• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児発生過程におけるストレス蛋白質HSP105の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都薬科大学

研究代表者

畑山 巧  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (10094484)

研究分担者 山岸 伸行  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (60298685)
安田 邦彦  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (50278446)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードストレス蛋白質 / HSP105 / HSP105遺伝子 / アポトーシス / 胎児発生 / 熱ショック蛋白質 / マウス
研究概要

1. HSP105遺伝子の構造と発現制御機構を明らかにするため、マウスHSP105遺伝子のクローニングを行った。その結果、(1)HSP105遺伝子は22kヌクレオチド長のDNA上に18のエクソンと17のイントロンで構成されており、HSP105βで選択的スプライシングを受ける領域は第12番目のエクソンとして存在すること、(2)サザンプロット解析よりHSP105遺伝子は1コピーであること、(3)プライマー伸長法により転写開始点はATG開始コドンより165塩基上流のTであること、(4)プロモーター領域にはTATA box、2つの熱ショック転写因子の結合する熱ショックエレメント、CTFやSP1などの結合領域が存在し、構成的発現と熱ショック誘導性を示すこと、また(5)欠損変異体を用いたプロモター解析により2つのHSE共通配列を含む領域が構成的および熱ショック誘導性の発現に必須であることなどを明らかにした。
HSP105遺伝子の発生および分化における生理的機能また病理的役割を検討するため、現在HSP105遺伝子のノックアウト・マウスを作製中である
2. マウス胚奇形腫由来F9細胞の分化やアポトーシスにおけるHSP105の関与を検討するため、(1)マウスHSP105α cDNAを発現ベクターpcDNA3に組み込みF9細胞に導入しHSP105αの発現量が約2-3倍に増加した2株を得た。(2)これらのHSP105α高発現F9細胞は、熱ショック、アクチノマイシンD、エトポシドおよび過酸化水素などのストレスに対して親株や発現ベクターのみの対照細胞と比較して感受性の増加が認められた。(3)これらの感受性の増加はアポトーシスによる細胞死の増加であることから、HSP105は種々のストレスによるアポトーシスを促進すると考えられた。現在HSP105のアポトーシの促進段階・機構について検討中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Characteristic expression of high molecular mass heat shock protein HSP105 during mouse embryo development." Cell Struct.Funct.22. 517-525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Reduced induction of HSP70 in PC12 cells during neuronal differentiation." J.Biochem.122. 904-910 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Effects of hyperasmotic NaCl and glycerol stress on stress response of human HeLa cells." Biol.Pharm.Bull.20. 605-612 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima: "A possibility for new evaluating method of cytotoxicity by using heat shock protein assay." J.Mater.Sci. : Mater.Med.8. 143-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Association of HSP105 with HSC70 in high molecular mass complexes in mouse FM3A cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.248. 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Wakatsuki: "Characteristic expression of 105-kDa heat shock protein (HSP105) in various tissues of nonstressed and heat-stressed rats." Biol.Pharm.Bull.21. 905-910 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Ishihara: "Molecular cloning, expression and localization of human 105 kDa heat shock protein, hsp105." Biochim.Biophys.Acta. 1444. 138-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yasuda: "Genomic cloning and promoter analysis of mouse 105-kDa heat shock protein (hsp105) gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama, Toshiya Takigawa, Sadao Takeuchi, and Kohei Shiota: "Characteristic expression of high molecular mass heat shock protein HSP105 during mouse embryo development." Cell Struct.Funct.22(5). 517-525 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama, Hisaki Takahashi, and Nobuyuki Yamagishi: "Reduced induction of HSP70 in PC12 cells during neuronal differentiation." J.Biochem.122(5). 904-910 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama, Souichi Fujimoto, and Kayo Sakai: "Effects of hyperosmotic NaCl and glycerol stress on stress response of human HeLa cells." Biol.Pharm.Bull.20(6). 605-612 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima, Takumi Hatayama, and Masaaki Nakamura: "A possibility for new evaluating method of cytotoxicity by using heat shock protein assay." J.Mater.Sci. : Mater.Med.8(3). 143-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama, Kiyoko Yasuda, and Kunihiko Yasuda: "Association of HSP105 with HSC70 in high molecular mass complexes in mouse FM3A cells." Biochem.Biophys. Res.Commun.248(2). 395-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Wakatsuki and Takumi Hatayama: "Characteristic expression of 105-kDa heat shock protein (HSP105) in various tissues of nonstressed and heat-stressed rats." Biol.Pharm.Bull.21(9). 905-910 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiichi Ishihara, Kunihiko Yasuda, and Takumi Hatayama: "Molecular cloning, expression and localization of human 105 kDa heat shock protein, hsp105" Biochim.Biophys.Acta. 1444(1). 138-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Yasuda, keiichi Ishihara, Kazuo Nakashima, and Takumi Hatayama: "Genomic cloning and promoter analysis of mouse 105-kDa heat shock protein (hsp105) gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Association of HSP105 with HSC70 in high molecular mass compexes in mouse FM3A cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.248(2). 395-401 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Wakatsuki: "Characteristic expression of 105-KDa heat shock protein (HSP105) in various tissues of nonstressed and heat-stressed rats." Biol.Pharm.Bull.21(9). 905-910 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Ishihara: "Molocular cloning,expression and localization of hurnan 105 KDa heat shock protein,hsp105." Biochim.Biophys.Acta.1444(1). 138-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Yasuda: "Genomic clening and promoter analysis of mouse 105-KDa heat shock protein (hsp105) gcen" Biochem.Biophys.Res.Commun.(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Characteristic expression of high molecular mass heat shock protein HSP105 during mouse embryo development." Cell Struct.Funct.22. 517-525 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Reduced induction of HSP70 in PC12 cells during neuronal differentiation." J.Biochem.122. 904-910 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi Hatayama: "Effects of hyperosmotic Nacl and glycerol Stress on stress response of human HeLa cells." Biol.Pharm.Bull.20. 605-612 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Oshima: "A possibility for new evaluating method of cytotoxicity by using heat shock protein assuy" J.Mater.Sci. : Mater.med.8. 143-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi