• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊本県における有機溶剤(特にスチレン)使用とその健康影響に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関熊本大学

研究代表者

稲岡 司  熊本大学, 医学部・公衆衛生, 講師 (60176386)

研究分担者 永野 恵  熊本大学, 医学部・公衆衛生, 助手 (10136723)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードスチレン / FRP / 尿中マンデル酸 / 色覚異常 / 皮膚障害 / 自覚症状 / 生物学的モニタリング / 衛生管理 / 個人バクロ濃度 / 作業環境濃度 / 色覚異状 / 個人暴露濃度 / マンデル酸 / 個人曝露濃度
研究概要

スチレンの量・影響関係を確立し、スチレン個人暴露量と色覚異常や末梢神経および皮膚障害との疫学的な関連性を検討することを目的として、平成9年度から3年間の調査研究を行った。平成9年度には、熊本県下でスチレンを使用する9つのFRP事業所の従業員を対象として、11月〜1月の冬期に調査を行い、平成10年度には特に季節による差も検討するため、上記に2つの事業所を加えて、7月〜9月の夏期に同様の内容の調査を実施した。その結果、
1)夏期のスチレン作業環境濃度は冬期と差が無く、また許容濃度より低値で作業者の個人暴露濃度平均値の半分以下であった。
2)スチレンの個人暴露濃度が許容濃度(50ppm)を越えた作業者はほとんどおらず、これには中小企業であるが故の自然換気と不景気が影響していると推察された。
3)マスク未使用者におけるスチレン個人暴露濃度と尿中マンデル酸排泄量の相関係数は、夏期も冬期も0.9前後と高かった。これらの回帰直線から求めた、FRP作業者のスチレン個人暴露濃度50ppmに相当する尿中マンデル酸排泄量は、0.60g/g・Crとこれまでの報告より若干低値を示した。
4)スチレン暴露者は性・年齢をマッチさせた対照者に比較して、冬期も夏期も色覚テスト(ランソニーパネルD-15)の得点が悪かったが、この得点と現在のスチレン個人暴露濃度との間には関連がなかった。
5)皮膚検診により40%弱の対象者に何らかの皮膚障害が観察された。
平成11年度には、これらに自覚症状データを加えてマスターファイルを作成した後に、相互関連性を検討している。一方で、皮膚障害の原因を追求するため溶剤等から化学物質を精製分離し、被験者の合意を得た上でパッチテストを行い、現在解析中である。さらに、いままでの調査結果を逐次各事業所に還元し、作業者ぐるみの健康教育に役立てている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] T. INAOKA et al.: "Biological Monitoring of Styrene among FRP making workers"Int. Arch. Occup. Eur. Health. 73 (未定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野恵 他: "熊本県下におけるFRP製造従事者の健康問題と自主的安全衛生活動の展開"産業医学ジャーナル. 22. 34-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲岡 司他: "FRP製造従事者におけるスチレンの生物学的モニタリング"産衛誌. 41. 623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野恵 他: "スチレン暴露による色覚への影響"産衛誌. 41. 518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲岡 司他: "熊本県下FRP製造従事者におけるスチレンの生物学的モニタリング"産衛誌. 40. 411 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永野恵 他: "熊本県下FRP製造職場の作業環境および個人暴露濃度と衛生管理状態"産衛誌. 40. 410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. INAOKA, et al.: "Biological monitoring of styrene among FRP making workers in Kumamoto, southwestern Japan."Int. Arch. Occup. Env. Health. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. NAGANO, et al.: "Health problems among FRP-making workers in Kumamoto and development of voluntary activities for safety and health (in Japanese)"Ind. Med. J.. 22. 34-39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. NAGANO, et al.: "Dose-effect relationship of styrene exposure color discrimination ability (In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 42. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. MINAM0TO, et al.: "Skin manifestations of FRP-making workers in Kumamoto - difference between summer and winter (In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 42. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. INAOKA, et al.: "Biological monitoring of styrene among FRP making workers - difference between summer and winter(In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 41. 623 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. NAGANO, et al.: "Effect of styrene exposure on visual function(In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 41. 518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. MINAM0TO, et al.: "Result of patch-test among FRP -making workers in Kumamoto with skin manifestations. (In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 41. 308 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. NAGANO, et al.: "Air styrene concentration, individual exposure to styrene and health administration among FRP industries in Kumamoto(In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 40. 410 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. INAOKA, et al.: "Biological monitoring of styrene among FRP making in Kumamoto(In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 40. 411 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. MINAM0TO, et al.: "Research on skin manifestations among FRP-making workers in Kumamoto. (In Japanese)"Jpn. J. Ind. Health. 40. 412 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.INAOKA,et al.: "Biological Monitoring of Styrene among FRP making workers"Int.Arch.Oceup.Env.Med. 73. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 稲岡 司 他: "FRP製造従事者におけるスチレンの生物学的モニタリング"産衛誌. 41. 623 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永野 恵 他: "スチレン暴露ロによる色覚への影響"産衛誌. 41. 518 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 皆本 *子 他: "某FRP製造職場の皮膚障害経験者におけるパッチテスト結果"産衛誌. 41. 360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 稲岡 司 他: "熊本県下FRP製造従事者におけるスチレンの生物学的モニタリング"産衛誌. 40. 411 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永野 恵 他: "熊本県下FRP製造職場の作業環境および個人暴露濃度と衛生管理状態"

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.INAOKA, et al: "Biological Monitoring of Styreul during FRP making workers" Occup. Env. Med.授稿中 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 稲岡 司 他: "熊本県内FRP製造従事者におけるスチレンの生物学的モニタリング" 日本産業衛生学雑誌. 40. 411 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永野 恵 他: "熊本県下FRP製造職場の作業環境および個人暴露濃度と衛生状況" 日本産業衛生学雑誌. 40. 412 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 皆本 景子 他: "熊本県下FRP製造従事者の皮膚障害" 日本産業衛生学雑誌. 40. 413 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 稲岡司,他: "熊本県内FRP製造従業者におけるスチレンの生物学的モニタリング" 日本産業衛生学会誌. (掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 永野恵,他: "熊本県下FRP製造職場の作業環境および個人暴露濃度と衛生管理状況" 日本産業衛生学会誌. (掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 皆本〓子,他: "熊本県下FRP製造従業者の皮膚障害" 日本産業衛生学会誌. (掲載予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi