• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞増殖因子(VEGF)発現と肝類洞内皮細胞再生に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09660310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 和弘  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (30192561)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードVEGF / VEGF-B / FGF / 肝再生 / 肝類洞内皮細胞 / 臓器相関
研究概要

肝臓は旺盛な再生力を持ち、例えばラット肝臓を70%部分切除しても5日後にはほぼ元の大きさに戻るが、肝実質細胞とともに非実質細胞の再生が機能回復に重要である。この再生に関与する血管内皮細胞増殖因子(VEGF-A・VEGF-B・basicFGF)の発現について調べたところ、肝臓ではVECF-Aの発現が肝再生過程に伴って増加した。bFGFは微増したがVEGF-Bの発現は変化しなかった。VEGF-A発現の多い肺や心臓では変動は見られたが、増加することはなかった。脾臓では肝切除後12時間から増加する傾向がみられ、48時間目まで増加した。小腸では減少し、腎臓では術後24時間目に2倍程度に増加した。肺や脾臓のVEGF-Aには血中に移行しうるVEGF-Aのアイソフォームがみられた。VEGF-Bの発現は肝臓と腎臓において変化はなかった。しかし、肺臓、心臓、脾臓、小腸の各組織においては、VEGF-Bは肝切除群で増大した。
以上の結果より、肝非実質細胞の再生に肝臓でのVEGF-AとbFGFの発現に加え、肺や脾臓由来のVEGF-Aが関与することが示唆された。また、肺臓、心臓、脾臓、小腸においてはVEGF-Bの産生が著しく増加しており、他の報告からウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクティベーターやプラスミノーゲンアクティベーターインヒビター-1の発現や活性を調節して肝非実質細胞の再生に寄与する可能性が示された。
これらの血管内皮細胞増殖因子の発現機構はまだ明らかではないが、褐色脂肪組織でのVEGF-AおよびbFGFの発現は交感神経の活性化を介して行われていることを明らかにした。肝再生時に交感神経系が活性化されることが知られており、肝再生中の血管内皮細胞増殖因子の発現が褐色脂肪組織同様に調節されていると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kitamura, H., et al.: "Immobilization stress increases hepatic IL-6 expression in mice." Biochem.Biophys.Res.Commun.238. 707-711 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., et al.: "Modulation of platelet activating factor induced glycogenolysis in the perfused rat liver after administration of endotoxin in vivo." J.Biochem.123. 143-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., et al.: "Endotoxin modulates arachidonic acid-induced glycogenolysis in the perfused rat liver." Horm.Metab.Res.30. 178-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, A., et al.: "Cold-induced mRNA expression of angiogenic factors in rat brown adipose tissue." J.Vet.Med.Sci.印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, H., A.Konno, M.Morimatsu, B.-D.Jung, K.Kimura, and M.Saito: "Immobilization stress increases hepatic IL-6 expression in mice." Biochem.Biophys.Res.Commun. 238. 707-711 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., M.Moriyama, M.Nishisako, Y.Kannan, M.Shiota, K.Sakurada, M.Musashi, and T.Sugano: "Modulation of platelet activating factor induced glycogenolysis in the perfused rat liver after administration of endotoxin in vivo." J.Biochem. 123. 143-150 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, K., M.Moriyama, M.Nishisako, Y.Kannan, M.Shiota, and T.Sugano: "Endotoxin modulates arachidonic acid-induced glycogenolysis in the perfused rat liver" Horm.Metab.Res.30. 178-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, A., Kimura, K., and Saito, M.: "Cold-induced mRNA expression of angiogenic factors in rat brown adipose tissue." J.Vet.Med.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura,K.,et al.: "Endotoxin modulates arachidonic acid-induced glycogenolysis in the perfused rat liver." Horm.Metab.Res.30. 178-181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Asano,A.,et al.: "Cold-induced mRNA expression of angiogenic factors in rat brown adipose tissue." J.Vet.Med.Sci.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,H., et al.: "Immobilization stress increases hepatic IL-6 expression in mice." Biochem.Biophys.Res.Commun.238. 707-711 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sidhu,A., et al.: "Molecular and stractural differences between rat brain D-1 and renal DA-1 dopamine receptors." Neurosci.Res.29. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sela,S., et al.: "Dysfunctional D1A receptor/G protein coupling in proximal tubules of spontaneously hypertensive rats is not due to abnormal G proteins." J.Hypertension.15. 259-267 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sidhu,A., and K.Kimura.: "A novel regulation of expression of the α-subunit of the G stimulatory protein,Gsα,by dopamine via D-1 dopamine receptors." J.Neurochem.68. 187-194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K., et al.: "Modulation of platelet activating factor induced glycogenolysis in the perfused rat liver after administration of endotoxin in vivo." J.Biochem.123. 143-150 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura,K., et al.: "Endotoxin modulates arachidonic acid-induced glycogenolysis in the perfused rat liver." Horm.Metab.Res.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi