• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児急死症候群及び各種死因における脳幹部神経細胞障害に関する免疫組織化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関徳島大学

研究代表者

久保 真一 (久保 新一)  徳島大学, 医学部, 教授 (10205122)

研究分担者 後藤田 貴子  徳島大学, 医学部, 助手 (50304506)
折原 義行  長崎大学, 医学部, 助手 (70264215)
徳永 逸夫  徳島大学, 医学部, 講師 (30116842)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード神経病理学 / 免疫組織化学 / 脳幹部 / 死因 / 乳幼児突然死症候群 / 窒息死 / 熱ショック蛋白質 / c-Fos / 乳幼児急死症候群 / 窒素死
研究概要

乳幼児突然死症候群(SIDS)例について脳幹部延髄中央部を,HE染色,KB染色するとともに,神経細胞骨格蛋白(MAP2),ムスカリン様アセチルコリン・レセプター(mAChR),熱ショック蛋白質(HSP70),c-Fosを免疫組織化学的に染色し,弓状核(ARC),舌下神経核(HN),下オリーブ核(IO)の神経細胞変化(障害)を検討した.その結果,全例の各神経核の神経細胞に明らかな形態学的変化は観察されず,MAP2の変化も認められなかった.神経細胞障害時に発現すると言われるHSP70とc-Fosは,1例のみのIOに発現が認められ,HN,ARCに発現は認められなかった.ARCにおいては,MAP2に障害が認められなかったにもかかわらず,mAChR陽性像に変化が認められた.そこでARCの神経細胞数,mACh陽性細胞数について詳細に検討したところ,SIDS群ではARCにおける神経細胞数が対照群(SIDS以外の乳幼児剖検例)に比し多い傾向が得られた.また,SIDS群と対照群ではmAChR陽性細胞の数そのものに差がなく,SIDS群ではmAChR陽性細胞/神経細胞比が低い傾向が認められた.
呼吸障害をきたして死亡した法医剖検例のうち,頚部圧迫(縊・絞・扼頚)群,鼻口閉塞・気道内異物群,溺死群,呼吸不全群の4群と,対照群として熱射病・日射病群の合計5群の30例について,前述した方法で神経病理学的に観察し死因と弓状核(ARC),舌下神経核(HN),下オリーブ核(IO)の神経細胞変化(障害)との関係を検討した.その結果,全30例の各神経核の神経細胞に明らかな形態学的変化は観察されず,免疫組織化学的に細胞骨格蛋白の変性も明らかではなかった.神経細胞障害時に発現すると言われるHSP70とc-Fosは,外因による窒息死症例において,HNとIOの神経細胞に発現が認められた.従って,HNでは,窒息死群における選択的な神経細胞障害が考えられた.また,IOにおいては,溺死群で他の群に比し,HSP70とc-Fosが高率に発現していた.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 久保真一外: "法医剖検例における脳幹部神経核の免疫組織化学的検討 I.窒息および呼吸障害について" 日本法医学雑誌. 56(6)印刷中. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保真一外: "法医剖検例における脳幹部神経核の免疫組織化学的検討 II.乳幼児突然死症候群について" 日本法医学雑誌. 56(6)印刷中. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kubo, Y.Orihara, T.Gotohda, I.Tokunaga, R.Tsuda, K.Ikematsu, O.Kitamura, A.Yamamoto and I.Nakasono: "Immunohistochemical study on neuronal changes in brainstem nuclcus of forensic autopsy cases I.Various cases of asphyxia and respiratory disorder" Japanese J.Legal Medicine. 56 (6) (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kubo, Y.Orihara, T.Gotohda, R.Tsuda, K.Ikematsu, O.Kitamura, A.Yamamotoand I.Nakasono: "Immunohistochemical study on neuronal changes in brainstem nucleus of forensic autopsy cases H.Sudden infant death syndromc." Japanese J.Legal Medicine. 56 (6) (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保新一ら: "法医剖検例における脳幹部神経核の免疫組織科学的検討I.窒息及び呼吸障害について" 日本法医学雑誌. 56(6)(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久保新一ら: "法医剖検例における脳幹部神経核の免疫組織科学的検討II.乳幼児突然死症候群について" 日本法医学雑誌. 56(6)(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi