• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単球のマクロファージへの分化誘導に関わる初期カルシウム信号の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

尾田 正二  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50266714)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード単球 / マクロファージ / 細胞内カルシウム / ATP / リポポリサッカライド(LPS) / CD14 / M-CSF / 細胞内カルシウムイオン / 細胞内Ca^<2+> / プリン受容体 / リポポリサッカライド
研究概要

単球(monocyte; MO) / マクロファージ(macrophage; MΦ)系は多機能性フアゴサイト(食細胞)であり,炎症刺激を受容体で感受して遊走,接着,食作用,免疫細胞活性化,細胞障害性を発揮する.MOは循環血から組織・器官に浸潤しMΦに分化する.種々の細胞系でカルシウムイオン(Ca^<2+>)は受容体刺激一反応間を仲介する細胞内信号である.本研究ではMO/MΦのATP受容体及びCD14受容体刺激,lipopolysaccharide(LPS;バクテリア外毒素の成分)による炎症刺激に対する初期反応をCa^<2+>濃度 ( [Ca ^<2+> ]i)上昇でとらえ,さらにMΦ分化過程における反応性の変化を調べた.ヒト末梢血の遠心分離しガラスシャーレへの接着性を利用してMO画分を得,培養系に持ち込んだ.Ca^<2+>結合性蛍光指示薬fur-2を細胞内に取り込ませ,個々の細胞で蛍光強度の変化を画像処理解析装置で記録し,[Ca ^<2+> ]i成果を得た.
1) MO/MΦはATP投与P_<2U>と P_<2Y>受容体を介して一過性の[Ca ^<2+> ]i上昇を示した.適当な細胞株を低張液処理で破壊した上澄を投与して同様の[Ca ^<2+> ]i反応を得た.培養皿でナチュラルキラー細胞に攻撃され死んでいく腫瘍脂肪の周辺のMO/MΦでCa^<2+>反応が記録された.MO/MΦに貧食されるべき細胞の死を,ATPがメッセンジャーとなってMO/MΦに伝えるという考えを実証した.
2)LPSを認識する細胞表面分子とれるCD14は抗CD14抗体で刺激し,約45%の細胞が反復・減衰性のCa ^<2+>増加を示した.CD14は細胞膜にアンカーされており,この分子がCa ^<2+>信号を誘導する機序は興味深い.
3)LPSそのものによっては1ng/ml〜100μg/ml の広範囲濃度でCa ^<2+>増加反応を誘発できなかった.LPSは血漿中の他の分子を介してCD14と結合すると考えられる.
4)MΦコロニー刺激因子(M-CSF)投与のより約25%の細胞でCa ^<2+>反応が起こった.MO/MΦをM-CSF存在下培養すると大きなMΦ分化した.培養に日数を追ってCD14刺激に応ずる細胞が90%に増加し,反応のピーク値が増強した.また45%の細胞でLPSに直接反応してCa ^<2+>増加を示した.一方,ATPによるCa ^<2+>反応は減少した.分化が進行する過程で CD14受容体の発現および結合性が増強することが示唆された.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Oshimi, Y. Oda, S. and Miyazaki, S.: "Human monocytes and macrophages show(Ca^<2+>)i rises in response to ATP and antibody against the CD14 receptor"Japanese Journal of physiology. 48(supplement). 543 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshimi, Y., Oda, S. and Miyazaki, S.: "Human monocytes and macrophages show [CaィイD12+ィエD1]ィイD2iィエD2 rises in response to ATP and antibody against the CD14 receptors"Jpn. J Physiol.. 48, Suppl.. S43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshimi,Y.,Oda,S.and Miyazaki,S.: "Human monocytes and macrophages show [Ca^<2+>];rises in response to ATP and antibody against the CD14 receptor." Japanese Journal of Physiology. 48 Supplement. S43 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi