研究課題/領域番号 |
09660328
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎獣医学・基礎畜産学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
宝達 勉 北里大学, 獣医畜産学部, 助教授 (00129264)
|
研究分担者 |
小山 弘之 北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (00072372)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | ネコ免疫不全ウイルス / ネコ伝染性腹膜炎ウイルス / CD8陽性Tリンパ球 / CD8^+T細胞 |
研究概要 |
OKT8は、ヒトsuppressor/cytotoxic T細胞(CD8)を認識するモノクローナル抗体(MAb)であり、ネコのCD8^+T細胞とも交差反応することが知られている。ネコに、このOKT8とウサギ補体を同時に投与することによって、一時的にネコ生体内からCD8^+T細胞を減少させることに成功した。 そこで、このCD8^+T細胞を消失させる実験系を用い、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)感染およびネコ伝染性腹膜炎ウィルス(FIPV)感染におけるその影響について調べた。 その結果・FIV感染ネコのCD8^+T細胞はplasma viremiaの持続に対して重要な役割を担っていることが明らかとなった。また、HIV感染と同様にFIV感染においてもCD8^+T細胞の産生する可溶性因子によりFlV増殖が抑制され、それはMHC拘束性でないことも明らかにした。FIPV感染では、ウイルス感染後3日目から9日目においてCD8^+T細胞の著しい減少が認められた。この減少は感染耐過個体に比べ、FIP発症個体で特に著しかった。また、OKT8投与によるCD8^+T細胞の減少後、その細胞数が再び回復した個体はFIPを発症しなかった。しかし、CD8^+T細胞数が回復しなかった個体ではFIPを発症した。 これらの結果は、FIVおよびFIPV感染におけるCD8^+T細胞の働きとその役割の一部を示したものであり、その重要性が示唆された。
|