• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌化を念頭に入れたC型肝炎ウイルスなどの持続感染に対する治療モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09670498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関愛知医科大学

研究代表者

杉山 弘高  愛知医科大学, 医学部, 講師 (70242112)

研究分担者 福沢 嘉孝 (福澤 嘉孝)  愛知医科大学, 医学部, 講師 (50218905)
石川 哲也  愛知医科大学, 医学部, 助手 (10288508)
各務 伸一  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10115545)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード持続感染ウイルス / 肝細胞癌 / 腫瘍免疫 / シグナル伝達 / 核 / 遺伝子治療 / HCV / T細胞 / 核構造 / HCC / 感染免疫 / p53 / AFP / B7 / ribosome S6 kinase
研究概要

持続感染ウイルスに対する免疫と持続感染に続発する腫瘍に対する免疫の破綻のメカニズムを解析し、遺伝子治療をはじめとする新規治療法を開発している。これまで肝癌細胞に導入する各種遺伝子:1)B7遺伝子、2)AFP遺伝子、3)HCVの構造遺伝子、4)p53遺伝子、5)ribosomal S6 kinase、6)癌抑制性tob遺伝子を持つ発現アデノウイルスベクターを作成した。それぞれの遺伝子を各種肝細胞癌に導入して、増殖能・表面抗原・抗原性・生着性について検討を行っている。これまで以下の結論を得た。1)Hepa1-6と同系のC57/B6マウスに細胞株を移植すると、野生株に比較してB7遺伝子導入細胞株は効率よくT細胞を誘導する。脾臓より分離して、クローン化したT細胞はCD8(+)、CD28(+)のキラーT細胞であった。このキラーT細胞が認識するエピトープを決定し、報告した。更に平成10年度は、C型肝炎ウイルスについて以下の結果を得ている。1)癌細胞の新規エピトープを同定した。2)正常細胞の細胞分裂を障害する領域を同定した。3)細胞内正常シグナル伝達を阻害する作用領域を決定した。以上が発癌と強く関わっていると考えられる。また、4)癌抑制遺伝子Tobをウイルスベクターを使ってマウス癌性腹膜炎に投与して、癌治療に良好な結果を得ている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Nakatsuka, K: "Purification of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognised by class I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T lymphocytes induced with B7" Journal of Hapatology. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Papst, Phil: "Cdc2-cyclinB phosphorylates p70 S6 kinase on thr^<411> at mitosis" Journal of Biological Chemistry. 273・24. 15077-15084 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, Hirotaka: "Identification of nuclear export signals in human type C hepafitB" FASEB Journal. 13・5. in press (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山弘高: "免疫抑制剤rapamycinの障害するp70 S6kinaseのpathway" 日本免疫学会 Proceedings. 28. 314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中塚雄久: "マウス肝細胞癌特異的CTL 認識するclass I MHC分子拘束性ペプチド" Proceedings of Japanese Society for Immunology. 28. 250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagie, Hironobu: "Gene Therapy of Cancer" Walden (Plenum Press, New York), 213 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka, K., Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Takahashi, H.: "Purification of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes induced with B7-1-gene-transfected hepatoma cells." Journal of Hepatology. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Papst, P., Sugiyama, H., Lucas, J., and Terada, N.: "Cdc2-cyclinB phosphorylates p70 S6 kinase on thr411 at mitosis." Journal of Biological Chemistry. vol.273, No.24. 15077-15084 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, H., Chen, P., Hunter, M., Mcknight, G.S., and Sitkovsky, M.V.: "Perturbation of the expression of the catalytic subunit Calpha of cyclic AMP-dependent protein kinase inhibits TCR-triggered secretion of IL-2 in T helper hybridoma cells." Journal of Immunology. 158. 171-179 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, H., Papst, P., Gelfand, E.W.and Terada, N.: "Overexpression of ribosomal S6 kinase inhibits cytokinesis." Oncogene. 14. 443-452 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagie, Z.Chen, Y.Takeda, Sugiyama, H., M.Sekiguchi, and M.Eriguchi: "Regulation of mouse immune responses by natural suppressor cell clone from bone marrow." Research in Experimental Medicine. vol.197, no.3. 165-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka.K., Takahashi, H,Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Norose, Y., Kanazawa, Y., Kuroda, H., Kobayashi, M., Yokomuro, K.: "Characterization of cytotoxic T-lymphocyte induced with B7-1-gene-transfected hepatoma cells." Acta Hepatologica Japonica. vol.38. 160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, H., Papst, P., Kakumu, S., and Terada, N.: "Inhibition of growth and perturbation of cytokinesis by overexpression of p70 S6 kinase. In Regulation of protein structure and function by phosphorylation dephosphorylation." Ed.Vincent T.Marchesi, FASEB Journal. vol.11, No.9. 1187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka.K., Takahashi, H,.Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Norose, Y., Kanazawa, Y., Kuroda, H., Kobayashi, M., Yokomuro, K.: "Analysis of antigenic peptide from murine hepatoma cells recpgnized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes." Proceedings of Japanese Society for Immunology. vol.27. 307 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, T., Nakae, M., Kageyama, S., Fukuzawa, Y., Sugiyama, H., and Shinichi, K.: "Analysis of mouse cytotoxic T lymphoyctes recognizing HBs-Ag" Acta Hepatologica Japonica. vol.38. 110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okumura, A., Ishikawa, T., Fukuzawa, Y., Sugiyama, H., and Shinichi, K.: "Analysis of antibody against HBV core." Acta Hepatologica Japonica. vol.38. 197 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka, K., Takahashi, H,Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Norose, Y., Kanazawa, Y.Kuroda, H., Kobayashi, M., Yokomuro, K.: "Characterization of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes." Acta Hepatologica Japonica. vol.39. 138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka, K., Takahashi, H,Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Norose, Y., Kanazawa, Y.Kuroda, H., Kobayashi, M., Yokomuro, K.: "Purification of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes induced with B7-1-gene-transfected hepatoma cells. Ribosomal S6 kinase pathway inhibited by immunosuppressant rapamycin" Proceedings of Japanese Society for Immunology. vol.28. 314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka, K., Takahashi, H,Sugiyama, H., Nakagawa, Y., Norose, Y., Kanazawa, Y., Kuroda, H., Kobayashi, M., Yokomuro, K.: "Purification and analysis of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes (II)" Proceedings of Japanese Society for Immunology. vol.28. 250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, H., Yanagie, H., Misao, S., Fukuzawa, Y., Kakumu, S., Yoshida, M., and Takahashi, H.: "Nuclear export and toxic element of hepatitis virus type C" FASEB Journal. vol.13, No.5, (in press)(#926). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka, K., Nakagawa, Shimuzu, M., Y., Kanazawa, Y., Kuroda, H., Sakamoto, N., Kobayashi, M., Sugiyama, H., Takahashi, H.: "Analysis of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class-I major histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T-lymphocytes (III)" Acta Hepatologica Japonica. vol.40 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, H.: Recent progress in treatment of liver disease : Hemochromatosis, Ed.Oda, T.、Liver diseases : Etiology and Therapy. PHP publisher (Tokyo), 219-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagie, H., Sumitomo, H., Nonaka, Y., Matsuda, S., Hirose, I., Hanada, S., Sugiyama, H., Mikamo, S., Takeda, Y., Yoshizaki, I., Nakazawa, K., Tani, K., Yamamoto, T., Asano, S., Eriguchi, M., and T.Muto: Inhibition of human pancreatic cancer growth by the adenovirus-mediated introduction of a novel growth suppresing gene tob, in vitro. Gene Therapy of Cancer, edited by Walden et al.Plenum Press, New York, 91-96 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagie, H., Sugiyama, H., Z.Chen, Y.Takeda, M.Sekiguchi, and M.Eriguchi.: In vitro study of genetic therapy of pancreatic cancers with novel tumor suppressor gene tob introduced by novel stealth liposome. Cold Spring Harbor symposium on Gene Therapy of Cancer. Cold Spring Harbor Press, New York, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsuka,K: "Puritication of antigenic peptide from murine hepatoma cells recognized by class Imajor histocompatibility complex molecule-restricted cytotoxic T lymphocytes induced with B7" Journal of Hepatology. in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Papst,Phil: "Cdc2-cyclinB phosphorylates p70 S6 kinase on thr^<411> at mitosis" Journal of Biological Chemistry. 273・24. 15077-15084 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,Hirotaka: "Identification of nuclear export signals in human type C hepafitiz" FASEB Journal. 13・5. in press (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山弘高: "免疫抑制剤rapamycinの障害するp70 S6 kinaseのpathway" 日本免疫学会 Proceedings. 28. 314 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中塚雄久: "マウス肝細胞癌特異的CTL 認識するclassIMHC分子拘束性ペプチド" Proceedings of Japanese Society for Immunology. 28. 250 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagie,Hironobu: "Gene Therapy of Cancer" Walden (Plenum Press. New York), 213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiayama,H.: "Overexpression of ribosomal S6 kinase interferes with cytokinesis" Oncogene. 15. 443-452 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,H.: "Perturbation of expression of Ca subnit of cAMP-dependent protein kinase inhibits IL2 production by T helper hybridoma cells" J.Immunology. 158. 171-179 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiayama,H.: "Inhibition of growth and perturbation of cytokinesis by overexpression of p70 S6 kinase" FASEB Journal. 11. 1187-1187 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagie,Y.: "Regulation of mouse immuno-responses by natural suppressor cell clone from bone marrow." Journal of Experimental Research. in press. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kakumu S: "Serum levels of IL-10,IL-15,and soluble tumor necrosis factor-a receptors in type C chronic liver disease" Clinical and Experimental lmmunology. 109. 458-463 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kakumu S: "Production of interleukins 10 and 12 by peripheral blood monomuclear cells(PBMC)in chronic hepatitis C virus(HCV)infection" Clinical and Experimental immunology. 108. 138-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshioka K: "Humoral immune response to hypervariable region of hepatitis C virus deffers between genotype lb and 2a." Journal of Infectious Diseases. 175. 505-510 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 織田敏次: "肝臓病の原因と治療" PHP研究所, 280 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi