• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)の潜伏感染機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 一博  大阪大学, 医学部, 助教授 (70234929)

研究分担者 田屋 馨子 (多屋 馨子)  大阪大学, 医学部, 助手 (80263276)
稲城 玲子  大阪大学, 医学部, 助手 (50232509)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヒトヘルペスウイルス6 / 潜伏感染 / 再活性化 / サイトメガロウイルス / ヒトヘルペスウイルス7 / マクロファージ / 神経膠細胞
研究概要

ヒトヘルペスウイルスは、単純ヘルペスウイルス等のa亜科、サイトメガロウイルス(CMV)、ヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6)、ヒトヘルペスウイルス7 (HHV-7) の属するb亜科、EBウイルス等のg亜科の3亜科に大別される。ヘルペスウイルスは潜伏感染・再活性化という性質を共通して持つが、その機序は各々の亜科間でかなり異なると考えられる。
我々は、b亜科に属するCMVおよびHHV-6の潜伏感染部位の決定、潜伏感染関連遺伝子の同定を行ってきた。また、in vivoでのCMVの潜伏感染、再活性化の追跡システムを作製し、検討を行った。
この結果、両ウイルスに共通の性質として以下の2種類の潜伏感染関連遺伝子が見出された。
I.CMV及びHHV-6の増殖性感染は、前初期遺伝子IE1/IE2によって正方向に導かれる。潜伏感染 時には、このIE1/IE2の5'非翻訳領域に潜伏感染特異的な構造を持つものが発現しているが、IE1/IE2の蛋白は検出感度以下である。
II.潜伏感染時には、このIE1/IE2と反対向きのDNAから転写されるアンチセンスRNAが発現される。また、このアンチセンスRNAは、CMVにおいて、55アミノ酸(a.a.)、59aa,152aa,154aaの短いopen reading frameを持ち、HHV-6において、279aa,91aa,160aaの短いopen reading frameを持っていた。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Aono T,et al.: "Monitoring of human cytomegalovirus infections in pediatric bone marrow transplant recipients by nucleic acid sequence-based amplification"J Infect Dis.. 178. 1244-1249 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori Y,et al.: "Analysis of human heroesvirus 6U3 gene,which is a positional homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene."Vivology.. 249. 129-139 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aono T, et al.: "Monitoring of human cytomegalovirus infections in pediatric bone marrow transplant recipients by nucleic acid sequence-based amplification"J Infect Dis.. Nov;178(5). 1244-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori Y, et al.: "Analysis of human herpesvirus 6 U3 gene, which is a positional homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene"Virology. Sep 15;249(1). 129-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aono T,et al.: "Monitoring of human cytomegalovirus infections in pediatric bone marrow transplant recipients by nucleic acid sequence-based amplification." J Infect Dis.178. 1244-1249 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mori Y,et al.: "Analysis of human herpesvirus 6 U3 gene,which is a positinal homolog of human cytomegalovirus UL 24 gene." Virology. 249. 129-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tajiri H., et al.: "Chronic hepatitis in an infant,in association with human herpesvirus-6 infection." Journal of Pediatrics. 131(3). 473-475 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi