• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管の増殖の分化-脳血管系における血管新生・血液脳関門形成機構の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 09670236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

池田 栄二  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30232177)

研究分担者 廣瀬 茂道  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20245468)
神尾 尚彦  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80214518)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード脳血管 / 血管新生 / 血液脳関門 / VEGF / 個体発生
研究概要

個体発生過程において、脳血管は血管新生により増殖した後、血液脳関門(blood-brain barrier、以下BBB)形成血管へと分化する。個体発生過程における脳血管新生では、脳組織の成長に伴い生じる局所の低酸素状態刺激としたvascular endothelial growth factor(VEGF)産生亢進が重要な役割を担う。我々は低酸素誘発性VEGF産生亢進の分子機構解析を通じ、脳血管新生には脳組織における転写因子hypoxia-inducible factor 1(HIF1)とAP1の産生が関与することを明らかにした。また、BBB形成血管への分化過程に関してはquail(ウズラ)-chick(ニワトリ)間異種移植系に基づくin vivo BBB誘導モデルを確立し、その免疫組織学的・超微形態学的・機能的解析により胎児脳細胞(我々の系ではquail脳細胞)がBBB誘導能を有することを示した。さらに、上記in vivoモデルおよびquail脳の解析を通じ、脳血管新生過程とともにBBB形成血管への分化過程にもVEGFが関与する可能性を示唆する所見を得た。即ち、発生初期よりquail脳においてはisoform VEGF_<122>とVEGF_<166>の発現がみられるが、BBB誘導期にさらにVEGF_<146>とVEGF_<190>の発現が加わった。VEGFは血管新生因子であると同時に血管透過性制御因子であり、BBB誘導期のVEGF発現変化は注目すべき点と考えられた。脳以外の胎児組織でのVEGFisoform発現パターンと比較検討した結果、VEGF_<146>の発現亢進が脳組織特異的であることが明らかになった。In situ hybridizationにてVEGF産生細胞が胎児脳細胞であることが示され、胎児脳細胞の有するBBB誘導能とVEGF_<146>発現亢進との関連が示唆された。さらに我々は、上記のisoform発現変化の機能的意義を解析する目的で、quail胎児脳組織より各種VEGFisoformの翻訳領域全長を含むcDNA断片をクローニングし、各種isoform発現細胞を作製した。現在、それらの細胞につき解析中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Damert A: "Activator-protein-1 binding potentiates the hypoxin-inducible factor-1-mediated hyposin-induced transcriptional activation of vascular undethelial growth factor expression in C6 gliomn cells" Brochem.J. 327. 419-423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda E: "Molecular mechanisms of hypoxia-induced angiogenesis(in : Oxygen Hemeostasis and Its Dynamics)" edited by Ishimura Y, Shimada H and Suematsu, Springer-Verlag Tokyo, 388-399 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi