより効率的遺伝子導入を行うため、DNA濃度と細胞数、電圧、時間など種々の条件で遺伝子導入を行い、蛍光顕微鏡による観察により、自家蛍光を発する細胞のコロニーを得た。
3.ウシ4倍体胚と遺伝子導入体細胞とのキメラ胚の作出:体外受精により作出した2細胞期胚を電気刺激により細胞融合を行い、四倍体胚を作出した。これとGFP導入乳腺細胞および胎児繊維芽細胞との凝集キメラを作出した。
4.ウシキメラ胚での遺伝子発現の確認:3)の凝集キメラ胚が胚盤胞期に発生した時点で、蛍光実体顕微鏡によりGFPの発現部位を検討した結果、ICMでの発現が確認され、キメラの手法を用いた胚へのGFPの導入に成功した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] S.IWASAKI,Y.ITO,S.IWASAKI: "In-vitro development of aggregates of bovine inner cell moss cells or bovine mammary cells and putative tetraploid embryos produced by electrofusion"Journal of Reproduction and Development. 45. 65-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IWASAKI, Y. ITO, S. IWASAKI: "In-vitro development of aggregates of bovine inner cell amass cells or bovine mammary cells and putative tetraploid embryos produced by electrofusion"Journal of Reproduction and Development. 45(1). 65-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. IWASAKI, Y ITO, S. IWASAKI: "In-vitro development of aggregates of bovine, inner cell mass cells or bovine mammary cells and putative tetraploid embryos produced by electrofusion." Jourual of Reproduction and Development. 45・1印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi