• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類神経発生を制御するNotch-HES経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都大学

研究代表者

石橋 誠  京都大学, 医学研究科, 助手 (30232341)

研究分担者 塩田 浩平  京都大学, 医学研究科, 教授 (80109529)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード神経前駆細胞 / 分化 / 転写制御 / 筋発生 / HES / Notch / 遺伝子組みかえ / 神経分化 / 脳 / 網膜 / マウス胎児 / ノックアウトマウス
研究概要

哺乳類中枢神経系の発生機構を転写制御因子レベルで明らかにするために、ショウジョウバエのへリックス・ループ・ヘリックス型転写制御因子hairy及びEnhancer of splitのラット・マウスにおける相同因子HES-1の神経分化における役割を解析した。平成10年度に行った研究によって次記のことが明らかになった。
1. HES-1は、ラット・マウス胎児の未分化な神経・筋を含む組織で高レベルに発現しており、分化が進むにつれてそのレベルが低下する。
2. HES-1は、培養細胞のMyo Dによる筋分化を抑制する。
3. レトロウイルスを用いてマウス胎児中枢神経系の神経前駆細胞にHES-1を強制発現させたところ、神経分化が完全に抑制された。
4. 標的遺伝子組み替え(ジーンターゲッティング)によってHES-1欠損マウスを作成したところ、Mash 1等の発現の増加がみられ、異常に早い段階で神経分化が起こることが観察された。また、このマウスは神経管閉鎖不全を起こし、無脳症を呈した。更に、このマウス胎児から網膜を回収し、器官培養をおこなったところ、早期神経分化および網膜層構造の形成異常が観察された。
5. in vitroにおけるマウスHES-1遺伝子のプロモーター解析により、HES-1の発現はHES-1自身によって抑制されること(負の自己制御)が示された。
以上の結果から、転写因子HES-1は、哺乳類の神経分化を負に制御していることが明かになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 石橋 誠 他: "Heat shock-induced homeotic transformation of the axial skeleton and associated shifts of HOX gene expression domains in mouse embryos." Reproductive Toxicology. 11. 761-770 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋 誠 他: "Structure, chromosomal locus, and promoter of mouse Hes2 gene, a homologue of Drosophila hairy and Enhancer of split." Genomics. 49. 69-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋 誠 他: "bHLH transcription factors and mammalian neuronal differentiation." International Journal of Biochemistry and Cell Biology. 29. 1389-1399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田 浩平 他: "SoxD : an essential mediator of induction of anterior neural tissues in Xenopus embryos." Neuron. 21. 77-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田 浩平 他: "Normal and abnormal neurulation in human embryos : Implications for the pathogenesis of neural tube defects." Neuropathology. 18. 415-418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田 浩平 他: "Differences in axial curvature correlate with species-specific rate of neural tube closure in the embryo of rabbit, rat, chick and human." Anatomy and Embryology. 198. 185-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi, M., Shiota, K.et al.: "Heat shock-induced homeotic transformation of the axial skeleton and associated shifts of HOX gene expression domains in mouse embryos." Reproductive Toxicology. 11. 761-770 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi, M.et al.: "Structure, chromosomal locus, and promoter of mouse Hes2 gene, a homologue of Drosophila hairy and Enhancer of split." Genomics. 49. 69-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi, M.et al.: "bHLH transcription factors and mammalian neuronal differentiation." International Journal of Biochemistry and Cell Biology.29. 1389-1399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiota, K.et al.: "SoxD : an essential mediator of induction of anterior neural tissues in Xenopus embryos." Neuron. 21 (1). 77-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiota, K.et al.: "Normal and abnormal neurulation in human embryos : Implications for the pathogenesis of neural tube defects." Neuropathology. 18. 415-418 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiota, K.et al.: "Differences in axial curvature correlate with species-specific rate of neural tube closure in the embryo of rabbit, rat, chick and human." Anatomy and Embryology. 198. 185-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩田浩平 他: "Normal and abnormal neurulation in human embryos:Implications for the pathogenesis of neural tube defects." Neuropathology. 18. 415-418 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水関健司 他: "SoxD:an essential mediator of induction of anterior neural tissues in Xenopus embryos." Neuron. 21(1). 77-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Peeters,M.C.E.他: "Differences in axial curvature correlate with species-specific rate of neural tube closure in the embryo of rabbit,rat,chick and human." Anatomy and Embryology. 198(3). 185-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 須田道雄 他: "Skeletal overgrowth in transgenic mice that overexpress brain natriuretic peptide." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 2337-2342 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kagayama,R., Ishibashi,M., Takebayashi,K., and Tomita,K.: "bHLH transcription factors and mammalian neuronal differentiation." Int.J.Biochem.Biol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,M., Isaka,F., Ishibashi,M., Tomita,K., Tsuda,H., Nakanishi,S., and Kageyama,R.: "Structure,chromosomal lucus,and promoter of mouse Hes2 gene,a homologue of Drosophia hairty and Enhancer of split." Genomics. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi