• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎近位尿細管におけるNa^+依存性グルコース輸送体(SGLT1, SGLT2)の発現

研究課題

研究課題/領域番号 09670054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関北里大学

研究代表者

河原 克雅  北里大学, 医学部, 教授 (70134525)

研究分担者 矢島 義忠  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (20050396)
安西 尚彦  北里大学, 医学部, 助手 (70276054)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNa^+依存性グルコース輸送体 / Na^+非依存性グルコース輸送体 / 糖質コルチコイド / 新生児ラット / 糖尿病 / 腎近位尿細管
研究概要

腎近位尿細管、小腸粘膜におけるグルコースの再吸収は、Na^+依存性グルコース輸送体(管腔膜)による細胞内への“登り坂輸送"とNa^+非依存性グルコース輸送体(側底膜)を介する血管側への“下り坂輸送"の2段階上皮膜輸送によって行われる。腎近位尿細管の管腔膜には2種類のNa^+依存性グルコース糖輸送体アイソフォーム(SGLT1,SGLT2)が、側底膜には、2種類のNa^+非依存性グルコース糖輸送体アイソフォーム(GLUT1,GLUT2)が同定されている。これらの糖輸送体の欠損、発現量不足、機能不全は、糸球体濾液中のグルコース再吸収不良を引起こし糖尿の原因になる。本年は、Na^+非依存性グルコース輸送体アイソフォーム(GLUT1)の発現誘導を、新生児期ラットの成長に合わせて調べた。初めに、ラットGLUT1 mRNAに対する特異的cDNAプローブを作成し、生後5,10,15日齢ラットの腎皮質から抽出したRNAにおいて、ノーザンプロット解析を行った。GLUT1 mRNA発現量の成長に伴う変化は、100%(5d),118%(10d),132%(15d)であった。糖質コルチコイドによる発現促進作用を調べるため、4,14日齢ラットにBetamethasone(60μq/100g body wt.)を腹腔内投与し、24時間後に腎臓を摘出した。GLUT1 mRNAは、5日齢で3.8倍に増加し、15日齢では2.6倍に増加した。昨年の結果と総合すると、ラット腎Na^+依存性/非依存性グルコース輸送体遺伝子は、新生児初期(5日齢)にすでに発現し、その発現量は成長とともに増加した。Betamethasone投与は、新生児期ラット腎皮質のSGLTl, SGLT2, GLUT1 mRNAsの発現誘導に効果があり、未成熟な近位尿細管の多い5日齢ラット腎において特に発現誘導効果が大きかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Anzai, N.: "Roles of Vasopressin and Hypertonicity in Basolateral Na/K/2Cl Cotransporter Expression in Rat Kidney Inner Medullary Collecting Duct Cells." Jpn.J.Physiol.49(In Press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小久保麻子: "新生児ラット腎尿細管におけるNa^+依存性/非依存性グルコース輸送体遺伝子の発現" 発達腎研究会誌. 1(In Press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, N.: "Renal compensation for body water loss during dehydration in neonatal rats." Jpn.J.Physiol.48. 181-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, M.: "Calcium release from intracellular stores evoked by extracellular ATP in a Xenopus renal epithelial cell line." J.Physiol(Lond). 502. 365-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅沢慎一: "電流知覚閾値(Current percetion threshold)による糖尿病性末梢神経障害の評価-新しい神経機能診断装置Neurometerを用いて-" 糖尿病. 40. 711-718 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara, K.: "Elsevier Science B.V." Molecular Machineries of the Neonatal Rat Kidney against Osmotic Stress., 8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢島 義忠: "Modern Diabetes2 ; 治療-糖尿病性腎症" 糖尿病血管合併症の診断と治療, 10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, N.: "Roles of vasopressin and hypertonicity in basolateral Na/K/2Cl cotransporter expreeion in rat kidney inner medullary collecting duct cells" Jpn.J.Physiol.49 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anzai, N.: "Renal compensation for body water loss during dehydration in neonatal rats." Jpn.J.Physiol. 48. 181-187 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, M: "Calcium release from intracellular stores evoked by extracellular ATP in a Xenopus renal epithelial cell line." J.Physiol (Lond). 502. 365-373 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara, K.: Molecular Machineries of the Neonatal Rat Kidney against Osmotic Stress.Elsevier Science B.V., 151-158 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小久保麻子: "新生児ラット腎尿細管におけるNa^+依存性/非依存性グルコース輸送体遺伝子の発現" 発達腎研究会誌. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawahara,K.: "Molecular Machineries of the Neonatal Rat Kidney against Osmotic Stress." Elsevier Science B.V.151-158 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Anzai,N.: "Renal compensation for body water loss during dehydration in neonatal rats." Jpn.J.Physiol.48. 181-187 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawahara,K.: "Potassium transport and potassium channels in the kidney tubules." Jpn.J.Physiol.47. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Sapecin B,a novel fly toxin,blocks macroscopic K^+ currents in the GH_3 rat pituitary cell line." Am.J.Physiol.273. C289-296 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suko,Y.: "Nuclear and cytosolic calcium signaling induced by extracellular ATP in rat kidney inner medullary collececting duct cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.234. 224-229 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi