• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子解析に有効なホルマリン固定・パラフィン包埋標本の作製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09670451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

高橋 雅典  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (70103356)

研究分担者 加藤 幸映  獨協医科大学, 医学部, 助手 (60245090)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードホルマリン固定 / パラフィン包埋 / DNA / PCR / 遺伝子解析 / EDTA / VNTR / STR / パラフィン切片 / ABO遺伝子 / アメロゲニン / パラフィン / AB0遺伝子型
研究概要

DNAの低分子化を抑制するホルマリン固定液の処方を目的とし、種々のホルマリン固定液(10%v/v)により組織を固定し、抽出されるDNAサイズおよび各種ローカスのアリル増幅に対する影響を検討した。
9年度:(1)ホルマリン、(2)中性緩衝ホルマリン(いずれも10%v/v)を対照とし、これにEDTA〈5mM、50mM)、MeOH(10%)、NaCl(150mM)およびFlavonoid(1%、2.5%)を各々添加した固定液でのヒト臓器組織中のDNAの保存性(1.2kbp以上のDNAの定量)およびDlS80ローカスの増幅を検討した。EDTA、NaClおよびFlavonoid添加群の順にDNA分解抑制効果があり、7日以内の固定でいずれも鋳型として必要なサイズのDNAが残存し、アリル増幅も良好だった。
10年度:genomic DNAに添加したDNase I活性に対する抑制効果はEDTA添加群で顕著であり、STR(THOl,vWA)、ABOおよびAmelogenin遺伝子も再現性よく増幅された。
11年度:組織DNAの保存効果が良好であったEDTAおよびNaCl添加の2種類に限定して、2年間固定を続けたところ、長期固定中(最長2年)の臓器(肝、腎、肺)については、EDTA添加群が最も良好で1.2kbp以上のDNAも相当量残存していた。剖検体の実際例を想定して、ややDNA分解の進行した臓器についても検討したところ、添加濃度は、腐敗の進んだ組識に対処するためにも5mMが適当と考えられた。DNAをサイズ別に分画採取しTemplateとすると、1.2kbp以上のDNAが採取された場合にはDlS80型の判定が、500bp以上のDNAが残存していた場合には、TPOX,vWA,THOl型いずれのalleleも増幅できた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 高橋雅典 他: "DNA解析のためのホルマリン固定法の改良"DNA多型. 7. 67-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋雅典 他: "ヒト組織のホルマリン固定におけるDNA分解抑制のためのEDTA添加の効果"DNA多型. 8. 256-259 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Takahashi et.al.: "Advances in Research on DNA Polymorhisms"ISFH.Hakone Symposium program commitee. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Takahashi, Yukie Kato, Toshiaki Nagai, Syougo Tokudome: "Study on method of improving formalin-fixation for DNA analysis. (in Japanese)"DNA polymorphism. 7. 67-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Takahashi, Hirohisa Nihei, Akira Kurosu, Atuko Saotome, Toshiaki Nagai, Syougo Tokudome: "Effect of EDTA addition to buffered firmaldehyde for DNA degradation-blocking. (in Japanese)"DNA polymorphism. 8. 256-259 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Takahashi, Yukie Kato, Hideaki Kanaya, Akira Kurosu, Toshiaki Nagai and Shigetaro Kamiyama: "Detection of 4 STRs and sex determination using DNA extracted formalin-fixed human tissues by PCR.Advance in research on DNA polymorphisms"Toyoshoten. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋雅典、加藤幸映、長井敏明、徳留省悟: "DNA解析のためのホルマリン固定法の改良"DNA多型. 7. 67-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi