• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜再生のクローナル検索と遺伝子変化の分析

研究課題

研究課題/領域番号 09670248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

稲田 健一  愛知県がんセンター, 病理学第一部, 主任研究員 (70246081)

研究分担者 渡辺 敦光 (渡邊 敦光 / 渡邊 敦充)  広島大学, 原爆放射能医学研究所・環境生物研究部門・環境変異研究分野, 教授 (00034653)
立松 正衛  愛知県がんセンター, 病理学第一部, 部長 (70117836)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード凍結潰癌 / カテコール / 腺管分離 / 腸上皮化生 / 胃粘膜再生 / キメラマウス / マイクロサテライト / 凍結潰瘍
研究概要

1.キメラマウス胃粘膜凍結潰瘍,カテコール投与.,放射線照射各モデルにつき,再生腺管のクロナリティーを解析した.組織学的ならびに遺伝子レベルで,再生腺管の単クローン性とBALB/C優位の系統差を見い出したが,性差は明らかではなかった.
2.腺管分離法による再生腺管の単離は,これまでのところ成功していない.多くの場合再生腺管は間質と強固に癒着し,腺管形態が不完全であり,分離の途中で壊れるからである.そこで,放射線照射ラット胃粘膜に生じる腸上皮化生は,再生に伴う変化として再生腺管に高頻度に生じると考え,化生腺管の単離と遺伝子解析を試みた.化生腺管は容易に単離でき,胃と腸の細胞分化マーカーを用いた染色で化生の有無が識別可能であった.現在,p53,K-ras,H-ras,APCの各遺伝子についてその変異を解析中である.
3.MNU実験胃癌発癌過程と再生変化との関連については,キメラマウス腺胃粘膜にMNUとカテコールを投与する実験系で検討した.これにより腺胃粘膜には,再生上皮,過形成,腺腫,腺癌の4種の病変が形成された.これらの相互関係は現在不明である.免疫組織化学的検討で得られた結果では,再生上皮,過形成は腺管単位では単クローン性だが,病変全体は多クローン性であった.腺腫と腺癌の多くは単クローン性であったが,一部の大きな癌は多クローン性であった.これは別個の腫瘍が各々の成長過程で衝突し接合したものと考えられた.これらの病変にも系統差が見い出された.BrdU投与のデータでは,正常状態では系統による細胞増殖のスピードに差は認めなかった.しかし過形成でしばしば観察される,粘膜下に潜り込むような病変はBALB/C優位であり,細胞レベルでの反応性の違いが示唆された.現在これらの病変の相互関係を,クロナリティーと遺伝子レベルの解析結果を踏まえながら考察中である.

報告書

(3件)
  • 2000 研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yamamoto,M. et al.: "Dose-independent induction of both pepsinogen-altered pyloric glands and adenocarcinomas in the glandular stomach of C3H treated with N-methyl-N-nitrosourea"Jpn.J.Cancer Res. 88. 238-244 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masui,T. et al.: "Induction of invasive sauamous cell carcinomas in the forestomach of (c3HXMSM) F1, MSM, and c3H mice by N-methyl-N-nitrosourea and mutational analysts of the H-ras and p53 genes"Cancer Letters. 111. 97-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masui,T. et al.: "Highly metastatic hepatocellular carcinomas induced in male F344 rats treated with N-nitrosomorpholine in combination with other hepatocarcinogens show a high incidence of p53 gene mutations along with altered mRNA expression of tumor-related genes"Cancer Letters. 112. 33-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayach,K. et al.: "Effects of carbon tetrachloride administration on initiation of liver cell foci by the non-hepatocarcinegens N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) and benzo(a)pyrene (B(a)P)"Cancer Letters. 118. 55-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,K, et al.: "Dose-dependent promoting effects of catechol on glandular stomach carcinogenesis in BALB/C mice mitiated with N-methyl-N-nitrosourea"Jpn.J.Cancer Res. 88. 1143-1148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamachika,T. et al.: "N-methyl-N-nitrosourea concentration-depenclent, rather than total mtake-depenclent, induction of adenocarcinomas in the gladular stomach BALB/C mice"Jpn.J.Cancer Res. 89. 391 (385)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M.et al.: "Dose-independent induction of both pepsinogen-altered pyloric glands and adenocarcinomas in the glandular stomach of C3H treated with N-methyl-N-nitrosourea"Jpn.J.Cancer Research. 88. 238-244 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masui, T.et al.: "Induction of invasive squamous cell carcinomas in the forestomach of (C3HXMSM)F1, MSM, and C3H mice by N-methyl-N-nitrosourea and mutational analysis of the H-ras and p53 genes"Cancer Letters. 111. 97-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masui, T.et al.: "Highly metastatic hepatocellular carcinomas induced in male F344 rats treated with N-nitrosomorpholine in combination with other hepatocarcinogens show a high incidence of p53 gene mutations along with altered mRNA expression of tumor-related genes"Cancer Letters. 112. 33-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, K.et al.: "Effects of carbon tetrachloride administration on initiation of liver cell foci by the non-hepatocarcinogens N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) and benzo (a) pyrene (B(a)p)"Cancer Letters. 118. 55-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, K.et al.: "Dose-dependent promoting effects of catechol on glandular stomach carcinogenesis in BALB/c mice initiated with N-methyl-N-nitrosourea"Jpn.J.Cancer Res.. 88. 1143-1148 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamachika, T.et al.: "N-methyl-N-nitrosourea concentration-dependent, rather than total intake-dependent, induction of adenocarcinomas in the glandular stomach of BALB/c mice"Jpn.J.Cancer Res.. 89. 385-391 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M.: "Dose-independent induction of both pepsinogen-altered pyioric grands and adenocarcrnanas in the glandular stomach of c3H treated with N-methy1-N-nrtrosourea" Jpn.J.Cancer Res.88. 238-244 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masui T.: "Induction of invasive squamous cell carcinomas in the forestomach of(C3HyMSM)F1,MSM,and C3H mice by N-methyl-N-nitrosourea and mutational analysis of the H-ras and p53 genes" Cancer Letters. 111. 97-104 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masui T.: "Highly metastatic hepatocellular carcinomas induced in made F344 rats treated with N-nitronsemerpholine in combination with other hepatocarcpnogens shond a high incidence of p53 gene mutations along with altered mRNA expression of tumor-related genes" Cancer Letters. 112. 33-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi K.: "Effects of carbon tetrachloride admmistration on inrtiation of livercell foci by the non-hepatocarcmogens N-methyl-N-nitro-Nenitrosoguanieltne(MMNG)and benzo(a)pyrene(B(a)p)" Cancer Letters. 118. 55-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi K.: "Dose-dependent promoting effects of catechd on glandnlar stomach carcinagenesis in BALB/C mice imtiated with N-methyl-N-nitrosourea" Jpn.J.Cancer Res.88. 1143-1148 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamachika T.: "N-methyl-N-nitrosourea concontration-dependent,rather than total intake-dependent,incluction of adenocancinomas in the glandular stomach of BALB/C mice" Jpn.J.Cancer Res.89. 385-391 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi,Inada et al.: "Gastric and intestinal mixed and solely intestinal types of intestinl metaplasia in the human stomach" Pathology International. 47. 831-841 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kobayashi et al.: "Dose-dependent promoting effects of Catechol on glandular stomach carcinogenesis in BALB/c mice inいtiated with N-methyl-N-nitrosourea" Jpn.J.Cancer Res.88. 1143-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田健一 他: "腺管分離法による腸上皮化生腺管の解析 細胞分化と立体構築" 消化器癌の発生と進展. 9. 265-270 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi