• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手腕系振動症候群におけるストレス感受性の亢進とその成因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関山口大学

研究代表者

原田 規章  山口大学, 医学部, 教授 (70116747)

研究分担者 中本 稔  山口大学, 医学部, 講師 (20227961)
岩本 美江子  山口大学, 医学部, 講師 (80034932)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード手腕振動症候群 / 寒冷ストレス / 情動ストレス / 自律神経 / 副腎髄質 / カテコールアミン / PF4 / β-TG / 手腕系振動症候群 / 心拍変動
研究概要

本研究は手腕振動症候群患者におけるストレス感受性の亢進をもたらす要因と機序、その評価方法を明らかにすることを目的とした。
冷水負荷試験に与える季節、食事要因に関する基礎的検討を行った。夏季は手指皮膚温が有意に高く、冬季は食後が有意に高い皮膚温を示した。冷水浸漬中、夏季ではLF/HFが食後で空腹時よりも高く、冬季ではLF、HFが高い傾向であった。
一側手冷水浸漬試験における10℃10分法と15℃3分法を、手腕振動症候群患者と健常被験者で比較検討した。現在、夏季における手指皮膚温のデータのみが集計されている。10℃10分法では有意差が見られたのに対し、15℃3分法では有意差が認められなかった。
手腕振動症候群患者と健常被験者を対象に、情動ストレス負荷による心拍変動、血漿中PF4、β-TG、cAMPの変化を検討した。心電図R-R間隔変動は負荷後にレイノー症状を有しない患者で有意に低い値を示し、レイノー症状を有する患者では負荷前の血漿中PF4が有意に高い値を示した。
同様に、情動ストレス負荷試験における心拍変動、尿中カテコールアミンの変化を検討した。自発呼吸時と深呼吸負荷時とも、LF成分とLF/HF成分が手腕振動障害患者で有意に高いこと、尿中ノルエピネフリンおよびエピネフリンが特にレイノー症状を有する患者で情動ストレス負荷後に有意に高値を示すことが認められた。
今回の研究から手腕振動障害患者では寒冷ストレス負荷のみならず情動ストレス負荷に対してもストレス感受性の亢進がみられることが確認された。本研究で検討された評価手法は増加するストレス関連疾患の予防研究に応用することができる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Laskar M S: "Efefects of acute psychological stress on autonomic nevous system in hand-arm vibration syndrome patients" Proceed 8th Int Con Hand-Arm Vibration. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Efects of room temperature, seasonal condition and food intake on finger skin temperature during cold exposure test for diagnosing hand-arm vibration syndrome" Ind Health. 36. 166-170 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本美江子: "振動障害患者における心理的ストレッサーの尿中カテコールアミンとコルチゾール排泄量に及ぼす影響" 臨床環境医学. 7. 32-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本美江子: "騒音等の心理的ストレス負荷による自律神経系と内分泌系の反応" 日本音響学会騒音・振動研究会. N-98-55. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Factors influencing finger skin temperature during cold exposure test for diagnosing hand-arm vibration syndrome -Effects of room temperature, seasonal condition and food intake-" Proceed 32nd Meeting UK Group Human Response to Vibration. 317-322 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laskar M S: "Response to psychological test in elderly patients with hand-arm vibration syndrome and healthy controls" Ind Health. 35. 533-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laskar M S: "Effects of acute psychological stress on autonomic nervous system in hand-arm vibration syndrome patients" Proceed 8th Int Con Hand-Arm Vibration. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Effects of room temperature, seasonal condition and food intake on finger skin temperature during cold exposure test for diagnosing hand-arm vibration syndrome" Ind Health. 36. 166-170 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto M: "Response to acute psychological stressors on the autonomic nervous system and pituitary adrenal system in patients with hand-arm vibration syndrome" Jpn J Clin Ecol. 7. 32-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada N: "Factors influencing finger skin temperature during cold exposure test for diagnosing hand-arm vibration syndrome -Effects of room temperature seasonal condition and food intake-" Proceed 32nd Meeting UK Group Human Response to Vibration. 317-322 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laskar M S: "Response to psychological test in elderly patients with hand-arm vibration syndrome and healthy controls" Ind Health. 35. 533-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laskar M S: "Influence of breathing pattern on heart rate spectral power in supine position and consistency in two different divisions of the total frequency area in heart rate spectral analysis" Bull Yamaguchi Med Sch. 44. 21-26 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Laskar M S: "Effects of acute psychological stress on autonomic nevous system in hand-arm vibration syndrome patients" Proceed 8th Int Con Hand-Arm Vibration. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "振動障害の冷水負荷試験における季節と食事摂取の影響について" 産業衛生学雑誌. 41(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉村眞理: "振動障害の冷水負荷試験における手指皮膚温の評価" 産業衛生学雑誌. 41(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Efects of room temperature,seasonal condition and food intake on finger skin temperature during cold exposure test for diagnosing hand-arm vibration syndrome" Ind Health. 36. 166-170 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "振動障害患者における心理的ストレッサーの尿中カテコールアミンとコルチゾール排泄量に及ぼす影響" 臨床環境医学. 7. 32-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "騒音等の心理的ストレス負荷による自律神経系と内分泌系の反応" 日本音響学会騒音・振動研究会. N-98-55. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "振動障害患者における心理的ストレッサーの尿中カテコールアミンとコルチゾール排泄量に及ぼす影響" 臨床環境医学. 7(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Laskar MS: "Response to psychological test in elderly patients with hand-arm vibration syndrome and healthy controls" Ind Health. 35. 533-536 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Laskar MS: "Influence of breathing pattern on heart rate spectral power in supine position and consistency in two different divisions of the total frequency area in heart rate spectral analysis" Bull Yanaguchi Med Sch. 44. 21-26 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "物理的ストレッサーの負荷に対する自律神経系の反応" 臨床環境医学. 6. 85-90 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本美江子: "振動障害の冷水負荷試験における食事摂取の影響" 産業衛生学雑誌. 40(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ラスカル MS: "振動障害患者の心理的ストレス負荷反応に対する心拍変動と尿中カテコールアミン排泄量の変化" 産業衛生学雑誌. 40(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Hand-arm Vibration Syndrome and Medical Treatment Effects" Proceed 15th Asian Conf Occup Hlth(in press), (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Harada N: "Factors Influencing Finger Skin Temperature during Cold Exposure Test for Diagnosing Hand-Arm Vibration Syndrome-Effects of Room Temperature,Seasonal Condition and Food Intake-" Proceed 32nd Meeting UK Group Human Response to Vibration, 6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi