• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIDS/HIV流行の将来予測と保健・医療への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

北村 勝彦 (1998)  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30195284)

曽田 研二 (1997)  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80154706)

研究分担者 水嶋 春朔  東京大学, 医学教育国際協力センター, 講師 (60281739)
木村 博和  横浜市立大学, 医学部, 助手 (20244486)
小城原 新  横浜市立大学, 医学部, 講師 (00046137)
鎌倉 光宏  慶應義塾大学, 看護医療学部, 助教授 (60169604)
北村 勝彦  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30195284)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードHIV感染症 / 将来予測 / インターネット / HIV / AIDS流行予測 / AIDS / 疫学情報 / 保健・医療費
研究概要

HARRTの導入は、先進国においてHIV罹患率、AIDS死亡率の減少が認めつつあり、予防対策の充実、適切な介入計画も奏功していると考えられている。しかし、日本のHIV感染者・AIDS患者の報告件数は依然増加傾向にある。厚生省エイズ動向委員会の報告にみるHIV感染の状況は、最近数年間は日本人男性の異性間性交渉による国内の感染症例の増加が著しい。本研究では世界の最近のHIV/AIDS流行の現状と動向について主にインターネットを用いて情報を収集し、その疫学情報を整理し、今後の動向を分析・検討すると同時に、海外における流行の動向がわが国の動向に影響をどの程度与えているかを考察した。また、インターネットによる情報解析の有用性について考察を試みた。わが国で報告された外国国籍HIV感染者は、国籍不明例も存在するがその多くは東南アジア、ラテンアメリカ、サハラ以南アフリカに集中している。国内のpopulation at Riskとなる外国人の人数や動向を出入国統計、外国人登録数などで推定するには限界があるが、一つの指標として在留資格別の外国人登録者数の推移と関係主要国の近年のAIDS患者、HIV感染者の動向を示した。HIV感染者については多くの発展途上国で報告が為されておらず、またAIDS患者をHIV感染者数に含めるか否かについても各国間で異なっている。併せて確定年によるわが国の患者・感染者の年次報告数の推移を示したが、外国籍在住者の動向を含め、わが国の流行の動向に直接的影響を与えていると考えられるような海外の動向は認められないと考えた方が妥当である。わが国の感染者の増加傾向は、主として国内の性的接触による日本国籍男性感染者数の増加によるものと考えられる。インターネット利用の有用な点は情報の新しさにあるといえる。情報の信頼性に対しての不安を残すものの、リアルタイムに大量の疫学情報をえられるシステムを疫学研究機関が共有することは今後必須になっていくことと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kitamura, K., et.al.: "Baicalin, an inhibitor of HIV-1 production in vitro"Antiviral Research. 37. 131-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村勝彦, ら: "HIV感染症:世界の疫学・日本の疫学"日常診療と血液. 8. 17-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村勝彦, ら: "HIV感染症の疫学"臨床成人病. 28. 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大重賢治, ら: "カンボジアにおけるHIV流行の疫学的特徴"日本公衆衛生雑誌. 46. 61-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村勝彦: "NEW衛生公衆衛生学"南江堂. 457 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, K., et. al.: "Baicalin, an inhibitor of HIV-1 production in vitro"Antiviral Research. 37. 131-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura,.K., and Soda, K.: "Epidemiology of HIV infection (in Japanese)"Nichijosinryou to Ketsueki. 8(7). 17-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, K., and Soda, K.: "Epidemiology of HIV infection (In Japanese)"Rinshoseijinbyou. 28(8). 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsige,K., Kitamura, K., Mizushima,, S., Soda, K., et. al.: "Epidemiology of HIV epidemic in Cambodia (in Japanese)"Japanese Journal of Public Health. 46(1). 61-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura,K.: "Baicalin,an inhibitor of HIV-1 production in Vitro" Antiviral Research. 37. 131-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北村勝彦: "HIV感染症;世界の疫学・日本の疫学" 日常診療と血液. 8(7). 17-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北村勝彦: "HIV感染症の疫学" 臨床成人病. 28(8). 907-914 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大重賢治: "カンボジアにおけるHIV流行の疫学的特徴" 日本公衆衛生雑誌. 46. 61-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北村勝彦: "NEW衛生公衆衛生学" 南江堂, 407 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 北村勝彦, 曽田研二: "日本のHIV感染・AIDSの疫学" 総合臨床. 46・3. 416-422 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田研二, 他: "カンボジアにおけるHIV/AIDS流行状況と対策に関する調査報告" 日本公衆衛生雑誌. 44・5. 411-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平林国彦, 曽田研二, 他: "中国雲南省におけるHIV感染と動向の分析" 日本公衆衛生雑誌. 44・5. 400-410 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Soda, S.Mizushima: "Health Care System in Transition II.Japan part II.The current status of AIDS-HIV in Japan" J.of Public Health Medicine. 20・1. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tajima, K.Soda: "Epidemiology of AIDS/HIV in Japan" J.of Epidemiology. 6・3(s). S67-S74 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Soda, K.Kitamura: "Fight against Infectious Diseases" J.of Epidemiology. 6・3(s). S61-S66 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田研二, 北村勝彦: "NEW衛生公衆衛生学,3版,特論(分担)" 南江堂(東京), 470 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田研二: "疫学ハンドブック-重要疾患の疫学と予防,第3部(分担)" 南江堂(東京), 374 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi