• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんの化学予防における安全性の検討 : 抗酸化物質によるヒト遺伝子損傷

研究課題

研究課題/領域番号 09670356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関三重大学

研究代表者

村田 真理子  三重大学, 医学部, 講師 (10171141)

研究分担者 山下 成人  三重大学, 医学部, 助手 (40263024)
川西 正祐  三重大学, 医学部, 教授 (10025637)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードがんの化学予防 / 抗酸化物質 / DNA損傷 / 過酸化水素 / 銅イオン / 酸化促進作用 / α-トコフェロール / ビタミンA
研究概要

がんの化学予防に用いられることの多い抗酸化物質についてヒト遺伝子損傷性により安全性を評価した。種々の抗酸化物質を用いて単離DNAあるいは細胞内DNAに対する損傷性を検討した。ヒト培養細胞に抗酸化物質を添加し、一定時間後に細胞からDNAを抽出し、パルスフィールドゲル電気泳動法により細胞のDNA損傷性を検討した。その結果、ビタミンA、レチナール、α-トコフェロールおよびケルセチンでは細胞内DNA損傷が検出された。また、酸化的DNA損傷の指標である8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)生成量を電気化学検出器付HPLCにて定量したところ、細胞内8-OH-dG生成量はビタミンA、レチナールおよびN-アセチルシステインの添加で有意な増加が認められた。単離DNAに対するDNA損傷性の検討では、抗酸化物質と^<32>Pでラベルしたヒトがん抑制遺伝子p53のDNA断片と金属イオン存在下で反応させ、電気泳動を行いオートラジオグラムを得た。その結果、ビタミンA、レチナール、α-トコフェロール、ケルセチンおよびN-アセチルシステインは銅(II)イオン存在下で塩基特異性を有するDNA損傷を来すことが明らかとなった。このDNA損傷は,カタラーゼあるいは銅(I)イオンの特異的キレート剤であるバソキュプロインにより抑制されたことから、過酸化水素および銅(I)イオンの関与が考えられた。また、同様の実験条件で8-OH-dGの増加を確かめた。
以上の結果より、抗酸化物質は酸化抑制作用のみならず、ある条件下では酸化促進作用を示し、DNA損傷性を有することが明らかとなった。これらの酸化的DNA損傷が発がん過程のイニシエーションとプロモーションに関与する可能性があり、抗酸化剤の予防的投与の危険性が示された。第一次予防の重要性に鑑み、安全性を十分検討した上で、がんの化学予防に抗酸化物質を適用することが望まれる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Murata M.,: "Oxidative damage to cellular and isolated DNA by metabolites of a fungicide ortho-phenylphenol." Carcinogenesis,. 20 in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M.,: "Site-specific DNA methylation and apoptosis induced by diabetogenic streptozotocin." Biochemical Pharmacology. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M.,: "Mechanism of oxidative DNA damage induced by a heterocyclic amine, 2-amino-3, 8-dimethylimidazo[4,5-f]quinoxaline." Japanese Journal of Cancer Research,. 90 in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata M.,: "Metal-mediated DNA damage induced by diabetogenic alloxan in the presence of NADH." Free Radical Biology & Medicine,. 25. 586-595 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita N.,: "α-Tocopherol induces oxidative damage to DNA in the presence of copper(II) ions." Chemical Research in Toxicology,. 11. 855-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen F.,: "Metal-mediated oxidative DNA damage induced by nitro-2-aminophenols." Cancer Letters,. 126. 67-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Oxidative damage to cellular and isolated DNA by metabolites of a fungicide ortho-phenylphenol." Carcinogenesis. 20 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Site-specific DNA methylation and apoptosis induced by diabetogenic streptozotocin." Biochemical Pharmacology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Mechanism of oxidative DNA damag induced by a heterocyclic amine, 2-amino-3,8-dimethylimidazo [4,5-f] quinoxaline." Japanese Journal of Cancer Research. 90 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Murata: "Metal-mediated DNA damageinduced by diabetogenic alloxan in the presence of NADH." Free Radical Biology & Medicine. 25. 586-595 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruto Yamashita: "alpha-Tocopherolinduces oxidative damage to DNA in the presence of copper (II) ions." Chemical Research in Toxicology. 11. 855-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fang Chen: "Metal-mediated oxidative DNA damage induced by nitro-2-aminophenols" Cancer Letters. 126. 67-74 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "α-Tocopherol Induces Oxidative Damage to DNA in the Presence of Copper(II)Ions." Chemical Research in Toxicology,. 11. 855-862 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murata,: "Metal-mediated DNA Damage Iinduced by Diabetogenic Alloxan in the Presence of NADH." Free Radical Biol Med.25. 586-595 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamashita,: "Superoxide Formation and DNA Damage Induced by a Fragrant Furanone in the Presence of Copper(II)." Mutation Res.397. 191-201 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Chen,: "Metal-mediated Oxidative DNA Damage Induced by Nitro-2-aminophenols." Cancer Letter. 126. 67-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hiraku,: "Oxidative DNA Damage Induced by Homogentisic Acid,a Tyrosine Metabolite" FEBS Letters. 432. 13-16 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] F.Chen,: "Oxidative DNA Damage Induced by m-Phenylenediamine and its Derivative in the Presence of Copper Ion." Free Rad.Res.29. 197-205 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi