• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞の容量性Ca^<2+>流入チャネルの分子電気薬理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関秋田大学

研究代表者

飯島 俊彦  秋田大学, 医学部, 教授 (30004724)

研究分担者 尾野 恭一  秋田大学, 医学部, 助教授 (70185635)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード血管内皮細胞 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / Fura-2 / 容量性Ca^<2+>流入チャネル / パッチクランプ / CI^-電流 / 流れ刺激 / up / Cl^-電流 / trp / Fura‐2
研究概要

我々は本研究計画において容量性Ca_<2+>流入(Capacitative Ca^<2+>-Entry:CCE)チャネル活性化機構のみならず,膜電位や細胞内Ca^<2+>貯蔵部位との連関を明らかにするためにFura-2による内皮細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_i)測定と,パッチクランプによる細胞膜イオン電流の同時測定・記録を行った.培養ヒト大動脈内皮細胞では非刺激時の静止膜電位は-8〜-90mVと個々の細胞により大きく異なっていたが,[Ca^<2+>]_iは50-100nMと低く保たれていた.ヒスタミンや流れ刺激により[Ca^<2+>]_iの上昇が引き起こされ、膜電位は全ての細胞で-30mV付近に収束した.この値はグラミシジン穿孔パッチ法により測定した生理的なCl^-の平衡電位(約-28mV)にほぼ一致した.以上の結果から,ヒスタミン刺激による容量性Ca^<2+>流入のみならず,流れ刺激によるCa^<2+>流入(Strech- and/or Shear Stress-induced Ca^<2+>Entry)でも,Cl^-電流の活性化がCa^<2+>流入に機能的に連関しその駆動力を与えていることが明らかとなった.
さてglibenclamide(10-100μM)はヒスタミンやATPそしてcyclopiazonic acidによる容量性Ca^<2+>流入とCl^-電流を濃度依存的に抑制したが,Cl^-電流抑制作用が約10倍強力であった.この事実はCl^-チャネルの活性化が直接容量性Ca^<2+>流入チャネルの開口を引き起こしているのではないことを示唆している.現在このCl^-チャネルの電気薬理学的特性を明らかにしつつあると同時に,容量性Ca^<2+>流入チャネルの本体と考えられているtrpを培養細胞に発現させ,その制御機構を解析しつつある.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Nakao, M., Ono, K., Fujisawa, S.& Iijima, T.: "Mechanostress-induced Ca2+ entry and C1- current in cultured human aortic endothelial cells." Am.J.Physiol.276. C238-C249 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, K., Nakao, M & Iijima, T.: "Chloride sensitive nature of histamine-induced Ca2+ entry in cultured human aortic endothelial cell." J.Physiol.511. 837-849 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, K., Nakao, M. & Iijima, T.: "C1- and voltage-dependent Ca2+ entry in cultured human aortic endothelial cell." Heart and Vessels. 12. 50-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島 俊彦: "Store-operated Channel (SOC)とTransient Receptor Potential (TRP.)" 日本薬理学会誌. 112(5). 334 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島 俊彦: "Ca^<2+>通過性チャネル" 現代医療, 特集「イオンチャネルと疾患」. 31(印刷中). 4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao, M., Ono, K., Fujisawa, S.& Iijima, T.: "Mechanostress-induced Ca^<2+> entry and Cl^- current in cultured human aortic endothelial cells." Am.J.Physiol. 276. C238-C249 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, K., Nakao, M.& Iijima, T.: "Chloride sensitive nature of histamine-induced Ca^<2+> entry in cultured human aortic endothelial cell." J.Physiol.511. 837-849 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, K., Nakao, M.& Iijima, T.: "Cl^- and voltage-dependent Ca^<2+> entry in cultured human aortic endothelial cell." Heart and Vessels. 12. 50-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iijima, T.: "Store-operated Channel (SOC) and Transient Receptor Potential (TRP)." Folia Pharmacol.Japon. 112. 334 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iijima, T.: "Ca^<2+> permeable channel. (in press)." Gendai-iryo. 31 (4). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao,M.,One,K.,Fujisawa,S.& Iijima,Y.: "Mechanostress-induced Ca2+ entry and Cl- current in cultured human aortic endothelial cells." Am.J.Physiol.276. C238-C249 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,K.,Nakao,N.& Iijima,T.: "Chloride sensitive nature of histamine-induced Ca2+ entry in cultured human aortic endothelial cell." J.Physiol. 511. 837-849 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,K.,Nakao,M.& Iijima,T.: "Cl- and voltage-dependent Ca2+ entry in cultured human aortic endothelial cell." Heart and Vessels. 12. 50-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島 俊彦: "「Ca2+通過チャネル」" 現代医療, 特集「イオンチャネルと疾患」. 31. (4) (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ono, K., Nakao,M., and Iijima,T.: "Chloride-and voltage-dependent Ca^<2+> transient in cultured human aortic endothelial cell." Heart Vessels. Suppl. 12. 50-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi