• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動による体脂肪の減少と中枢性エネルギー代謝調節機構の関係

研究課題

研究課題/領域番号 09670070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関奈良女子大学

研究代表者

三木 健寿  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80165985)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード体脂肪 / エネルギー代謝 / 交感神経活動 / ラット / baroreflex / cardiopulmonary mechanoreceptors
研究概要

運動は、肥満・高脂血漿の予防治療に有効でことが経験的に知られている。しかし、運動が総エネルギー代謝および糖・脂肪・蛋白質の燃焼比率の中枢生調節機構をどのように修飾するのかするか不明な点が多い。昨年度の研究では、交感神経系が運動中および運動後のエネルギー源としての糖・脂肪の燃焼比率に影響していることを明らかにした。本年度は、昨年度の実験の例数を追加した。また、人為的に体内の糖代謝をブロックして運動後と同じ状態を作り交感神経活動とエネルギー代謝について検討した。ラットをトレッドミルで持続的に運動できるように訓練し、最大酸素摂取量の80%の強度の運動を30分間行わせた。 結果、糖質と脂質の燃焼比を示す呼吸商は、運度後に0.75±0.01と有意に低下した。腎交感神経活動は、対照期を100%とすると運動中141.5±10.7に有意に上昇し、運動後に2時間にわたり69.7±10.4に減少した。次に、2-deoxy-D-glucose(2-DG)を静脈内に投与して糖代謝を阻害した。結果、2DG投与により呼吸商は投与前の値0.83±0.02から0.72±0.01に低下した。腎交感神経活動は、2DG投与により一過性に上昇したが、後約50%持続的に低下した。以上運動による体内利用可能な糖の減少は、交感神経系を抑制し糖の代謝を抑制していることが示唆された。また、体内の利用可能な糖のレベルをなにがモニターして中枢に情報伝達を行っているのかということが新たな疑問点として生じた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Greenleaf, J.E., K.Shiraki, S.Sagawa, K.Miki, et al.: "Is the Gauer-Henry reflex important for immersion diuresis in men ?" J.Grav.Physiol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, K.: "Neural control of systemic arterial pressure during treadmill exercise in rats." The 1977 Nagano Symposium on Sports Science. edited by Nose H., Morimoto T., Nadel E.R., Cooper Publishing. 36-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木健寿、高庄敦子: "ラットの睡眠REM期における循環動態と交感神経活動の変化" 日本生理学雑誌. 60. 117-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木健寿: "腎交感神経活動の測定法" 運動生理学実験法 編集 : 今泉和彦、石原昭彦 大修館書店. 274-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木健寿: "人の体の構成原理とダイナミクス" 解剖生理学 講談社サイエンティフィク. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, K.& Kosko, A: "Baroreflex control of renal sympathetic nerve activity during treadmill exercise in rats." FASEB,J.11. A251 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greenleaf, J.E., K.Shiraki, S.Sagawa, K.Miki, F.Wada, K.Nagaya, R.Torii, and L.C.Keil: "Is the Gauer-Henry reflex important for immersion diuresis in men?" J.Grav.Physiol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Choi, J.K., K.Miki, S.Sagawa, and K.Shiraki.: "Evaluation of meanskin temperature formulas by infrared thermography." Int.J.Biometeorol. 41. 68-75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, K.: Neural control of systemic arterial pressure during treadmill exercise in rats.in : The 1977 Nagano Symposium on Sports Science.edited by Nose H., Morimoto T., Nadel E.R., Cooper publishing, 36-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Greenleaf,J.E.,K.Shiraki,S.Sagawa,K.Miki,et al.: "Is the Gauer-Henry reflex important for immersion diuresis in men?" J.Grav.Physiol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,K.: "Neural control of systemic arterial pressure during treadmill exercise in rats." The 1977 Nagano Symposium on Sports Science.edited by Nose H.,Morimoto T.,Nadel E.R.,Cooper publishig,. 36-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三木健寿、高庄敦子: "ラットの睡眠REM期における循環動態と交感神経活動の変化" 日本生理学雑誌. 60. 117-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三木健寿: "腎交感神経活動の測定法" 運動生理学実験法 編集:今泉和彦、石原昭彦 大修館書店. 274-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三木健寿: "人の体の構成原理とダイナミクス" 解剖生理学 講談社サイエンティフィク. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miki,K.& Kosko,A: "Baroreflex control of renal sympathetic nerve activity during treadmill exercise in rats" FESEB,J. 11. A251- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Greenleaf,J.E.,K.Shiraki,S.Sagawa,K.Miki: "Is the Gauer-Henry reflex important for immersion diuresis in men?" J.Grav.Physiol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Choi,J.K.,K.Miki,S.Sagawa,and K.Shiraki: "Evaluation of mean skin temperature formulas by infrared thermography." Int.J.Biometeorol. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三木健寿: "運動生理学実験法;分担執筆 第7章 腎交感神経活動の測定法" 大修館書店、東京(2月出版予定), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi