研究課題/領域番号 |
09670419
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
島 正吾 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40084511)
|
研究分担者 |
長岡 芳 藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (60217974)
谷脇 弘茂 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (40197538)
栗田 秀樹 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (50148269)
大谷 元彦 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (30084510)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 酸化ベリリウム / 臓器内Be量 / 塩化ベリリウム / NK活性 / asialo GM1^+細胞 / 硫酸ベリリウム / Be-LTT |
研究概要 |
1. Be化合物投与動物における体重増加率、臓器内Be分布及び臓器内Be量 Beによる生体影響においてはAntigenecity,Adjuvanticity,Persistencyの関与が強く注目されている。本実験では特にPersistencyとしての臓器内Be分布並びにBe投与動物の生体影響を検討した。 (成績)1)体重の推移:モルモットでは対照群と比べBeO胸腔投与では有意差を認めなかった。一方、腹腔投与群では低値化傾向を認めた。マウスでは体重増加率の抑制を認めなかった。 2)臓器内Be分布とBe量:モルモットでは胸腔内投与した動物の肺からBeが検出された。また肺内量を比較すると、胸腔3回投与群より、腹腔2回+胸腔1回投与群の方が高い値を認めた。マウスにおいては肝臓に最も多く検出され、肺、腎臓でも検出された。 2. ベリリウム化合物投与マウスのNatural Killer活性について マウス腹腔にLD50の1/100,1/200量のBeCl_2溶液を隔日5回投与し、脾細胞中NK活性並びにasialo GM1^+細胞の動態について検討した。 (成績)NK活性においては、対照群43.6±4.9%、1/200量投与群26.4±11.3%、1/100量投与群21.3±12.1%であり有意な低下を認めた。Asialo GM1^+細胞においては、対照群26.8±3.9%、1/200量投与群24.5±0.8%、1/100量投与群22.1±2.2%で対照群と比較して1/100量投与群で有意な低下を認めた。Be投与におけるNK活性の低下には、NK細胞数の減少が推測される。 3. ベリリウム投与モルモットにおけるBeの感作能 BeSO_4+Freund′complete adjuvant(FCA)投与群、BeSO_4+Freund′incomplete adjuvant(FIA)投与群、BeSo_4投与群の3群に分けて、Be-LTTを用いてBeによる感作能の違いについて検討した。 (成績)Be-LTT値はBeSO_4+FCA投与群では236±151%、BeSO_4+FIA投与群では173±76%、BeSO_4投与群では121±44%であり、BeSO_4+FCA投与群が最も強い感作能を示した。
|