• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジアセチルポリアミンの代謝と細胞増殖制御

研究課題

研究課題/領域番号 09670141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

川喜田 正夫  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 医化学研究部門, 研究員 (00012740)

研究分担者 平松 恭子  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 医化学研究部門, 研究員 (80181189)
星野 真人  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 生命情報研究部門, 研究員 (40212196)
三木 俊明  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 医化学研究部門, 研究員 (10239204)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードポリアミン / ジアセチルスペルミン / ジアセチルスペルミジン / ELISA / 抗ポリアミン抗体 / 腫瘍マーカー
研究概要

ジアセチルスペルミン(DiAcSpm)、ジアセチルスペルミジン(DiAcSpd)特異抗体を作成し、DiAcSpm,DiAcSpd様のリガンドをもつ各種の親和性樹脂を作成して組み合わせることにより、DiAcSpm,DiAcSpd特異抗体を精製した。精製抗DiAcSpm抗体とN^1-AcSpdとの交叉反応は僅かに0.03%であり、この抗体を用いたELISA拮抗法によるDiAcSpmの検出感度は10-20nMで、尿中DiAcSpmの定量に適用可能であった。また、その測定値はHPLC法による分画測定の結果ときわめてよい一致を示した。この測定系を利用して尿路悪性腫瘍患者の尿中DiAcSpm量の測定を進め、その動態について検討した結果、以下の事実が明らかになった。
1. DiAcSpmは精巣腫瘍、腎腫瘍においてはきわめて初期のものを除き大部分の症例で高値を示したが、膀胱腫瘍の症例では進行癌の患者尿でも基準値(健常者平均+2SD)以下のものがあった。診断マーカーとしての適用範囲を確定するためには、種々の疾患についてより広範な調査が必要である。
2. 前立腺腫瘍の症例についてみた場合、治療前のDiAcSpmレベルにかかわりなく、治療後にDiAcSpm値が低値で安定した症例は予後良好であった。この中にはPSA(前立腺特異抗原)値が高値を維持した症例もみられた。一方、DiAcSpm値が基準値に復帰しない症例は、PSA値が治療に応答して低下し、寛解と判断された場合でも、短期間で再発する予後不良例が認められた。前立腺腫瘍でPSA陽性、DiAcSpm陰性であった症例はいずれも予後良好であった。PSAは腫瘍の存在の鋭敏な指標として、一方、DiAcSpmは患者の予後の先行指標として機能する可能性がある。DiAcSpmのこのユニークな特性については、さらに検討する価値があると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Preparation of antibodies highly specific to N^1,N^8-diacopylspermidine,and development of an enzyme-linked immuno sorbent assay(ELISA)system for its spnsitive and spacific detection" J.Biochem.121. 1134-1138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Diagnostic and prognostic usefulness of n^1,N^8-diaceryl spermidlne and N^1,N^<12>-diacetylspermine in urine as novel markers of malignancy" J.Cancer Res.Clin.Oncol.123. 539-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Development of a sensitive and accurate lnzyme-linked immunosorbzut assay (ELISA) system that can replace HPLC analysis for the determination of n^1,N^<12>-diacetylspermine in human urine" J.Biochem.124. 231-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Preparation of antibodies highly specific to N^1, N^8-diacetylspermidine and Development of an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) system for its Seneitive and specific detection" J.Biochem.121. 1134-1138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu, K: "Diagnostic and prognostic usefulness of N^1, N^8-diacetylspermidine and N^1, N^<12>-diacetyl spermine in urine as novel markers of malignancy" J.Cancer Res.Clin.Oncol.123. 539-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu, K.: "Development of a sensitive and accurate enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) system that can replace HPLC analysis for the determination of N^1, N^<12>-diacetyl spermine in human urine" J.Biochem.124. 231-236 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Development of a sensitive and accurate enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA) System that can replace HPLC analysis for Mie determination of N^1,N^<12>-diacetyl spermine in human urine" J.Biochem.124. 231-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Preparation of antibodies highly specific to N:N^8-diacetylspermidine,and development of an enzyme-linked Immunosorbent assay(ELISA)system for its sensitive and specific detection" J.Biochem.121. 1134-1138 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu,K.: "Diagnostic and prognostic usefulness of N^1,N^8-diacetylspermidine and N^1,N^<12>-diacetyl spermine in urine as novel markers of malignancy" J.Cancer Res.Clin.Oncol.123. 539-545 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi