• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職務遂行によるストレス状態と過労の関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09670428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関(財)労働科学研究所

研究代表者

前原 直樹  財団法人 労働科学研究所, 研究部・労働ストレス研究グループ, 主任研究員 (60165660)

研究分担者 佐々木 司  日本学術振興会, 特別研究員 (10260134)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード職場ストレス / ストレス状態 / 過労 / 睡眠不足 / 夜勤 / タクシー運転手 / 心室期外収縮 / 虚血性変化 / 職務ストレス / 常夜勤 / 心室性期外収縮
研究概要

今回の研究では、タクシー運転手のVPC頻度の増加に果たす運転作業での職務ストレスstressの役割を検討した。
1. 深夜勤務が心室性不整脈の出現にいかなるを及ぼしているのかを勤務日、勤務明け日、公休日の観測を通じて検討した。VPCの所見を有するタクシー運転手の運転業務は、VPCの出現頻度を増加を誘発すると共に、運転業務の負荷およびストレスが強い場合には深夜勤務時におけるその頻度は日中に較べ、増加する可紺姓が示された。また、深夜運転を含む20時間前後の運転業務のVPC出現への影響は、勤務日だけではなく、その後の勤務明け日、さらに引き続く公休日にまでも及ぶ可能性が示された。特に、勤務明け日の昼眠時間に不足がある場合には、出現頻度が増すだけではなく、虚血性変化を有する運転手の場合には時にVPCの重症度も増強する場合もありうることが明らかになった。
2. タクシー運転手のVPC出現頻度の増加に果たす運転作業での職務ストレスstressの役割を、健康診断の心電図で虚血性変化や心室不整脈を指摘され、降圧剤を服用をしていた43歳の男性常夜勤タクシー運転手(運転歴15年、勤務歴4年)の事例で検討した。心筋に虚血性変化が推定された対象運転手の場合、夜間勤務が連続して長く続き、睡眠不足が推定されるような体調変化の中で、営業運転という状況がVPC出現の誘因となり、また、その営業収入を挙げる努力や工夫、さらにそれが達成されないような状況が繰り返し刺激となりVPC発生の閾値を低下させ、その出現頻度を増加させていたと推定された。これらは、ダブルプロダクトの高値、心電図の虚血性変化、さらに尿中アドレナリン排泄量の亢進がVPC出現頻度の増加をもたらし、さらに深夜の運転後半での低額の営業収入といらいら感の増加の重なりが見られたことから示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 前原直樹,佐々木司,李卿,他: "夜勤タクシー運転手のVPC出現増加に果たす職務ストレスの役割" 労働科学. 75(1). 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K,et al.: "The evaluation of catecholamine asa a stress indicator in field sutudies-from some cases in shift workers." Proceedings of Second International Conference on Human-Environment System(ICES'98). 11/30-12/4. 287-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N,et al.: "Effects of mid-night driving job stress on increase in the ventricular prematurecontraction (VPC) frequency of a taxidriver." 2nd World Congress on Stress. 10/25-10/29 Melbourne.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹,佐々木司,渡辺明彦,他: "労働現場での尿中17-KS-S測定の意義" 臨床病理. 46(6). 553-559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehata T,et al.: "Aproposal of preventive strategy of cardiovascular disease at work place in Japan." Second International Conference on Work Environment and Cardiovascular Disease.3/25-3/29 Tel Aviv. 553-559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "常夜勤製パン作業員脳出血発症に果たした職務ストレスの役割" 労働科学. 73(5). 171-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹,佐々木司,李卿,他: "常夜勤タクシー運転手のVPC増加での職務ストレスの役割" 産衛誌(臨時増刊号)(第72回日本産業衛生学会講演集). 41. S (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "糖尿病の発症・悪化に及ぼす職務ストレスの役割" 産衛誌(臨時増刊号)(第71回日本産業衛生学会講演集). 40. S151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N,et al.: "Effects of night shift work on ventricular arrhythmia of middle-aged taxidrivers engaged in mid-night driving." Second International Conference on Work Environment and Cardiovascular Disease.3/25-3/29 Tel Aviv. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "クモ膜下出血発症における,職務遂行に伴うストレス状態と過労の進展の検討" 産衛誌(臨時増刊号)(第70回日本産業衛生学会講演集). 39. S411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "「稼動・ストレス状態と循環器疾患の関連について-事例研究に基づく考察-」資料" ストレス疾患労災研究会第54回研究会. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "特別講演「疲労、ストレス状態と循環器疾患について-働く人の健康管理-」資料" 平成9年度北海道医師会産業医部会全体会議. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "労研維持会月例研究会資料「夜勤は循環器のどの程度、悪いのか?」" (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹: "私の提言 過労死問題についての産業医学からの提言-臨床医が労働関連性疾患をしっかりと見つめるために-" 雑誌「animus」. 第10号. 38-41 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守和子,前原直樹,酒井一博,飯田裕康,渡辺明彦,西原京子: "フィールド調査における作業者の睡眠と尿中カテコールアミン値との関係-フィールド調査の事例から-" 産衛誌. 40(臨時増刊号)(第71回日本産業衛生学会講演集). 275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守和子,前原直樹,酒井一博,飯田裕康,渡辺明彦,西原京子: "特別報告7 フィールド調査における作業者の行動と尿中カテコールアミン値との関係-フィールド調査の事例から-" 産衛誌. 39(臨時増刊号)(第71回日本産業衛生学会講演集). S410 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N, Sasaki T, Li Q, et al.: "Effects ofjob stress on the increase in vetricular premature contraction(VPC) frequency of a taxi dnriver engaged in mid-night driving. (in Japanese)" J Science of Labor. 75. 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara, N, Sasaki T, Watanabe A, et al.: "Significance of measurement of urinary 17-ketosteroid sulfates at the workplace." Jpn J Clin Pathol. 46. 553-559 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N.: "Effects of bakehouse job stress on a permanent night worker suffering cerebral hemorrhage.(in Japanese)" J Science of Labor. 73. 171-185 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N, Sasaki T, Li Q, et al.: "Effects of night shift work on Ventricular arrhythmia of middle-aged taxi drivers engaged in mid-night driving." 2nd Inter. Conference on Work Environment and Cardio-vascular Disease, Program and Abstracts. 9. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehata T, Maehara N, Abe M.: "Aproposal of preventive strategy of cardiovascular disease at work place in Japan." 2nd Inter. Conference on Work Environment and Cardio-vascular Disease, Program and Abstracts. 35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N, Sasaki T, Li Q, et al.: "Effects of mid-night driving job stress on increase in the ventricular premature contraction (VPC) frequency of a taxi driver." 2na World Congress on Stress, 1998 October 25-29, Melbourne.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K, Maehara N, Sakai K, et al.: "The evaluation of catecholamine as a stress indicator in field sutudies-from es some cas in shift workers. (in Japanese)" Proceedings of 2nd Inter. Conf. on Human-Environment System. 287-290 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N, Sasaki T, Li Q, et al.: "Effects of job stress on the increase in ventricular premature contraction (VPC) frequency of a mid-night taxi driver.(in japanese)" SANGYO EISEIGAKU ZASSHI. 41(suppl). 667 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N.: "Effects of job stress on incidence and relapse of diabetes mellitus. (in Japanese)" SANGYO EISEIGAKU ZASSHI. 40(suppl). S151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maehara N.: "Development of strain and over-fatigue conditions related to work and job, and incidence of subarachnoid hemorrhage. (in Japanese)" SANGYO EISEIGAKU ZASSHI. 39(suppl). S411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K, Maehara N, Sakai K, et al.: "The relationship between sleep and urinary catecholamine value of workers in field studies-From some cases in the field studies-." SANGYO EISEIGAKU ZASSHI. 40(suppl). 275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori K, Maehara N, Sakai K, et al.: "Relationship between behavior and levels of urinary catecholamine in workers -A field study-." SANGYO EISEIGAKU ZASSHI. 39(suppl). S410 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前原直樹,佐々木司,李卿,他: "夜勤タクシー運転手のVPC出現増加に果たす職務ストレスの役割" 労働科学. 75(1). 1-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mori K, et al.: "The evaluation of catecholamineasa a stress indicator in field sutudies-from some cases in shift workers." Proceedings of Second International Conference on Human-Environment System(ICES'98). 11/30〜12/4. 287-290 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Maehara N, et al.: "Effects of mid-night driving job stress on increase in the ventricular prematurecontraction(VPC) frequency of a taxi driver." 2nd World Congress on Stress. 10/25-10/29. Melbourne. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前原直樹,佐々木司,渡辺明彦,他: "労働現場での尿中17-KS-S測定の意義" 臨床病理. 46(6). 553-559 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Uehata T, et al.: "A proposal of preventive strategy of cardiovascular disease at work place in Japan." Second International Conference on Work Environment and Cardiovascular Disease.3/25-3/29. Tel Aviv (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前原 直樹: "常夜勤製パン作業員脳出血発症に果たした職務ストレスの役割" 労働科学. 73(5). 171-185 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi