• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンドトキシンに対する細胞の応答性・不応答性を支配するリピドAの構造因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

熊田 秀文  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60120995)

研究分担者 渡辺 清子  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (70148021)
棚元 憲一  国立医薬品食品衛生研究所(旧国立衛生試験所), 衛生微生物部, 室長
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードPorphyromonas gingivalis / エンドトキシン / 合成リピドA / マイトジェン活性 / リムルス活性 / IL-6活性 / TNFα活性 / C3H / HeJ マウス / マイトジェン / リムルス / IL-6 / TNFα / HeJマウス
研究概要

【目的】歯周病原菌であるP.gingivalis(Pg)のリピドAは,弱毒性であるにも関わらずLPS不応答性C3H/HeJマウス由来細胞に対して活性を示すなど特徴的な性状を有していると言われている.申請者は,本リピドAの構造と活性の関係を解明する目的で,当該年度内にPg型リピドAアナログの化学合成およびその生物活性について大腸菌型合成リピドAと比較検討した.
【方法】Pg型合成リピドAの調製;平成10年度実績概要に記載した.生物活性;リムルステストは合成基質法,シュワルツマン反応はウサギを用いた局所反応,マイトジェン活性はマウス脾細胞に対するチミジンの取り込み量の測定,サイトカインの産生誘導能はマウスマクロファージからのTNFα,IL-6産生量をELISA法で測定した.また,ヒト歯肉線維芽細胞からのIL-8産生誘導能の活性測定も行った.対照として大腸菌型合成リピドAである506(第一化学株)を用いた.
【結果および考察】Pg型合成リピドAは,1と4'位にリン酸基を持つβ(1→6)結合グルコサミン二量体バックボーンに2,2'および3,3'位にそれぞれ(R)3-OH iC17,(R)3-O-(C16)-iC17,(R)3-OH C16及び(R)3-OH iC15が結合した構造である.
Pg型合成リピドAの生物活性としては,本合成リピドAにはLPS不応答性マウスに対するマイトジェン活性およびTNFαとIL-6産生誘導能は全く認められなかった.一方,本合成標品はリムルステストとシュワルツマン反応およびLPS応答性マウスに対するマイトジェン活性およびTNFαとIL-6産生誘導能については対照の506とほぼ同程度の活性を示した.さらに,ヒト歯肉線維芽細胞からのIL-8産生誘導能においても,本標品は506と同様の活性を示した.以上の結果から,Pg型合成リピドAの生物活性は大腸菌型合成リピドAと同様の傾向を示すことが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "Endotoxic properties of free lipid A from Porphyromonas gingivalis." Microbiology. 143. 63-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "The lipid A moiety of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide specifically mediates the activation of C3H/HeJ mice." Journal Immunology. 158. 4430-4436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "Endotoxic properties of free lipid A from Porphyromonas gingivalis" Microbiology. 143. 63-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "The lipid A moiety of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide spefically mediates the activation of C3H/HeJ mice" Journal of Immunology. 158. 4430-4436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "Endotoxic properties of free lipid A from Porphyromonas gingivalis" Microbiology. 143. 63-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Tanamoto: "The lipid A moiety of Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide specifically mediates the activation of C3H/HeJ mice" The Journal of Immunology. 158. 4430-4436 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi