• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飲酒行動関連遺伝子多型とその健康指標に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹下 達也  大阪大学, 医学部, 助教授 (20150310)

研究分担者 丸山 総一郎  大阪大学, 医学部, 助手 (70219567)
竹内 亨 (竹内 享)  大阪大学, 医学部, 助教授 (00188161)
森本 兼曩  大阪大学, 医学部, 教授 (20143414)
江副 智子  大阪大学, 医学部, 助手 (40232954)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード飲酒 / 遺伝子多型 / アルデヒド脱水素酵素 / アセトアルデヒド / ヘモグロビン / 健康指標 / アルコール / 遺伝子型 / 多型 / ライフスタイル
研究概要

飲酒行動は、動脈硬化の予防など、適量であれば良い作用も有するが、一方生体内での代謝により、極めて反応性の高いアセトアルデヒドを生じる。このアセトアルデヒドは、容易にDNAおよび蛋白質等と反応し、様々な生体反応を生じる。日本人においてはアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)に高頻度の多型が存在する。約半数にみられる変異型の遺伝子型においては、飲酒時に高濃度のアセトアルデヒドに曝露するため、発がん等の健康影響が懸念されている。従って、飲酒行動等の環境要因によるアセトアルデヒドへの生体内曝露指標の開発は重要な課題である。我々は、昨年度の本研究においてアセトアルデヒドへの生体内曝露指標の開発は重要な課題である。我々は、昨年度の本研究においてアセトアルデヒドのヘモグロビン付加体量(HbAA)の測定方法を検討し、HPLCと蛍光検出器の組み合わせにより、アセトアルデヒド由来の蛍光物質を極めて高感度に検出可能になった。ボランティアにおいて、一定量のエタノール飲酒後のHbAAの増加を測定したところ、アルコール感受性の高いヘテロ型では、通常型ホモにくらべて明らかに大きな増加が観察された。職域集団において検診時の付加体量を測定したところ、やはりヘテロ型は通常型ホモにくらべて、過去2日間の飲酒量と比例して、HbAAの増加がみられることが示された。さらに、日頃の習慣的な飲酒量を加えて、重回帰分析を行った所、ヘテロ型では、過去2日間の飲酒量に加えて、習慣的な飲酒量もHbAAに寄与していることが判明した。この遺伝子型においては、過度の飲酒を連日続けると、生体内にアセトアルデヒドが蓄積することが示唆された。本年度は、ヘテロ型のボランティアにおいて、7日間連続飲酒によるHbAAの蓄積を検討した。日本酒1合程度の量を連日飲酒することによりHbAAが7日間にわたって蓄積していくことが示された。このような蓄積は生体内の種々の臓器において実際におきていると考えられ、飲酒の健康影響を考える上で極めて興味深い。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Takeshita,T.et al.: "Relevance of both daily hassles and the ALDH2 genotype to problem drinking among Japanese male workers."Alcohol Clin Exp Res. 22. 115-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita,T.et al.: "Development of a questionnaire method to discriminate between typical and atypical genotypes of low K_m aldehyde dehydrogenase in a Japanese population."Alcohol Clin Exp Res. 22. 1409-1413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizukuishi,S.et al.: "Lifestyle and periodontal health status of Japanese workers."Ann Periodontology. 3. 303-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang,X.et al.: "Prevalence of Helicobacter pylori infection in Japan : relation to educational levels and hygienic conditions."Environ Health Prev Med. 4. 202-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹下 達也: "飲酒習慣と遺伝子多型"臨床科学. 35. 73-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang,X.et al.: "Effects of alcohol intake and low k_m aldehyde dehydrogenase on hepatic function in a high hepatitis C virus-prevalent Japanese island population."Alcohol Clin Exp Res. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, K., Takeshita, T.: "Low Km Aldehyde Dehydrogenase (ALDH2) polymorphism Alcohol-drinking behavior and chromosome alterations in peripheral lymphocytes"Environ. Health Perspect. 104(Suppl.3). 563-567 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T., Mao, X.Q., Morimoto, K.: "The contribution of polymorphism in the alcohol dehydrogenase β-subunit to alcohol sensitivity in a Japanese population"Hum. Genet. 97. 409-413 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, M., Takeuchi, T., Takeshita, T., Morimoto, K.: "8-Hydroxy-deoxyguanosine in human leukocyte DNA and daily health practice factors. Effects of individual alcohol sensitivity"Environ. Health Perspect. 104. 1336-1338 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T. and Morimoto, K.: "Health promotion activities in Japan"J. Epidemiol. 6. S165-S168 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T. and Morimoto, K.: "Effects of genetic polymorphisms in alcohol-metabolizing enzymes on alcohol hypersensitivity and alcohol-related health problems in Orientals"Environ. Health Prev. Med.. 1. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T., Kawai, T., Morimoto, K.: "Elevated levels of hemoglobin-associated acetaldehyde related to alcohol drinking in the atypical genotype of low Km aldehyde dehydrogenase"Cancer Res.. 57. 1241-1423 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh T., Matsumoto M. Nakamura M., Okada A., Shirahashi N., Hougaku H., Hashimoto H., Sakaguchi M., Handa N., Takeshita T., Morimoto K., Hori M.: "Effects of daily alcohol intake on the blood pressure differ depending on an individual's sensitivity to alcohol oriental flushing as a sign to stop drinking for health reasons"Journal of Hypertension. 15. 1211-1217 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T., Maruyama, S., and Morimoto, K.: "Relevance of both daily hassles and the ALDH2 genotype to problem drinking among Japanese male workers"Alcohol. Clin. Exp. Res. Alcohol Clin. Exp. Res.. 22. 115-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shizukuisi, S., Hayashi, N. Tamagawa, H., Hanioka, T., Maruyama, S., Takeshita, T., Morimoto, K.: "Lifestyle and periodontal health status of Japanese workers Annals of Periodontology"Annals of Periodontology. 3. 303-311 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T., Morimoto, K.: "Development of a questionnaire method to discriminate between typical and atypical genotypes of low Km aldehyde dehydrogenase in a Japanese population"Alcohol Clin. Exp. Res.. 22. 1409-1413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, X., Takeshita. T., Hirata, M., Sato, S., Morimoto. K.: "Effects of alcohol intake and low Km aldehyde dehydrogenase on hepatic function in a high hepatitis C virus-prevalent Japanese island population"Alcohol Clin Exp Res.. 23. 751-756 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita, T., Morimoto, K.: "Self-reported alcohol-associated symptoms and drinking behavior in three ALDH2 genotypes among Japanese university students"Alcohol Clin Exp Res. 23. 1065-1069 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto, K., Takeshita, T., Sakurai, C., and Mure, K.: "Comparative evaluation of environmental toxicants. Health effects of environmental toxicants derived from advanced technologies"National Institute of Radiological Sciences,Chiba, Lifestyle and health. In : Inaba, J. and Nakamura, Y. (eds.). 17-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshita,T. et al.: "Relevance of both daily hassles and the ALDH2 genotype to problem drinking among Japanese male workers." Alcohol Clin Exp Res. 22. 115-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita,T. et al.: "Development of a questionnaire method to discriminate between typical and atypical genotypes of low K_m aldehyde dehydrogenase in a Japanese population." Alcohol Clin Exp Res. 22. 1409-1413 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shizukuishi,S.et al.: "Lifestyle and periodontal health status of Japanease workers." Ann Periodontology. 3. 303-311 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,X.et al.: "Prevalence of Helicobacter pylori infection in Japan: relation to educational levels and hygienic conditions." Environ Health Prev Med. 4. 202-206 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下達也: "飲酒習慣と遺伝子多型" 臨床科学. 35. 73-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,X.et al.: "Effects of alcohol intake and low K_m aldehyde dehydrogenase on hepatic function in a high hepatitis C virus-prevalent Japanese island population." Alcohol Clin Exp Res. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita,T.: "Relevance of both daily hassles and the ALDH2 genotype to problem drinking among Japanese male workers." Alcohol.Clin.Exp.Res.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下達也: "遺伝素因と環境要因から飲酒行動を探る" 労働の科学. 52. 545-548 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,K.: "The significance of specific IgG4 antibodies to methyltetrahydrophthalic anhydride in occupationally exposed subjects." Clin.Exp.Allergy. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,K.: "Risk factors for sensitizatoin to methyltetrahydrophthalic anhydride." Occup.Environ.Med.54. 667-670 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota,K.: "Specific antibodies against methyltetrahydrophthalic anhydride and risk factors for sensitization in occupationally exposed subjects." Scand.J.Work Environ.Health. 23. 214-220 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,T.: "Mutagenicity of oxidative DNA damage in Chinese hamster V79 cells." Carcinogenesis. 18. 2051-2055 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi