• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスNS3蛋白によるアポトーシスの抑制及びp53との相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関神戸大学

研究代表者

堀田 博  神戸大学, 医学部, 教授 (40116249)

研究分担者 片山 友子  神戸大学, 医学部, 助手 (10224461)
石戸 聡  神戸大学, 医学部, 助手 (10273781)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / NS3蛋白 / p53 / 癌抑制蛋白 / 複合体形成 / アポトーシス抑制
研究概要

C型肝炎ウイルスのNS3蛋白を発現させると、アクチノマイシンD誘導性アポトーシスに対してより強い抵抗性を示すようになるが、NS3発現細胞ではp53がん抑制蛋白の発現が減少していることがわかった。そこで、NS3とp53との相互作用について検討したところ、NS3全領域(NS3F)およびNS3のN末端2/3領域(NS3ΔC)は、単独で発現させると細胞質と核の両方に分布するが、野生型p53との共存下ではほとんどすべてが核内に集積することがわかった。一方、NS3ΔCのN末端174塩基を欠損するもの(NS3ΔNΔC)は前二者に比べて核内移行量は明らかに少なく、野生型p53による影響を全く受けなかった。
次に、NS3とp53との複合体形成について免疫沈降法を用いて検討したところ、NS3FあるいはNS3ΔCとp53との共沈が観察された。一方、NS3ΔNΔCはp53と共沈しなかった。また、N末端28残基を欠くNS3ΔCは、NS4Aとは共沈しないが、p53とは共沈した。一方、p53については、そのN末端39残基を欠失させた変異体はNS3と共沈するが、p53のC末端93残基を欠失させたものはNS3と共沈しなかった。以上の成績より、NS3はそのN末端に近い領域(aa 1055-1200)を介して、p53のC末端(aa 301-393)と結合し複合体を形成する可能性が示唆された。
さらに、p53応答性baxプロモーターをもつCATレポータープラスミドを用いて、p53のトランスアクチベーション活性に対するNS3の影響について検討したところ、NS3はp53の機能を部分的に抑制することが示された。
以上の成績より、NS3はp53と複合体を形成してそのがん抑制機能を抑制することにより、アポトーシスの抑制や細胞のがん化に関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Song,Jian: "The NS5A protein of hepatitis C virus partially inhibits the antiviral activity of interferon." J.Gen.Virol.80(4). 879-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Complex formation of the nonstructural protein 3 of hepatitis C virus with the p53 tumor suppressor." FEBS Lett.438. 258-262 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Complex formation of NS5B with NS3 andNS4A proteins of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.244(1). 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muramatsu,Sanshiro: "Nuclear localization of the NS3 protein of hepatitis C virus and factors affecting the localization." J.Virol.71(7). 4954-4961 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Wild-type,but not mutant-type,p53 enhances nuclear accumulation of the NS3 protein of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.230. 431-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田,博: "発癌ウイルスとしてのC型肝炎ウイルスの意義" 臨床科学. 33(8). 980-986 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido,Sashido: "Methods in Molecular Medicine" The Humana Press,Inc.(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song, J: "The NS5A protein of hepatitis C virus partially inhibits the antiviral activity of interferon." J.Gen.Virol.80 (4). 879-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido, S.: "Complex formation of the nonstructural protein 3 of hepatitis C virus with the p53 tumor suppressor." FEBS Lett.438. 258-262 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido, S.: "Complex formation of NS5B with NS3 and NS4A proteins of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.244 (1). 35-40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muramatsu, S.: "Nuclear localization of the NS3 protein of hepatitis C virus and factors affecting the localization." J.Virol.71 (7). 4954-4961 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido, S.: "Wild-type, but mutant-type, p53 enhances nuclear accumulation of the NS3 protein of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.230. 431-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido, S.: "Possible involvement of the NS3 protein of hepatitis C virus in hepatocarcinogenesis : its interaction with the p53 tumor suppressor." In : Methods in Molecular Medicine, The Humana Press, Inc.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song,Jian: "The NS5A protein of hepatitis C virus partially inhibits the antiviral activity of interferon." J.Gen.Virol.80(4). 879-886 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakugawa,Hioshi: "Novel variats of Heaptitis Delta virus genotype II predominantes in an endemic area, Okinawa, Japan." J.Med.Virol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Complex formation of the nonstructural protein 3 of hepatitis C virus with the p53 tumor suppressor." FEBS Lett.438. 258-262 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Complex formation of NS5B with NS3 and NS4A proteins of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.244(1). 35-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,Masae: "Increased induction of apoptosis by a Sendai virus mutant is associated with attenuation of mouse pathogenicity." J.Virol.72(4). 2927-2934 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,Yuko: "Follow-up study of hypervariable region sequences of the hepatitis C virus genome in an infant with delayed anti-HCV antibody resposes." Microbiol.Immunol,. 42(1). 75-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishido,Sashido: "Methods in Molecular Medicine" The Humana Press, Inc.(印刷中),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Muramatu,Sanshiro: "Nuclear localization of the NS3 protein of hepatitis C virus and factors affecting the localization." J.Virol.71(7). 4954-4961 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Isido,Satoshi: "Wild-type,but not mutant-type,p53 enhances nuclear accumulation of the NS3 protein of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.230. 431-436 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Isido,Satoshi: "Complex formation of NS3B with NS3 and NS4A proteins of hepatitis C virus." Biochem.Biophys.Res.Commun.in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,Yuko: "Follow-up study of hypervariable region sequences of the hepatitis C virus (HCV) genome in an infant with delayed anti-HCV antibody responses." Microbiol.Immunol.42(1). 75-79 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,Masae: "Increased induction of apoptosis by a Sendai virus mutant is associated with attenuation of mouse pathogenicity." J.Virol.in press (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田,博: "発癌ウイルスとしてのC型肝炎ウイルスの意義" 臨床科学. 33(8). 980-986 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi