研究課題/領域番号 |
09670325
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
土方 誠 京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (90202275)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | C型肝炎ウイルス / 肝炎 / 肝臓がん / 持続感染 / アポトーシス / NF-kB / 形質転換 / ポリピリミジン配列結合タンパク質 |
研究概要 |
本研究はC型肝炎ウイルス(HCV)による肝炎、肝がん発症のメカニズムを明らかにする目的でHCVタンパク質発現培養肝細胞における細胞遺伝子の発現変化ならびにHCV遺伝子あるいは遺伝子産物と相互作用を行う細胞性因子を解析するものである。以下にその研究成果をまとめる。 1. 紫外線クロスリンク法を用いて培養細胞抽出液中にHCV遺伝子断片と結合する細胞性因子が存在することを見い出した。さらに、その細胞性因子がポリピリミジン配列結合タンパク質であることを明らかにした。 2. 培養肝がん細胞HepG2を用いて一過性外来遺伝子発現細胞の選択的濃縮を行い、HCV全遺伝子発現、非発現によって変化する既知遺伝子500クローン以上について検索をおこなったが、有為な変化を示すものは認められなかった。 3. 上記濃縮細胞を抗Fas抗体あるいは腫瘍壊死因子(TNF)-αで処理してアポトーシスを誘導した場合、HCV全遺伝子発現細胞はそれに抵抗性を示すことがわかった。またその効果は全遺伝子中コアタンパク質の発現に依存することを見い出した。 4. コアタンパク質は上記アポトーシス誘導物質による細胞性転写因子NF-κBを相乗的に活性化することで抗アポトーシス作用を示す場合があることがわかった。また同時にNF-κB非依存的なコアタンパク質による抗アポトーシス作用も存在することも明らかとなった。 5. コアタンパク質恒常発現細胞の樹立を通してコアタンパク質はRas遺伝子産物と協調して細胞を形質転換することを示した。 6. コアタンパク質はMAPキナーゼの活性化を通して細胞増殖活性化をおこなう可能性を示す結果を得た。 以上のようなHCVタンパク質による細胞のアポトーシスならびに増殖制御はHCVの持続感染および肝発がんとの関連が考えられ、現在その詳細な分子機構について解析を進めている。
|