• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-8産生とIL-8によるサイトメガロウイルス複製に関する分子制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関鹿児島大学 (1999)
金沢医科大学 (1997-1998)

研究代表者

村山 次哉  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (60159184)

研究分担者 小渕 正次  金沢医科大学, 医学部, 助手 (70257450)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードサイトメガロウイルス / IL-8 / ルシフェラーゼ発現ベクター / U363MG細胞 / NF-kB / AP-1 / ゲルシフトアッセイ / U373MG細胞 / 免疫染色 / 遺伝子導入 / THP-1細胞
研究概要

これまでに、IL-8によりサイトメガロウイルス(CMV)の複製及びDNA合成能が促進される事を報告してきた。一方、今回の研究プロジェクトのうち"IL-8産生に関わるCMV遺伝子の解析"に関する研究計画において、IL-8産生及び遺伝子発現にCMV遺伝子のどの部位が関与しているかについて検討し、IL-8とCMVの相互の関係を明らかにした。
CMV前初期遺伝子(IE1,IE2)領域を含む種々ベクターを構築し、遺伝子導入による一時発現系及びIE1,IE2を発現するパーマネント細胞系を作成し実験に供した。まず一時発現系による実験で、IL-8遺伝子上流域の各種転写部位を有するルシフェラーゼ発現ベクターと同時に遺伝子導入し検討したところ、IE1導入細胞の方がIL-8遺伝子発現に関係しており、特にNF-kBとAP-1転写部位を特異的に活性化する事が示唆された。さらに培養液中のIL-8タンパク量を測定したところ、IE1導入細胞が最大であった。これらの成績は、IE1,IE2をパーマネントに発現する細胞を用いた場合でも同様であった。また免疫二重染色による観察から、同一細胞がIE1抗原とIL-8抗原を同時に発現しているのが見い出された。この事は、CMVのIE1遺伝子発現細胞がNF-kBとAP-1の活性化を介して、IL-8を産生することを示したことになる。更にゲルシフトアッセイ法による解析から、NF-kBと特異的に結合する核内タンパクは、IE2産生株と比較してIE1産生株の方がより多く移行している事が見い出された。以上の事からIL-8産生に関与するCMV遺伝子は、少なくともIE1部位の関与が明らかであり、その機序としてNF-kBとAP-1両転写部位の活性化を介していることが考えられた。今後、これらの機序の詳細を明確にしその全体像を明らかにするために、IE1遺伝子欠損CMV株を作成し検討していく予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] T. Murayama: "Human cytomegakovirus induces interleukin-8 production by human monocytic cell line, THP-1, through acting concurrently on AP-1 and NF-kB binding sites of the interleukin-8 gene"J. Virol.. 71. 5692-5695 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. S. A. Khabar: "Interleukin-8 selectivery enhances cytopathic effect(CPE) induced by postivestrand RNA viruses in the human WISH cell line"Biochem. Biophis. Res. Commun.. 235. 774-778 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. S. A. Khabar: "The α chemokine, interleukin 8, inhibits the antiviral action of interferon α"J. Exp. Med.. 186. 1077-1085 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murauyama: "Potential involvement of interleukin-8 (IL-8) in the pathogenesis of human cytomegalovirus infection"J. Leukocyte Biol.. 64. 62-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヒトサイトメガロウイルス感染とケモカインの相互作用"日本臨床. 56. 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヘルペスウイルスとケモカイン"血液・免疫・腫瘍. 3. 91-95 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 向田直史: "インターロイキン8の遺伝子発現調節機構"臨床病理. 46. 821-828 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. sadanari: "The effct of cyclic AMP on expression of the major immediate-early genes and replication of human cytomegalovirus in human central nervous system cell lines"arch. Virol.. 144. 1015-1025 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murayama: "Human cytomegakovirus induces interleukin-8 production by human monocytic cell line, THP-1, through acting concurrently on AP-1 and NF-kB binding sites of the interleukin-8 gene."J.Virol.. 71(7). 5692-5695 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. S. A. Khabar: "Interleukin-8 selectivery enhances cytopathic effect (CPE ) induced by positive strand RNA viruses in the human WISH cell line."Biochem. Biophis. Res. Commun.. 235. 774-778 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. S. A. Khabar: "The α chemokine, interleukin 8, inhibits the antiviral action of interferon α."J. Exp. Med.. 186. 1077-1085 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murayama: "Potential involvement of interleukin-8 (IL-8) in the pathogenesis of human cytomegalovirus infection"J. Leukocyte Biol.. 64. 62-67 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Murayama: "Interrelationship between human cytomegalovirus infection and chemokine"Nihonrinsho. 56(1). 69-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Mukaida: "Molecular mechanism of interleukin 8 gene expression."Rinshoubyouri. 46. 821-828 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sadanari: "The effect of cyclic AMP on expression of the major immediate-early genes and replication of human cytomegalovirus in human central nervous system cell lines."Arch. Virol.. 144. 1015-1025 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Murayama,et al.: "Human cytomegalovirus induces interleukin-8......"J.Virol.. 71. 5692-5695 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.S.A.Khabar,et al.: "Interleukin-8 selectively enhances cytopathic effect....."Biochem.Biophis.Res.Commun.. 235. 774-778 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.S.A.Khabar,et al.: "The α chemokine,interleukin-8,inhibits the....."J.Exp.Med.. 186. 1077-1085 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヒトサイトメガロウイルス感染とケモカインの相互作用"日本臨床. 56. 69-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama,et al.: "Potential involvement of IL-8 in the pathogenesis of....."J.Leukoc.Biol.. 64. 62-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヘルペスウイルスとケモカイン"血液・免疫・腫瘍. 3. 91-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 向田直史、村山次哉: "インターロイキン8の遺伝子発現調節機構"臨床病理. 46. 821-828 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sadanari et al.: "The effect of cyclic AMP on expression of the major....."Arch.Virol.. 144. 1015-1025 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 向田直史、村山次哉: "Biodefenceシリーズ3、異物認識と生体反応ー新しい視点を求めてー"日本生体防御学会、岡田秀親編集、菜根出版刊. 332 (1992)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama et al.: "Potential involvement of IL-8 in the pathogenesis of ………" J.Leukoc.Biol.64. 62-67 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sadanari et al.: "The effect of cyclic AMP on expression of the major ………" Arch.Virol.144. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヘルペスウイルスとケモカイン" 血液・免疫・腫瘍. 3. 91-95 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 向田直史、村山次哉: "インターロイキン8の遺伝子発現調節機構" 臨床病理. 46. 821-828 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 向田直史、村山次哉: "Biodefence シリーズ3、異物認識と生体反応-新しい視点を求めて-" 日本生体防御学会、岡田秀親編集、菜根出版刊, 332 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murayama,et al.: "Human cytomegalovirus induces interleukin-8 production……" J.Virol.71. 5692-5695 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.S.A.Khabar,et al.: "Interleukin-8 selectively enhances cytopathic effect(CPE)……" Biochem.Biophis.Res.Commun.235. 774-778 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.S.A.Khabar,et al.: "The α chemokine,interleukin-8,inhibits the antiviral action……" J.Exp.Med.186. 1077-1085 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村山次哉: "ヒトサイトメガロウイルス感染とケモカインの相互作用" 日本臨床. 56. 69-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi