研究課題/領域番号 |
09670472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
森田 寛 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (60107620)
|
研究分担者 |
本田 善一郎 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (70238814)
木原 英利 木原医院, 院長
木谷 誠一 東京大学, 保健センター, 助手 (10231284)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | Syk / 気管支喘息 / 遺伝子多型 / マスト細胞 / ヒスタミン遊離 / チロシンキナーゼ / Lyn |
研究概要 |
目的 気管支喘息をはじめとするアレルギー性疾患の病態には肥満細胞・好塩基球のアレルゲンによる活性化が重要な役割を果たしている。肥満細胞・好塩基球においてアレルゲンを介するFcεRI受容体から下流への情報伝達には、Syk、Lynに代表される蛋白チロシンキナーゼやアダプター蛋白が重要な機能を果たしている。今回Sykキナーゼについて、気管支喘息患者における遺伝的多型性を検討し、若干の知見を得た。 方法 デキストラン・グルコース法によりヒト白血球よりTotalRNAを分離し、RT-PCR法でSykのキナーゼ領域を増巾し、そのPCR productをSSCP法でスクリーニングし、さらに、Dye Terminate法Cycle Sequencingによって変異の箇所を同定した。 結果 FcεRIのγ鎖と結合し、PLC-γ1を活性化する蛋白チロシンキナーゼであるSykの酵素活性部分に、これまでに5箇所のnucleotide trnasitionを検出し、そのうちの4箇所は同一染色体上に存在していることを確認した。この領域に着目した場合、遺伝子型は3種類に分類できた。4箇所に変異の検出される染色体グループのうちわけは正常コントロール群での11%(3/28)に比べ喘息患者群では36%(22/61)で約3倍の頻度であった。
|