• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピルビン酸キナーゼアイソザイム遺伝子の転写とスプライシングの制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 09670122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関名古屋大学 (1998)
福井医科大学 (1997)

研究代表者

野口 民夫  名古屋大学, 農学部, 教授 (70135721)

研究分担者 山田 一哉  福井医科大学, 医学部, 助手 (20263238)
稲津 哲也  福井医科大学, 医学部, 助手 (00242587)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード転写制御 / ピルビン酸キナーゼ遺伝子 / 転写因子 / 肝細胞 / ホメオボックス遺伝子
研究概要

1, ピルビン酸キナーゼ(PK)L遺伝子の転写制御領域のL-IIに結合する熱安定な核タンパク質を精製し,NF1ファミリーに属するNF1LとNF1/Red1であることを明らかにした。これらの転写因子はHNF4とほぼ同じ配列に結合し,HNF4に拮抗的に作用した。しかし,L-IIと同じような機能をもつS14遺伝子のアクセサリーエレメントにはNFlファミリーのタンパク質のみが結合したので,NF1ファミリーのタンパク質が炭水化物応答性に関与することが示唆された。
2, PKL遺伝子の転写制御領域のL-III(炭水化物応答性領域)に結合するラットの転写因子のcDNAクローニングを酵母のワンハイブリドシステムを用いて行い,Hexが単離された。HexはL-IIIに直接に作用する転写因子ではなかったが,PKL遺伝子のL-IやL-IIに作用するHNF1やHNF4の活性を上げることが認められた。しかしその意義や機構は不明である。Hexは肝細胞の分化や分化状態の維持に関与している可能性が示唆された。また,Hexは転写抑制因子であることを明らかにし,その抑制ドメインを同定するとともに,ホメオドメインはDNA結合に関与することを示した。
3, PKL遺伝子の転写制御領域のL-IIIに結合するラットの転写因子をラット肝臓の核抽出液から精製した。精製標品はSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で26と24kDaの大きさを示し,これらはUVクロスリンク法によりいずれもL-IIIに特異的に結合することが判明した。また,両タンパク質とも熱不安定でや,抗体との反応性からUSFではないことが示された。
4,PKM遺伝子の転写制御領域(ボックスA,B,C)の全プロモーター活性に対する貢献度を検討した結果,ボックスBとCが重要な役割を演じていることが明らかになった。ボックスAとBにはSp1ファミリーのSp1やSp3が,ボックスCにはNF-Yが結合することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yamada,K.: "Members of the nuclear factor 1 family and hepatocyte nuclear factor 4 bind to overlapping sequences of the L-II element on the rat pyruvate kinase L gene promoter and regulate its expression." Biochem.J.324. 917-925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,Y.: "Conversion of non-allosteric pyruvate kinase isozyme into an allosteric enzyme by a single amino acid substitution." J.Biol.Chem.272. 20495-20501 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keng V.W.: "Expression of Hex mRNA in early murine postimplantation embryo development." FEBS Lett.426. 183-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,Y.: "Allosteric regulation of pyruvate kinase M2 isozyme involves a cysteine residue in the intersubunit contact." J.Biol.Chem.273. 12227-12233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada,K.: "Nutrient and hormonal regulation of pyruvate kinase gene expression." Biochem.J.337. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,T.: "cDNA cloning and expression of rat homebox gene,Hex and functional characterization of the protein." Biochem.J.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K.: "Members of the nuclear factor 1 family and hepatocyte nuclear factor 4 bind to overlapping sequences of the L-II element on the rat pyruvate kinase L gene promoter and regulate its expression" Biochem.J.324. 917-925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, Y.: "Conversion of non-allosteric pyruvate kinase isozyme into an allosteric enzyme by a single amino acid substitution." J.Biol.Chem.272. 20495-20501 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keng V.W.: "Expression of Hex mRNA in early murine postimplantation embryo development." FEBS Lett.426. 183-186 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, Y.: "Allosteric regulation of pyruvate kinase M2 isozyme involves a cysteine residue in the intersubunit contact." J.Biol.Chem.273. 12227-12233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K.: "Nutrient and hormonal regulation of pyruvate kinase gene expression" Biochem.J.337. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, T.: "cDNA cloning and expression of rat homeobox gene, Hex and functional characterization of the protein." Biochem.J.(in press.). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keng V.W.: "Expression of Hex mRNA in early murine postimplantation embryo development." FEBS Lett.426. 183-186 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K.: "Nutrient and hormonal regulation of pyruvate kinase gene expression." Biochem.J.337. 1-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,T.: "cDNA cloning and expression of rat homeobox gene, Hex and functional characterization of the protein." Biochem.J.in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Transcriptional regulatory regions for expression of the rat fatty acid synthase." FEBS Lett.406. 243-248 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K.: "Members of the nuclear factor family and hepatocyte nuclear factor 4 bind to overlapping sequences of the L-II element on the rat pyruvate kinase L gene promoter snd regulate its expression." Biochem.J.324. 917-925 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Transcriptional regulatory regions for expression of the rat ATP citrate-lyase gene." Eur.J.Biochem.247. 497-502 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,Y.: "Conversion of non-allosteric pyruvate kinase isozyme into an allosteric enzyme by a single amino acid substitution." J.Biol.Chem.272. 20495-20501 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi