• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボツリヌス神経毒素の受容体認識機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09660343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小崎 俊司  大阪府立大学, 農学部, 助教授 (10109895)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードボツリヌス菌 / 神経毒素 / 受容体 / シナプトタグミン / シナプトブレビン / ガングリオシド / ボツリヌス毒素 / 神経毒
研究概要

ボツリヌス神経毒素はシナプス前部に作用し、神経伝達物質の放出を阻害することで弛緩性の麻痺を引き起こす。毒素が神経細胞内で作用を発現するためには、細胞膜に存在する毒素に対して特異的に結合活性をもつ受容体が存在すること、また毒素分子の受容体認識部位は重鎖C末端領域にあることを明らかにしてきた。本研究ではB型毒素受容体を構成するシナプトタグミンとガングリオシドGT1b/GD1a複合体と毒素の結合機構を詳細に解析した。
シナプス小胞膜に存在するシナプトタグミンは細胞内ではN末端を小胞内にC末端を細胞質領域に向けた形で存在している。伝達物質の放出に伴ってN末端領域は細胞膜外に露出し、これを毒素が認識することが予想される。そこで、N末端、C末端領域を欠失した変異体をマルトース結合蛋白(MBP)との融合蛋白の形で調製し、ガングリオシド存在下でそれぞれの毒素結合能を解析した。その結果、膜貫通ドメインを含むN末端領域(87残基)内に毒素結合部位が存在し、膜貫通ドメインを欠くことによりガングリオシドとシナプトタグミンとの結合が低下することも明らかになった。さらに、ガングリオシドGT1bに対するモノクローナル抗体を調製し、毒素の活性発現に及ぼす影響を調べたところ、この抗体はB型毒素の他に、A型毒素のラット脳シナプトソームへの結合を阻害し、さらに培養上頚神経節に対するA、B型毒素の作用を抑制することがわかった。これらの結果から、ガングリオシドGT1bはボツリヌス神経毒素受容体を構成するための共通成分であり、それと結合する蛋白(たとえばシナプトタグミン)により受容体が認識する毒素の型特異性が決定されると考えられた。
B型乳児ボツリヌス症起因菌の産生する神経毒素を精製し、その性状を詳細に調べた。この毒素の活性は従来のものより約1/10であり、抗原性も部分的に異なっていた。そこで、毒性発現に関わる受容体への結合能、細胞内標的蛋白(シナプトブレビン)の分解活性を調べた結果、受容体への結合活性が低下していることを明らかにした。また神経毒素遺伝子の塩基配列を決定し、これまでに明らかになっているB型神経毒素遺伝子と比較したところ、受容体認識領域である重鎖C末端部分に変異があることがわかった。現在、このC末端領域のリコンビナントを作成し、受容体認識に関わる部位の同定を試みている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kamata,Y: "Interaction between botulinum neurotoxin type A and ganglioside" Toxicon. 35,8. 1337-1340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki,S.: "Ganglioside GT1b as a complementary receptor component for Clostridium botulinum neurotoxins" Microbiol Pathogenesis. 25,1. 91-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki,S.: "Characeterization of Clostridiub botulinum type B neurotoxin associated with infant botulism in Japan" Infection and Immunity. 66,10. 4811-4816 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小崎 俊司: "ボツリヌス神経毒素の受容体に関する研究" 日本細菌学雑誌. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki,S.: "Molecular mechanisms of the action of Clostridium botulinum type B neurotoxin. In Secretory system and toxins." Harwood Academic Publishers, 173-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata, Y.: "Interaction between botulinum neurotoxin type A and ganglioside : Ganglioside inactivates the neurotoxin and quenches its tryptophan flourescence." Toxicon. 35/8. 1337-1340 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki, S.: "Ganglioside GT1b as a complementray Receptor component for Clostridium botulinum neurotoxins." Microbial Pathogenis. 25/1. 91-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki, S.: "Characeterization of Clostridium botulinum type B neurotoxin associated with infant botulism in Japan." Infection and Immunity. 66/10. 4811-4816 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki, S.: "Studies on the receptor for Clostridium botulinum neurotoxin (In Japanese)" Nihon Saikingaku Zatsushi. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki, S.: Molecular mechanisms of the action of Clostridium botulinum type B neurotoxin. (In Secretory system and toxins). Harwood Academic Publishers, 173-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozaki,s.: "Ganglioside GT1b as a complementary receptor component for clostridium botulinum neurotoxins." Microbiol Pathogenesis. 25:1. 91-99 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki,S.: "Characterization of Clostridium botulinum type B neurotoxin associated with infant botulism in Japan." Infection and Immunity. 66:10. 4811-4816 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki,S.: "Molecular mechanisms of the action of clostridium botulinum type B neurotoxin. In secretory system and toxins." Harwood Acacemic Publishers, 173-184 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kamata,Y.: "Interaction between botulinum neurotoxiu type A・・・" Toxicon. 35・8. 1337-1340 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi